dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うつ病について

2つほど心療内科を訪れて、光検査(脳の働きを調べるというもの。全然動いてませんでした)しつつ、中度のうつ病と診断されました。
大学でも臨床心理学を少しかじり、大学以前に受けたいじめが原因で私はほぼほぼ鬱病だろうな…と確信していました。
今はコロナで仕事はお休みですが、去年からちょいちょい上司との衝突というか 結構しんどいことが続いていたのでもう我慢ならない…無理!と最近人生初の精神科へ行きました。

ですがいざ診断されると、受け入れ難いというか 「…本当に?私が?」という気持ちでいっぱいです。
というのも、代表的な症状である不眠もなければ食欲低下もないからです。むしろ過眠気味で充分寝てるのに起きれなくて遅刻しまくって怒られてるくらいです。食欲も暇なら食べてるみたいな最悪な状態です。なので去年と比べ、どんどん太ってます。
目に見える形の診断(の場合ももちろんあるでしょうが)ではないので、「診断されても受け入れにくい」と授業で習ったことをこれほど痛感するとは思いもよりませんでした…。

もし今うつ病で治療中の方いらっしゃいましたら
病院に行った経緯、診断されたときの心境、受け入れ方…など覚えてる限りで結構ですので、教えていただきたいです。
私が引っかかっているのは親の「たった一つの病院で、しかもすぐ高額な治療を進めてくる病院の診断は少し怪しい。本当にうつ病なの?(病院を訝しむ言い方で、私を疑った言い方ではありません)」の言葉がずっとぐるぐるしています。

A 回答 (12件中11~12件)

自分は不安と抑うつ感、軽度のパニック障害、感情の過敏で心療内科に。


睡眠障害や倦怠感、食欲減退は無し。
ソラナックスとジェイゾロフトを1年ぐらい服用してまあまあ元気になりました。

たぶんセロトニンが足りないんだろうなと思ってたので別にショックも受け入れも無かったです。

てか高額の治療ってなんですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

佐藤さん
こんばんは。回答ありがとうございます。
ある程度認知した状態で診断と治療されたのですね。

投薬治療ではなく脳に直接電気を送って脳を動かす、というものでした(名称忘れました、すみません…)
抑うつ状態により脳みそが動かなくなってる部分に、整骨院のように直接電気を送り込み活性化させるそうです。
なるほどなあ、と思いましたがそもそもの機械が高いらしく、治療費も高くなるとその医師からは言われました。

お礼日時:2020/05/08 21:52

| 過眠気味で充分寝てるのに起きれなくて遅刻しまくって怒られてるくらいです。


| 食欲も暇なら食べてるみたいな最悪な状態です。

鬱状態によくある症状ですね。
睡眠リズムが狂うのは眠れないだけとは限りません。

体がだるいとか、些細なことにイライラしていたりしませんか?
一度、ネットなどでストレスチェックをしてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは。ぷらぐろまあさん コメントありがとうございます。
不眠・食欲不振が主な症状で私自身もそのように学校で教わったので(もちろん例外はあるとも)あれ、どちらも当てはまらない…?と考えていました。

たしかにすごく些細なことでイライラします。
物に当たることもあれば、自分自身、そして本当に本当に恥ずかしいのですが、ペットに当たってしまうこともありました(そして泣きながら謝って自己嫌悪…の繰り返しです。我慢できなくて親に相談したら、その時の会話を思い出してムカついても手を出すことは減りました。飼い主失格です)

一応診察かかる前に色々やってみたんですが、全部引っかかりました…(´・_・`)

お礼日時:2020/05/08 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A