dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用中の小型炊飯器(ライスクッカー)でご飯を炊いてもこびりつきが酷く、内釜のフッ素加工樹脂のコーティングが剥げてきたなと思っています。内釜だけを取り寄せても新機種が買えるくらいの値段がかかるだろう(送料や手数料込み)と思い、ネット通販で同一メーカーの新機種を注文しています。(機能的には殆ど変化が無い)https://www.koizumiseiki.jp/products/detail/721
KOIZUMI ライスクッカーミニ KSC-1513/Wですね。少人数の家族での炊飯は5.5合炊きの炊飯器は大きすぎます。なのでライスクッカーを愛用するようになり、保温せずともその都度炊き立てのご飯が食べられます。ただし消耗品である内釜のコーティングが剥がれやすく、これを長持ちさせる秘訣を教えて頂けたら幸いです。

「ライスクッカー(小型炊飯器)を注文しまし」の質問画像

A 回答 (1件)

GBU39 様



秘訣という程の事ではありませんが...。
内釜を長持ちさせる方法は 次のようなもので いかがでしょうか。

 ・炊飯前、お米をとぐ時に 内釜を使ってとぐ人もいますが
  これは、釜にとって良くないと思います。ボールとかでとぐのがgooかな。
 ・炊飯後、あまり長時間、保温の状態で放置しない事。
 ・釜を洗浄する時、硬いスポンジ等を使用しない。米の"こびりつき"が
  頑固で取れにくい場合、しばらく水に浸しておけば、ふやけて取れる。
 ・炊飯以外の用途に使用しない。 人により煮物や煮魚など 惣菜作りに利用する人もいるとの事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらく水に浸しておけば、ふやけて取れる。
なるほど。これは生活の知恵ですね。ごしごししすぎるとコーティングが
剥がれやすくなるわけですね。ふやけさせて柔らかいスポンジで洗えば
サッと落ちるということですね。素晴らしい。

お礼日時:2020/05/16 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!