
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
美味しいと思いますけどね。
お父さんの評判、地域の特性(関東圏ならふつうに若手で50万とか、うまく下にバイト何人か使えるなら80万とか余裕と聞きます)とか関係しますよね。
過疎で終わってる街なら、新たにビルや家を建てることもないでしょうし。
東京、大阪、名古屋はこの20年でビルとかガンガン建ててますよ。
はっきり言ってこのへんの大工や不動産関係者はめちゃくちゃ儲かってます。永遠に続くわけではないでしょうが、微妙な会社でめんどくせー人間関係で安月給もらうなら大工の方がよほど良いでしょうよ。
お父さんの年間の手取り聞いて、
今のあなたの手取りと比べて変わらんのならあまりメリットないかなと。
しかしあなたの手取り多分350くらいでしょうけど、お父さんの手取りが700とか越えてくるなら明らかにお父さんの仕事の方がいいですし。
サラリーマンは安定だから、とか言う人いますけど、あれは嘘ですよね。コロナ見りゃわかりますけど、全然安定とかしてないので。
大手でもふつうにリストラされますし、倒産もありますし。
あなたの賃金もサラリーマンしてても手取りで500,600もらえる保証もなく、むしろ300とか下がる可能性すらある。
儲かりそうなら大工やりゃいいんですよ。腕とかもあるし、親父に聞くのが一番だと思いますけどね。
No.3
- 回答日時:
>父親が一人親方で大工を…
建築工事一式を請け負うのですか、それとも大工工事だけを手間請けしているのですか。
>去年の年商は2000万ほど…
建築工事一式請負なら、ごく小さな住宅を 1軒建てただけ、1年のうち 3~4ヶ月ほどしか仕事はなかったとも言えます。
年商とサラリーマンでいう年収とは全く違うのですよ。
「年収」・・・税金や健康保険料などだけを引いた残りが自分のものになる。
「年商」・・・材料や道具代、車両費、下請けへの外注費その他経費をすべて支払い、さらに税金や健康保険料なども納めた残りが自分のものになるだけ。
>今後も大工が減っていくと聞いて…
昭和の時代に比べれば、既に大きく減っています。
在来工法の住宅を建てるとしても、最近はプレカットといって主要構造材から建具の枠まで多くの部材が工業生産品で、大工は組み立てるだけです。
大工といってものみやかんなを使う場面はほとんどなく、鋲打ち銃とインパクトドライバーが全てと言っても過言ではないくらいです。
大工の仕事量が減ったばかりでなく、個人の技量で仕上がりが変わってくることはなく、「匠の技」などという言葉にはほど遠くなってしまったのが、最近の大工です。

No.2
- 回答日時:
年商ではなんとも言えないので
所得で、良い年悪いとし踏まえて考えてください
お父さんに給料貰う形でしょうか?
今から入ってお父さん並に稼げるまで何年かかるか 18から、もしくはもっと前から始める人もいるから
家族がいるとなると、今転職してとりあえずいくら貰えて
何年後に稼げそうか目算がないと
あと5年は120万、とかでは困ると思います。
体を壊した時のリスクなどもありますから
その辺の保険などのコストも含めて考えてみては。
しばらく、休日などに現場を手伝って考えてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 父親・母親 私は恵まれている(お坊ちゃんタイプ)ですか? 3 2023/07/15 17:08
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- その他(家族・家庭) 若い所員のお金の流れについて 商社勤務50代です。所員のお金周りの事ですが、32歳男の所員で2年前に 2 2023/06/07 06:45
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 独占禁止法、下請法、優越的地位の乱用 1 2023/03/11 22:52
- 個人事業主・自営業・フリーランス 脱サラを検討しています!脱サラ経験者の方の体験談、アドバイスをお聞きしたいです! 3 2023/02/16 12:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 76歳になる私の父親が昨年9月から人工透析をするようになりました。人工透析患者の余命は どれくらいな 1 2023/01/07 05:08
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
品質保証という職種について 企...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
二級建築士と不動産鑑定士
-
ビル建築の図面のADって何?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
研究開発と生産技術職
-
仕事内容 難しい?
-
メーカー 研究職配属の実際
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
建築
-
シーケンス制御/CADオペ/機械設計
-
電気制御技術者について
-
重機オペレーター探してるんで...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
縁故の場合の履歴書について
-
肉体労働者ってアホばかり!?
-
生産技術、研究、開発 どれが面...
-
脱サラして大工‥ 32歳 会社員年...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
品質保証という職種について 企...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
仕事内容 難しい?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
数学が苦手なSEの方はいるの...
-
親会社の表現の仕方
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
研究開発と生産技術職
-
会社の出勤日についての質問です。
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
建築設計と機械設計の違い
-
斜めの壁 平面図
-
個人事業主の場合 病院に行くと...
おすすめ情報
今後も大工が減っていくと聞いております。そこらへんも含め教えて下さい。