電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バスの運転士(特に高速バス)に興味があるのですが、カッコ良さや憧れだけで叶うような職業ではないでしょうか?

自分は理系私立大学の大学院を終了し、大学で専攻している系統の職業に就くのがセオリーだと思い、この春から建設コンサルタント(手取り20万くらいです)に就職しましたが、今でもバスが好きで、バスの運転士にも興味があります。

バスの運転士に興味があるというだけで、特段、運転に自信があるわけでもないので、大型二種免許の取得にも苦労しそうですし、両親(大学院まで出してやったのにバスの運転士なんて的な感じ反対されそうです)や友人からも当然反対されるのも目に見えているので、このまま夢にとどめておいた方が良いでしょうか?

アドバイス頂けたらと思います、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

趣味は 趣味です。

 都営バスの運転手でも 辞める人が多いです→ 拘束時間が長いわりに 給与が安い。
現実的には 二種免許取得までの時間・費用の課題がある。
夢は夢です
    • good
    • 0

じゃああえてマイナス面だけを。



①給料が安い
②事故や違反を起こしたら、基本即刻クビ。
③遅延等は始末書もの。下手したら再訓練。

こういうのを引き合いに出すのもどうかとは思うが、
JR西日本福知山線の脱線事故
あれが運転士の置かれている状況を端的に表している。
    • good
    • 0

基本的に、趣味と仕事は別物。



まあ、趣味が仕事になればうれしい限りですが
それで仕事中毒になったりするので、良いことばかりではないです。

若い時に東名バスを使って旅した事あるけど、
そこで運転手見ていて「格好良いだけの仕事ではないな」と思いました。

伯父が観光バスの運転手してたのでいろいろ聞いたことあります。
元々クルマ好きで、ゆえにミキサー車のドライバーに就職。
ミキサー車って自分で荷物載せたりすることもないので
ラクだと思ったから選んだそうですが、
所属する生コン屋と現場の往復は、
基本的に生コンクリートが
打設できる現場までの範囲しか走らないので
嫌気さしたとかで、観光バスへ。
ただ、人を載せて走るのって精神的に厳しく
ミキサー車の経験が無かったら、
やっていけなかっただろうと言ってました。

決まった道筋を安全に時間を守って走行する高速バスは
観光バスとは違った難しさはあるかと思います。
いろんな人がそれぞれ持つ「人生」を、
ハンドル握るその手で送り届けるのですから、
やりがいはあるはず。
ですが、
学校で学んだ専門知識を生かす場でも、
同じ事は言えるはずです。
建設関係って、半永久的に残るものを作るのですからね。
    • good
    • 0

公営だと「大卒以上は不可」のところもありますが、民間企業なら大丈夫だと思います。



しかし、20代ならたとえ高卒でもバス運転手はお勧めしません。なぜかいうと「いずれ自動運転に変わるから」です。
もちろんすぐに変わるわけではありません。しかし、バス運転手は2種免許以外のスキルを得るのはむずかしく、たとえば20年後には高速道路にビーコンを敷きITSシステムでバスの自動運転が可能になっているかもしれません。

となると、質問者様が失職するのは50歳ぐらいで、そこから再就職するのは厳しいでしょう。

今「バスの運転手がカッコイイ」と思うのは共感しますが、しかし、職業として選ぶには20年早く生まれたほうが良かったです。
    • good
    • 0

フリーランスの個人バスの運転手ってのはどうですか?



日本ではバス事業の免許関係で難しいかもしれませんが、昔ドイツで乗ったバスがフリーランスの方で、自分でバスを一台持っていて、月に何日か旅行会社の下請けで観光地巡りをしているとのことでした。

大学院で研究活動されたのであれば外国語で色々と情報を取得する術も身につけられたと思いますので、バス事業の各国事情を調べて、一番可能性が高い国で、個人バス事業をするのはいかがでしょうか。

成功したらドキュメンタリーも出版してね!
    • good
    • 0

確かに勿体ないですね。



バスの運転手は定年過ぎでもなるます。
生涯年収を考えましたか?
    • good
    • 0

高速バスなんて、延々と単にバスを転がしてるだけの事で、飽きが来るし交代はあるものの長時間運転だから疲れるし、観光バスの方がまだ良いと思いますよ。


普通車で東京-大阪を毎日往復してみればいいです。それを1年中やるんですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!