アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般的にはとは

数百人規模の会社ではどうかを

意味します

勤務時間外に受けることを決定

または勧めますか?

居残りで受ける人と

勤務時間中に受ける人では

仕事してないのに給料もらえるという差が出ます

こういう理由で気になりました

わたしが言う

一般的な会社に勤める人

ではどういう取り決めをしてますか?

A 回答 (10件)

業務時間中に検診車とか呼んで健康診断していた会社では、わざわざタイムカード切ったりせずに、賃金出てました。



小さい会社で休みの日とかに健康診断受けるなら、賃金出ないです。
健康診断にかかった時間なんてのも管理、証明するのメンドクサイですし。

…ですが、有給使って健康診断受けるなら、実質賃金出るのでは。
有給日数減るけど。
有給余らせてるとか、申請したけど慰留されるとかなら、そういうタイミングで計画的に消化するのが良いです。

--
> 一般的な会社に勤める人
> ではどういう取り決めをしてますか?

有給/無給の割合とか、公務員の場合はとか、ちょっと調べたけどよくわかりませんでした。


厚生労働省の見解だと、まずは労使で話し合いしてしっかり決めといてねって事で、賃金出る方が望ましいとかって話。
危険物とか毒物なんかを扱う業務に義務付けられている特殊健康診断に関しては、業務の一環と考える事が出来るから、会社が賃金支払うべきって事だそうです。

厚生労働省 - 健康診断を受けている間の賃金はどうなるのでしょうか?
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koy …

| 受診のための時間についての賃金は労使間の協議によって定めるべきものになります。ただし、円滑な受診を考えれば、受診に要した時間の賃金を事業者が支払うことが望ましいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

労使間の協議で解決して

危険な仕事の場合は業務の一環と

考え賃金が出るのが望ましいと覚えておきます

それと他の方が書いてましたが

不公平感が出るのはよくないかもしれないですね

交代が難しいならば

居残りで受けたほうがいいかもしれないですね

お礼日時:2020/05/29 18:59

その程度の会社なら 検診車を呼んで 勤務時間内に 交代で受診です。


小さな会社なら 自分の都合のいい日に指定機関で受診です。その日(時間)の給料は 厚労省よりは有給とすることが望ましいとされていますが 無給でも違法ではありません
    • good
    • 0

私が1月まで勤務していた会社では、個々の問診票に健診の日時が記載されていて、それにより、業務に支障が無いように職場間で調整して受診します。


原則勤務時間内で、勤務時間外の受診など、まずあり得ません。
 交替制勤務の方は、日程が夜勤や公休日にならないように、調整します。
 また、検診日に休暇を取得したい方は、他の方と日程を変わることで、ほとんどの場合、休暇は予定通り取得可能です。
    • good
    • 0

一般的がよくわかりませんが、数100人なら大きな会社ですね。



勤務時間外と言っても、いわゆる勤務時間外の早朝や夕方以降に開いてるクリニックを探す訳じゃなくて、
通常の勤務時間内で、健康診断受診時間は勤務外で処理するか??ですよね?
朝一と帰宅時とかまで考えると面倒なんで・・・イン・アウトするケースで。

会社がお医者さんを呼んで会社の施設内で行う場合:通常の勤務として扱って、特に届け出もしない。
     この手のもので届け出を出したのは、組合関係くらいだったと思います。
外で受ける場合:名前忘れましたが、勤休管理で選ぶ項目ありました・・・ その他Aとか?? すみません。
        給与は出るけど、仕事じゃなくて、出張でもない枠。経理上の分類じゃ無いのかも。安全??
        で、交通費は 出張時と同様の精算します。(これは、システムで違うかも。)

会社の求めるメインの検診、例えば、35歳以上のドックとかVDT他の従事する業務に関連するもの以外の場合、
個人的に、脳ドッグやがん検診を受ける場合は・・・ 会社の福利厚生で取り扱いは変わると思います。
年間何日、何回までとか、仕事じゃないけど有給休暇を使わずにいける。費用サポートも健保で一定金額ありとか・・
    • good
    • 0

どういう立場の人

    • good
    • 0

胃の造影検査をする場合前夜から飲食を控えてますけど?


夕方以降まで絶飲食って拷問ですか?
検査をする人は夜勤するの?

一般的も何も常識的な時間帯でやりますがな
    • good
    • 0

会社には、社員の健康を管理する義務があるので、


社員の健康診断も会社業務に一つになります。
なので、業務時間内に実施するのが妥当です。
    • good
    • 0

日本の企業は一般的に会社側から従業員さんに健康診断を受さす義務が有ると思います。


ですから健康診断を受ける病院の診察時間と日程等が指示されていると思いますし、別に勤務時間でも良いので無いですか。
そんな杓子定規的考えと勤務時間以外に受診を薦めろ企業は今の時代、企業論理に外れている様に思いますが
例えば勤務中に体調くずしても勤務時間外に診察受けろ と一緒ですよね。
考え方がおかしいです・・・・
    • good
    • 0

大規模な会社は、たいてい就業時間中に全員分終わるようにスケジュールを組んでいます。


ただ、指定の日に休みをとるような場合だけ、時間外に自分で行ってねということになります。

従業員人数が少なく健康診断の器具一式や医療者を呼びつけられないようなところや、ケチくさい会社は「時間外に自分で行って」とします。
どちらでも労基法は破っていません。
が、従業員間の不平等は揉め事のもとですので、居残りで受けさせるというのは聞いたことがないです。
普通、一日で受けきれないだけの人数がいれば2日間にしますよ。医療者側だって時間外になっちゃいますしね。
    • good
    • 1

お客さんが依頼する場合や会社が指定する場合は仕事でしょう。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!