
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
収入が増えるから。
例えば、何かの出演料が1,000万円だったとして、
芸能事務所が、500万円取り、本人には500万円しか入ってこない。
芸能事務所は、新人の売り出しなどに費用がかかるために、
その芸人にかける(サポート)費用は、100万円になる。
で、個人会社を作ると、会社には100万円、本人に900万円の配分で
同じサポートが可能になる。
>税金の計算って複雑ですし
だから、プロである税理士にやって貰う。
自分でできるなら、雇う必要はない。
過去に自分でやっていた芸能人もいる。
ごまかしは殆ど不可能。
ごまかしの証拠をつかむ為に多少の時間はかかっているが、
殆ど場合は見つかっている。
No.2
- 回答日時:
金銭的にメリットがあるからです。
例えば、400万円の儲け(芸能人だと出演料)のばあい、
個人だと、約80万円が税金として納める事になりますが、
自分が社長の会社にすると、400万円は、会社の儲けとなりますが、
社長に役員報酬(給料)400万円をまるまる支払うと、会社の利益は0なので、法人税は0。
社長個人は、400万円を給料としてもらいましたが、所得税には給与所得控除という税金の軽減制度があるので、60万円程度の納税ですみますので、全体として、税金が20万円安くなったことになります。
また、会社にした場合、仕事上必要なお金が経費として認められます。
経費を使うとその分の利益がへるので、その分税金も安くなります。
経費の例)
仕事上必要とされる
・飲食
・家賃
・通信費
・車
・家電等
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
会社で主催するバーベキュー
-
取引先からの金券
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
-
社内の社長への手紙
-
屈辱です。会社の制服の問題で...
-
鳥貴族の防犯カメラは本物ですか?
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
業務用の食洗機の底から水が漏...
-
ヘルメットを被らない社員
-
会社の2番手としての待遇
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
この役職って・・・何?
-
著作本を贈られたときのお祝い...
-
少々お待ちくださいは失礼?
-
代表者名で年賀状を出す場合 ...
-
社長付きとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こんなおほな会社
-
「直帰:NR」に対し「直行」...
-
新人が2ヶ月で4回休んでしまい...
-
営業の電話かどうか見分ける方...
-
電話対応 社長の呼び方
-
会社で主催するバーベキュー
-
カタカナは失礼に当たりますか?
-
「うちの事務所」と「うちの会...
-
会社をかわる → {替わる・代...
-
年商4億で従業員数10人前後の中...
-
相手の会社の人を呼ぶときの敬...
-
常務取締役の略し方?
-
東京商工リサーチからの調査に...
-
代表取締役は他の会社の従業員...
-
バックにヤクザが絡んでる企業...
-
執行役員という肩書きについて
-
朝会社の鍵を開ける鍵当番はど...
-
株式会社レイノスという会社ご...
-
本社が2つあるところは、どう...
-
忌引き休み中の社員へ業務確認...
おすすめ情報
税金の計算って複雑ですし、どう考えてもごまかしている人が多いとしか思えません。
脱税の検挙って完璧なのでしょうか?
毎年3月の青色申告では、税理士にやってもらわないといけないみたいな法律とかあるのでしょうか?
徳井とか女医のタレントとか、その他の芸能人とか、長い間バレない人って多いですよね?
青色申告は、自己申告ですよね?
どうとでも、ごまかせると思いますが。
SoftBankみたいな例もありますし、納税ってよくわかりません。