
大学受験についてです。
指定校推薦で同志社大学理工学部に入るか、一般受験で名城大学理工学部を目指すかで迷っています。
将来建築関係の仕事に就きたいと少し思っていて建築学科がある大学を目指しています。なので名城大学理工学部の建築学科を目指してましたが、指定校推薦で同志社大学の理工学部(建築学科では無い)を貰えた場合、どっちの大学を選択した方が後悔しないか分かりません。
同志社大学の方が入るのが難しく名門の大学ですよね?それなのに名城大学を一般受験で目指すのはどうかなと思います。もちろん将来建築関係の仕事に必ず就きたいと思えるなら名城大学を目指すべきかなと思うんですけど自分はそこまでの強い気持ちをもって目指している訳ではありません。
皆さんならこういう状況の場合どちらの選択をしますか?
ご意見お聞かせください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
卒業後の就職まで視野に入れて考えた方がいいですよ。
あと、理系だと専門分野への就職なら修士課程まで進学するのが当たり前、みたいなところがありますから、それも含めて。確かに全国的な知名度や人気度≒偏差値でいうと、名城大より同志社のほうが上なのですが、理系学部だとドッコイドッコイかもしれません。名城大が強いのは理系学部、同志社が強いのは文系学部ですから。
あと、同志社大の理工学部は、京田辺キャンパスなんですよね。実際に行ってみればわかりますが、いわゆる「同志社!」のイメージである京都中心部の今出川キャンパスではありません。だいぶ開発されてきたとはいえ、結構な田舎です。
名城大が今のところの第一志望と言うことは、質問者さんは東経地区の高校生かな。もし東海圏での就職を考えているのなら、地元・名城大のほうが何かと有利かと思います。近畿圏、特に京都で就職するなら同志社ブランドは強いです。
気をつけて欲しいのは、指定校推薦で第一志望とぴったりマッチしているなら何の問題もないのですが、当初考えていたのと違う学部学科専攻で、大学の偏差値やブランドを優先して指定校推薦を決めてしまったとき、一般入試組が追い込みをかけてくる12月頃になって、「やっぱり元々考えていた学部に一般入試で挑戦したかった」「指定校推薦を辞退したい」と後悔しても、指定校推薦は辞退できない、ということです。まず校内選抜がありますが、その選抜に通った時点でほぼ合格が内定しますから、そこで引き返せなくなります。面接とかでわざと落ちるように仕向けたら、「なんて生徒を推薦してくれた」と大学が怒って、次の年からあなたの高校への指定校推薦枠がなくなったりしますからね。
この教えて!gooでも、毎年12月3月頃、「指定校推薦を辞退したいです、あのときは何も考えていなくて、今になってやりたいことが云々」と相談する人が毎年結構な数、いるんですよね。
ただ、今年度の入試は新型コロナの関係もあって、指定校推薦や公募推薦、AOでさっさと決めてしまいたい、という人も多いでしょうね。
悩むところです。

No.4
- 回答日時:
大学によって広く浅く学ぶか専門的に深く学ぶかも違うし、、、
特に重要なのは就職、教授、研究室だと個人的には思います。建築関係の仕事に就きたいという少し漠然とした目標ならそこまで気にする必要はないかもしれませんが、限定してなりたいものが決まっているなら気にします。
将来の目標、大学でやりたいことや研究、同志社・名城の特色など深く調べてみてから決めます。ブランドに流されるよりはやりたい事とマッチした大学を選びます。
No.3
- 回答日時:
まず、指定校推薦で同志社大学理工学部を、めざし、(こっちのほうが、早い)ダメだったら、名城大学理工学部の建築学科を、一般試験で、受験する。
勉強法は、受験を前提に、勉強します。No.1
- 回答日時:
自分が興味ない学部に入っても意味ないよ。
最近では就職でも指定校推薦と一般で区別があるらしいし、指定校推薦で同志社入ったところでいいとは思えない。
もともと行きたかったところに行くのがベター
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 偏差値55程度の学校です。 愛知県住みで内心が高く指定校推薦で進学を考えているんですけど、 5 2022/09/08 16:28
- 大学受験 詳しい方に聞きたいです。 偏差値55程度のの自称新学校学校に通っています 自分は一年頃から成績が高く 6 2022/09/07 18:26
- 大学受験 指定校推薦 退学 4 2022/05/22 02:48
- 建築学 大学の建築学科について 2 2022/04/23 21:18
- 学校 私は建築学部を目指しているものなのですが 今、芝浦の先進プロジェクトと、東京理科大の工学部建築学科の 4 2023/08/19 09:44
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 専門学校 商業科の高校3年生です。 自分の行きたい専門学校の推薦枠が今までもらってなかった場合、その学校のパン 2 2022/05/19 00:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
理系 千葉大or早稲田
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
大学受験についてです。 7月30...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と千葉大学ならどち...
-
受験勉強と息抜き
-
高二です。 河合塾模試で200点...
-
早稲田慶応受かる人は国立併願...
-
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
早稲田大学から筑波医学群への...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
MARCH以下の大学に行ったら人生...
-
思わずドキッとするような名言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
大学の進路のことで相談です。 ...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
東京農工大、電通大、早慶の工...
-
理系 千葉大or早稲田
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
法政卒ってどれくらい恥ずかし...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
おすすめ情報
皆さんありがとうございました。全てしっかり読ませていただきました。後悔しないとは自分の道をどれだけ信じる事ができるかどうかなのかもしれませんね。他の人と自分の価値観は当然違いますし、皆さんの意見も参考にしながら後悔しない選択をできるように頑張ります(^^)