プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語などの言語と違って日本語では主語が非常に曖昧です。
以下の例文を見ても、英語は主語に「I」が必ず入りますが、
日本語は主語が入っても入らなくても、文法的に問題ありません。

英:I want to go to Hawai.
日:ハワイに行きたい。

なぜ日本語は主語がこんなにも曖昧なのでしょうか?

A 回答 (26件中21~26件)

省略しても通じる程度の近しい人としか話さないから。



島国の言葉はみさそうらしいよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

グローバル時代にはきついですね

お礼日時:2020/06/14 10:07

日本語は一人称視点であり、英語は三人称視点であるという話を聞いたことがありますね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど

お礼日時:2020/06/14 10:07

英語も口語だったら普通に訳すと思います


Wanna swim?みたいな感じで、その場のコンテクストから誰に言ってるか理解していいます。
ただ、文語だと省略することはあまりないですね。
    • good
    • 3

物事を白黒はっきりさせると争いが起こる。


大陸では、人の往来があるので、争いは避けられない。だから、逆に責任の所在をはっきりとさせる。
島国は、人が余り移動しないため、争いを避けようと責任の所在も曖昧に。
    • good
    • 5

国民性。

    • good
    • 3

適当ですが、古文とか見てると今よりももっと主語が曖昧なので行間を読む文化と言いますか、言わなくても空気で察するような国民性だからで

すかね
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!