dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間取りと価格が気に入ったので現地を見に行ったのですが、物件が公道を挟んですぐに線路という環境でした。騒音とか洗濯物の汚れとか気になります。実際どうなのでしょうか?教えて下さい。

A 回答 (6件)

慣れれば音も揺れも気になりませんね^^;


友人はすっごく反応しますけど^^;
ただ、1日に通る本数が問題です。
とても多く電車(?なのかな?)が通るのであれば話は別になってきます。
もう一度行けれるのであれば、その物件に行って床に寝た状態で音、揺れを感じてみてください。
これで床や壁からの音、揺れがどれほどのものか判断できると思います。

他には1日の本数を調べることです。
同時に朝の何時が最初の電車か、最終電車は何時かも見たほうがいいですね。
もうひとつは貨物列車です。
普通の電車はいいけど、貨物列車は長くて重たいので音、揺れも大きくなります。
夜中に通る貨物がないかどうかなども知っておいたほうがいいですよ^^

洗濯物は、電車でしたら気にしなくていいと思います。
昔のようにポッポーっていう汽車なら別ですけど^^;
借家は引越しが出来るのでいいですが、購入となるときちんと調べれるものは調べたほうがいいですね^^
    • good
    • 0

私が子供の頃は.「銅がと部」と言われていました。


架線の銅線がスバークで蒸発して.飛んでくるのです。
ブレーキ・タイヤの鉄とともに飛んできて.たまたまたまる場所が居住空間の場合には.金属熱とかヒューム熱とか呼ばれている健康被害の可能性があります。
    • good
    • 0

騒音に関しては慣れがあるようですが終電より始発や


深夜の点検作業のほうがウルサイみたいですよ。
洗濯物の汚れですが必ずあります。
まず、電車に乗って線路沿いの家を見てみて下さい。
屋根瓦が茶色ぽく見えるはずです。
当たり前の事ですが電車とは鉄の線路を鉄の車輪で
走るものですよね。摩擦が当然、生じます。
ものすごく細かい鉄粉が舞い上がって瓦や外壁に付着
してそれが雨とかで錆びて茶色くみえるんです。
洗濯物も同様ですね。茶色くなるとは言いませんが
付着するのは避けられないでしょうね。
人体に対しての有害か無害かは分かりませんが・・・
私なら線路沿いは避けたいですね。
    • good
    • 0

ずっとJRから500m位のところで育ち結婚後すぐは


窓の外は公道をはさんですぐ線路でした。

#1さん同様 騒音は慣れれば気にならないと思いますが電車が通ると家が揺れます。

洗濯物は特に気にならなかったですね。

でも 購入となると私なら敬遠します。
    • good
    • 0

そういう物件に住んだことはありませんが、以前、マンションを探していたとき、駅の間近にある物件を訪ねたことがあります。


そこは、駅の間近だったこともあって電車の発車のベルの音が物凄くうるさかったので、パスしました。ただ、騒音と同じくらい気になったのが、電車が通るときの震動です。電車が通るたびに窓ガラスがかたかたと鳴って「ああ、揺れているな」と感じるのです。
僕の経験上、騒音は住めばある程度慣れるものですが、震動は慣れません。もし震動を伴うような物件でしたら止めるべきです。騒音だけの物件でしたら、ある程度身体は慣れます(はじめはとても気になるでしょうが)。
洗濯物の汚れは……ほとんど気になりません。
    • good
    • 1

生まれてからずっと東京近郊の私鉄の線路際、踏切の所に住んでいましたが、


長年の“慣れ”から騒音はまったく気にならず、電車の時間が“時計代わり”って感じで、たまに来る友人などは電車の音が気になると言っています。
線路との間にある公道の幅に寄ると思いますが、防音性の高いサッシに交換すれば、改善される問題だと思います。

電車の巻き上げるホコリなどで、多少はホコリは多いと思いますが、交通量の多い道路の排気ガスまみれになるよりははるかに良いと思っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!