
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>・扶養103万を超えると所得税を払う必要があると聞き…
違う、違う。
俗に扶養うんぬんというのは、親の税金が少し安くなるかならないかの話であって、親が扶養控除を取ろうと取るまいと扶養されているほう (あなたのこと) の税金には 1円の増減も 1円の損得もありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
次元の異なる話をごちゃ混ぜにしないように。
>親が税金を収めていない身…
なら、「扶養」なんて言葉はまったく縁がありません。
>どの程度までなら働いていいのか…
300万でも 500万でも学業と健康の許す範囲で。
もちろん、「所得の合計」が「所得控除の合計」を上回れば所得税が発生しますが、そもそも税金が稼いだ額以上に取られて逆ざやになることはないのです。
多く稼げば多く稼いだ中から少し徴収されるだけです。
少々の税金を払い惜しんで大きな収入を棒に振るなど、愚の骨頂というものです。
>103万超える場合は、勤労学生控除申請した方がいいで…
給与収入で 130万 (所得で 75万) までなら、勤労学生控除の確定申告をします。
もっと超えるなら勤労学生控除は対象外です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>勤労学生控除申請の期限ありますか…
来年 2/16~3/15 認定申告。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
生活保護をもらってます。高校生の娘がバイトで七万給料もらいました。控除ってどのくらいですか?
公的扶助・生活保護
-
生活保護で世帯分離している人の収入申告
福祉
-
大学生の世帯分離について。
その他(行政)
-
4
生活保護での103万の壁
福祉
-
5
生活保護世帯の成人した子供のバイト代について
福祉
-
6
生活保護家庭の高校生です。 バイト代が6万円くらいだとして生活保護の支給額が減ってその分のお金を親に
公的扶助・生活保護
-
7
子供が就職したら子供だけ生活保護から抜けるのはかのうですか? 一緒に暮らしているうちは無理でしょうか
公的扶助・生活保護
-
8
大学進学のため、生活保護世帯から抜けることになりました。 一人暮らしをする際に保険証の提示を求められ
公的扶助・生活保護
-
9
親が生活保護ですが、私は自立して一人暮らしが出来るのでしょうか? 私と母は今一緒に暮らしています。
公的扶助・生活保護
-
10
生活保護で、4月から就職する子供と世帯分離をする予定です。その時、生活保護費は減るのでしょうか?
公的扶助・生活保護
-
11
給付奨学金を受ける上での自身のバイト代について
養育費・教育費・教育ローン
-
12
生活保護受給中で、子供が来年の3月に高校を卒業するのですが、就職ではなくバイトをしながら習い事をする
公的扶助・生活保護
-
13
大学卒業後の世帯分離1年延長について
公的扶助・生活保護
-
14
生活保護受給者の口座調べ
福祉
-
15
生活保護を受けていて収入がある場合
公的扶助・生活保護
-
16
自分の家は生活保護を受けています。自分は来年から高校生です。アルバイトしようと思っています。
公的扶助・生活保護
-
17
生活保護 子供が18才になったら
公的扶助・生活保護
-
18
生活保護受給世帯の子供の自立について はじめまして。 現在22歳、フリーター、実家暮らしです。 ここ
公的扶助・生活保護
-
19
生活保護家庭の高校生がバイトして3万円給料を収入として得たとしたらいくらくらいが自分の手元に残ります
所得・給料・お小遣い
-
20
生活保護について 私は高校2年生(16)ですが一人暮らしをしたいと考えています、父が幼い頃から暴力気
公的扶助・生活保護
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
大学4年生のアルバイトの給与...
-
5
バイトの給料 振込額がおかしい...
-
6
大学四年 バイト 103万の壁 大...
-
7
自営業妻の得する働き方
-
8
年収200万前後だと損ですか?
-
9
フルキャストの給料振込みで引...
-
10
給料が領収書?
-
11
転職後、夫の扶養に入る場合、...
-
12
夫の会社から扶養手当の返還を...
-
13
ガールズバーで源泉徴収票(支...
-
14
全国土木建築国民健康保険組合...
-
15
勤労学生控除って放送大学など...
-
16
夫が個人事業主なのですが、妻...
-
17
大学4年生(2019年4月から社会人...
-
18
大学生の息子の所得証明書を提...
-
19
お金持ちはなぜ脱税をしたがる...
-
20
普通預金でも税金取られる?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter