
No.4
- 回答日時:
>てことは、ICチップには免税品のデータって入ってないんですか…?それとも期限付きで消えるとかですか??
免税品でパスポートを見ただけでしょう
ICチップには前も言った通り、偽造パスポートを見抜くための仕掛けが有るだけです(免税ショップでは触れません)
もし入管で出国して韓国に行って香港に行ってマカオに行ったハンコが押されていたとして、ICチップには韓国の入出国の記録しかない場合はハンコが偽造って事が分かりますよね
...刑事事件のアリバイに利用する犯罪の撲滅のためでしょう
免税ショプでパスポートを出したのは、パスポートに買モノのレシートの様な物を貼っていたのでは? ⇒確認して見たら?
ソノ紙を税関に持参してオーバー分の税を計算して払うような気がします
ということは、お店でパスポートを提示するのは、お店側がちゃんと入出国の記録があるかどうか確認しているということですね?
>> 免税ショプでパスポートを出したのは、パスポートに買モノのレシートの様な物を貼っていたのでは?
この質問はしていないので、他の方の質問だと思いますが、空港で税関に行く理由って、オーバー分の税を支払うだけってことですね?(^_^;)
それ以外は特に何もないってことなんでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>パスポートの中に入っているデータはどうなるかご存知ですか?
ICチップの中身を言われているものと思いますが、あのチップにはハンコで押した入出国記録がデジタルで入っているものと思ってください
...偽造した時のハンコの入出国記録はチップには記録されず御用になる
ですから免税で買い物云々は質問者さんがラッキー!と喜んで大丈夫です
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね!てことは、ICチップには免税品のデータって入ってないんですか…?それとも期限付きで消えるとかですか??
ちなみに、自己申告なら税関に行く必要ってないですよね…?笑
No.1
- 回答日時:
もう出国してしまわれたのであれば、手続きもできないのでこのままでいいです。
https://la-life.info/japantaxfree/
こちらのブログの経験談である通り、消耗品であるならばなにもしなくても問題ないようですよ。
回答ありがとうございます。
私もこの記事は読んでいたのですが、少し前のものだったので、詳しい人がいれば、現在どうなっているのか知りたかった次第でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
税務署に行き、スマホコーナーから確定申告を行いました。納付額が7900円と出て進めていったら確定申告
確定申告
-
なんで税務署は
その他(税金)
-
嫁に出して貰った車の資金200万円を返したいです。
相続税・贈与税
-
-
4
【インボイス制度って弱い者いじめなのですか?】みんな納税していたのに納税して来なかっただ
その他(税金)
-
5
会社員していて副収入あるから確定申告したら納税額38000円て出ました。なんか高すぎませんか? ちな
所得税
-
6
確定申告の3月15日期限は延長出来ないのでしょうか?
確定申告
-
7
銀行に貯金すると、 勝手に貯金額から 税金が引かれますか? 100万円以下なら 通帳から 税金は引か
その他(税金)
-
8
交通費の名目でガソリンが手当てとして払われて、ガソリンの実費を上回る額になっています。 保険、年金は
その他(税金)
-
9
アルバイト先で住民税を給料から天引きせずに、自分で払うことは可能ですか?何も言わなければ天引きになる
住民税
-
10
バイトで住民税課税になるほどの収入だとして、どうしても住民税課税になりたくない場合、住民税非課税でい
住民税
-
11
個人事業主 売上が1000万以下になれば消費税払わなくていいのでしょうか
確定申告
-
12
自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか?
自動車税
-
13
国税庁の確定申告書作成コーナーで「確定申告と納税は不要」と結果がでました。
確定申告
-
14
免税事業者のインボイスについて教えてください。
消費税
-
15
ギリ30万超えるか超えないラインのモノを売りたいのですが確定申告というのが頭に浮かんで売るに売れませ
確定申告
-
16
非課税世帯で所得無しだと電話での申告でもOK?
その他(税金)
-
17
事業者の消費税について教えて下さい。
消費税
-
18
治療費10,200円だと医療費控除はいくらになりますか?
確定申告
-
19
妻が働く場合の税金について
減税・節税
-
20
給与明細に記載されている年間の総支給額と源泉徴収票の合計金額が違います。源泉徴収票の金額の方が多いで
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
年度途中の正社員からパート 扶養
-
5
公金チューチューとはどういう...
-
6
夏からコンカフェで働いてるJK...
-
7
大学生の息子の所得証明書を提...
-
8
任意団体ですが、事業収入は納...
-
9
自営業妻の得する働き方
-
10
パート 130万円未満 旦那の会...
-
11
軽油取引税の計算について
-
12
勤労学生控除についてです。 今...
-
13
なぜ源泉徴収は10.21%なのか?
-
14
全国土木建築国民健康保険組合...
-
15
パートの他に内職をしたら?
-
16
子供のスポーツチームが集めた...
-
17
妻が青色専従者を外れて外で働...
-
18
課税対象額とは
-
19
来年就職の学生ですが年収が1...
-
20
フルキャストの給料振込みで引...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter