
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者が私立理系の何年生だかわかりませんが、
中退して編入を目指して受からないときはどうします?
休学だと受からなくても休学を辞めれば卒業可能です。しかし、休学期間は在学年数に入らないので留年が決まります。
休学にお金がかかるかどうかは大学によります。私が知っている大学で、かからないところはあります。
そもそも編入ってそんなに簡単ではないですよ。編入者の留年率は高いです。特に理系だと3年次編入の場合、最大62単位
しか認定されない上にCAPの関係で3年時に取れる科目が限定されるので、100単位ぎりぎりで卒業研究ができないため
留年というのはよくある話です。
理系でついていけないという場合、文系の簡単な大学に普通に入学(編入ではない)するのが一番簡単ではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
編入は敗者復活戦ではありません。
興味ある分野に欠員が出なければ、そもそも募集はありませんし、編入にも年次や習得単位の条件がある以上、条件を満たす大学を探すより、身の丈に合った大学を受け直す方が近道のこともありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生です 勉強を全くできないので大学を辞めたいです。 理系の学部なのですが少しの課題やテスト勉強を
大学・短大
-
大学辞めたい。 大学3年生です。 推薦制度を使って自分の実力よりレベルの高い大学の理系学部に入学しま
大学・短大
-
私立大学留年者が編入できますか?
大学受験
-
-
4
大学に入ってからの文転
大学・短大
-
5
理系大学って留年率高いだの、地獄だの言われることあるけど基本的にどこもそうなんじゃないですか?テスト
大学・短大
-
6
大学で単位数が危なかったりした場合、学校から連絡が来ると聞いたのでが、その連絡が来るのって夏休みとか
学校
-
7
留年して転学部するか悩んでいます
大学・短大
-
8
大学生の息子の二回目の留年が決まり、悩んでいます。中学で不登校だった為、高校は私立の偏差値40越え位
大学・短大
-
9
大学を辞めたい娘 女子大に通っている19歳の娘についてです。高校までは部活を頑張り、友達もたくさんい
子供
-
10
大学3年次編入を希望している者です 編入前の大学で、1回留年していても大丈夫ですか?編入に 1回生→
大学・短大
-
11
大学1年の理系なんですが、実験が不安でしょうがないです。これがあと4ねんも続くと思うときついです。ど
学校
-
12
理系より文系の方が楽なら、理系の留年率の方が圧倒的に高くなっているはずですがほぼ同じです。本当に文系
大学・短大
-
13
先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長岡技術科学大学
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
難関国立大学への編入or大学院入学
-
中央大学/通信教育/編入にお...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
産能短期大学通信の2年生です。...
-
養護教諭2種を1種に変える方法。
-
大学編入の長所と短所
-
大学編入試験・仮面浪人について
-
夜間から編入
-
先日、1年生前期の成績が発表さ...
-
大学を主席で卒業
-
大学の試験を欠席すると不可で...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
学部生が卒研で留年!?
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
至急です。助けてください。 私...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
廃校後の卒業証明
-
夜間から編入
-
私立理系の大学でついていけな...
-
看護学部から児童系への2年次...
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
通信制大学から大学または大学...
-
通信制大学から国立大への編入...
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
奈良女子大学 近畿大学 大阪市...
-
慶應や中央の通信教育部で入学...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
弘前大学医学部への三年次編入...
-
編入するにあたっての前大学の単位
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
学士入学と編入学のちがい
-
大学3年次編入を希望している者...
-
大学に3年時編入した後に学部を...
おすすめ情報