A 回答 (38件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.37
- 回答日時:
文系だと学者にでもなるつもりがなければ基本的に不要。
就職に失敗してわざと残った知人はいましたが、正直親のお金の無駄食いだと思う。
理系なら就職の時に院卒が当たり前か、あるいは出世のスピードに影響する会社もあるので、場合によりけりかな。
No.36
- 回答日時:
大学に通ってみて、更に学問を修めたい意欲があれば大学院に行く意味はあると思います。
社会に出て自分が充実する、或いは納得できる職業に就きたいのであれば
学歴は努力の証として貴方の履歴になります。
実力主義・成果主義になったとはいえ、学歴選考は未だにあります。
それが私たちにとって良い社会の在り方かどうかは別の話で
努力の証を持っていると社会人になるときに有利になるのは事実です。
他、お伝えしておくとしたら、人間性もとても大切ですし
学問の修得と社会に出てからの能力は必ずしも一致しません。
知識からの知恵は生まれると思いますが。
これから貴方は様々な事を経験して、貴方という人間が形成されていきます。
進学、年齢とともに変わる日常、学生同士や社会人との人間関係
ひとつひとつ積み重ねていけば、貴方は貴方にとって最善の選択ができると思います。
No.33
- 回答日時:
行かないといけない、ということは無いですが、理系の場合行かないと将来の就職の選択肢が(大きく)狭まる傾向はあります。
理系とくに上位校の場合、世間で思われている以上に大学院への進学率は高い(例えば東大工学部の場合、8割)です。
10年先の事は分かりませんが、この高学歴化が仮に進む可能性はあっても(博士がもっと正当に評価される?)、逆行するとは考えにくいです。
小6女子の中学受験生を持つ親御さんとしては、子供が大学院まで進学することを想定した将来設計(学費や子供の独立の時期)が求められると思います。

No.29
- 回答日時:
是非とも行ってください。
それは良い事ですので、大学院へ学びに行ってください。小6でそれを気にしていてくれて嬉しいです。 是非とも行って、学位を取り未来の子供達に伝授してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
女 大学院卒は就職不利?
-
卒論がなくても、大学院に進学...
-
こんにちは。阪大工学部の2年生...
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
大学院卒でもしょうもない企業...
-
研究室で干されています
-
東洋大学
-
大学の講義でのタイトル
-
大学学部卒業後、学内の院試に...
-
大学でのカンニング(長文)
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
親の経験が子どもの進路選択に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
院卒はSEより研究・開発職にな...
-
大学院の院生さんはすごい人と...
-
理系大学生→文系大学院
-
任期付助教を途中で退任は可能?
-
三浪した後大学院に行くのは就...
-
理系大学から文系院
-
大学院で文系が専攻を変えるこ...
-
北陸先端科学技術大学院大学の...
-
東洋大学を卒業して一橋の大学院へ
-
文系の女子から見た、理系の大...
-
理系の学術研究関係に、狂気の...
-
卒論がなくても、大学院に進学...
-
何故理系の就職は文系就職程年...
-
ICUから国立大学院に院進して後悔
-
文系院卒男子の就職状況は良い...
-
大学院のサークルについて
-
こんにちは大学の研究室(?)に...
-
女 大学院卒は就職不利?
-
大学院生は研究と就職活動どち...
おすすめ情報