質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

英語の構造を教えてください。

she may well be tired after her trip.

彼女は、多分旅行の後で、疲れているのだろう。

主語:she
動詞:may well be tried
補語:after her trip.

上記の理解で、いいのでしょうか?

また、afterとtrip間に、なぜherがいるのでしょうか?

A 回答 (2件)

She may well be tired after her trip.


she: 主語  may well:「たぶん~だろう」の助動詞句なので、文の構造上は「動詞」に入れてだいじょうです。
be: 動詞 tired: 補語。
つまりこれは、SVC 文型になります。
afterは前置詞なので、前置詞以下は文の構造には入れず、修飾語と考えます。
after her trip=彼女の旅行の後で …この部分がなくても、英文としては成り立ちますから…
英語はあいまいな日本語と違って、「誰が」とか「誰の」という部分を明確にすることが大事です。ですから、her tripというように、「誰の」を明確にしています。

英文の構造を考える上で大事な5文型については、以下にまとめているので、良かったらご覧ください。
http://makki-english.moo.jp/3sentencepattern.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/12 17:18

もし彼女が旅行に行った話が既出なら、the も使えますが、


彼女が旅行に行ったことを明示するために、
her trip と所有格を入れて表現しているのです。

友達と月曜日に会って、話をするという設定で、
My weekend was terrible. ひどい週末だったよ。(ぼくはひどい週末を過ごした)
How was yours? そっちはどうだった?(きみの週末はどうだった?)
こんなふうに話をするのと同じ感覚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

お礼日時:2020/07/12 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報