「覚え間違い」を教えてください!

The boy stopped crying.の文型ですが、
これは、
The boy = crying なので、SVCとかんがえるといけないのはどうしてでしょうか?

A 回答 (6件)

The boy stopped crying.


このcryingは動名詞で、完璧にstopという動詞の目的語になっています。

証拠1
The boy stopped that.とthatで受けることができる。この文型は間違いなくSVOである。

証拠2
The boy stopped crying.を訳すと
少年は泣くことをやめた。「~を」という訳になります。
これは目的語である証拠です。補語(C)ではないのです。

ではご指摘のように、
The boy was crying.のような文はどうでしょう。
これは通常、SVと考えます。
The boy cried. の進行形と考えます。
ところが、
The boy was angry.
のようなSVCの文と類似した形でもあります。
The boy を主語、wasを動詞ととらえ、cryingが形容詞の働きをしていると考えるとSVCという考えは、実は成り立つと私は思います(日本の学校英文法では支持されない考えではあります)。
この考えを受け入れるとします。

すると、
The boy was crying. SVC
なら
The boy stopped crying. もSVCではないかーーというのが質問ですね。
しかし、両者は、たまたま、主語がthe boyであり、動詞の後にcryingが来ているだけのことで、動詞の役割は異なるわけです。
wasは自動詞であり、絶対に目的語を取りません。でもstopは他動詞であり、目的語 cryingをとります。

The boy is running.がSVCであると考えても、
The boy likes running.はSVCではありません。SVOです。

ついでに
He kept swimming.

He kept that. と言換えられます。
また、
「彼は泳ぐことを続けた」と「~を」という訳も出て来ます。ですから、これはSVOです。

以上、ご参考になればと思います。

この回答への補足

回答、ありがとうございました。The boy stopped crying. については、だいたいわかりました。
しかし、
>ついでに He kept swimming. もHe kept that. と言換えられます。
については、He kept that. と考えるのは前以て、他動詞だと考えているからで、He kept silent. という自動詞だってあります。この silent の代わりに crying とか swimming が来ていると考えられるのではないでしょうか?

補足日時:2014/05/22 07:17
    • good
    • 0

keepの場合


He kept on talking.からHe kept talking.という前置詞の目的語の動名詞が、前置詞の省略によりkeep+動名詞という用法が成立します。しかしながら、
She kept talking. は意味としてはShe was talking.と同等と見なすことができ、それだとすると現在分詞、つまり補語という見方も成立します。つまり、曖昧だということになります。
私が動名詞と言ったのは、そういう見方もできるということですね。

以上、補足でした。
    • good
    • 0

んー…


まぁ、毒を食らわば皿までか。
もう一回だけ書き込みます。
連投失礼します。

先に述べた通り、動詞によって変化します。
続く語を書き換えられるかで判断してみては如何でしょうか。

he is swimming
he kept swimming

一見同じswimmingですが後者の文は

he kept to swim

とも書けなくはないですよね。(文法的にはアリですが、まず有り得ない文なんですけどねー)
ではなぜ he is to swimにできないのか?
簡単です。原型の文章は he swimsだからですね。
進行形にすることで動詞が無理矢理beに入れ替えられたってことです。

肩苦しく文法的に説明するなら
進行形の文章というのは全て
Aは ○○ している。という構造を取るために○○がなんであれ動詞は「している、状態である」になってしまうのです。
上の文章を参照して直訳っぽく正規すると

彼は 水泳 状態である。

となります。ふにゃっと意訳してあげると、彼は今泳いでいる。になるだけです。
これは先の説明に当てはめると、進行形にすることで原型の動詞がすべて~~に置き換わるということが御理解頂けると思います。
原型と過去形とは違い、現在形と進行形に厳密な意味で互換性がないことを理解して貰えるでしょうか?
もうね、この動名詞とか進行形って表現が間違っているんです。未来系とかもね。時間と金と権力があったら教科書を書き換えたいと思う人はきっと沢山いますね。

he kept swimmingが第三文型なのは良いですよね?
申し訳ないけど、私はそろそろ寝ます。
先に述べた通り、続きは先生に聞いて下さい(笑)
ごめんね。
    • good
    • 0

ひっどい誤字を見つけたので訂正させて下さい。


文末の法にある文章は
stop to cryingではなくて
stop to cryでしたね。

あと、追加の質問が補足にあったのですが、
先の回答の内容で十分だと思いますので
書かないでおきます。

同じ要領で考えてみてください。
そう難しくないはずです。
    • good
    • 0

>The boy = cryingなので



そもそもココが間違いです。
第二文型ではS=Cが成り立つというロジックのお話だと思うのですが
この文章は第三文型、つまりSVOです。

順を追って訳してみましょう。

The boy stopped
少年は、止めた

ここで止めると何がなんだかですね。
さて、それではこの stopped まで読んだ人は次にどういった文章(言葉)を期待するでしょうか。
「何を(止めたの)?」って思いますよね普通は。
この、何を?っていうのは「目的は何だ?」て意味で、つまり次の語として目的語を求めている文章になるんですね。

実際、次に続く文章と合わせて訳してみましょう。

The boy stopped crying.
少年は泣くのを止めた。

動詞の後に目的が入るとスッキリした文章になることが御理解頂けますか?
第何文型になるかというのは、動詞の種類によって変化するってことです。
良く解らなくなったら、基本に立ち返って日本語的に考えてみてくださいね。

一応、第二文型も補足しますか。

I am swimming.
she looks beautiful.

上の2つの文章を途中まで訳しましょう。

I am
私は~~だ。
She looks
彼女は~~に見える。

~~ってなんだよ!って感じですね。
さっきのThe boy stoppedどころではないです。本当に意味不明です。
これが第二文型です。~~を補ってあげる言葉=補語がないとダメになる文章ですね。

こうやって日本語で考えると、簡単でしょ?
下手に○○文型、CだのOだのと表現するから理解が不十分になってしまうんでしょうね。

蛇足ですが、ご質問の文章を
The boy stop to crying
にすると、文の意味が大きく変わります。
どう変化するかよりは何故そう変化するのか。
そういった部分を気にして勉強すると楽しいですよ。

お勉強頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。
He kept swimming. はどうでしょうか?
He is swimming. が SVCなら、He kept swimming. もSVCではないでしょうか?
ようするにどっちも彼は泳いでいるわけなのですから。
自分でもわからなくなってきました。

お礼日時:2014/05/21 21:29

まともな人間なら


「少年」というものと「泣くこと」が同じとは考えないと
思いますが。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「泣くこと」とありますが、それは動名詞だとわかっているからですよね。しかし、現在分詞かもしれないじゃないですか。それなら、He is kind. は、He = kind と考えますが、これだって、彼は人間なのに、kind と=と考えるのはおかしいのではないでしょうか?

追加の質問ですが、He kept crying. は、SVOですか、それともSVOですか?

お礼日時:2014/05/21 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報