dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第1子2歳のとにかくものすごくやんちゃな男の子の母です。
例えば、昼寝もせず目一杯遊んだ日、風呂に入れようとしたら「ねむいからおふろはいい」と言ったので、確かに昼寝もしてないし、すぐ寝るだろうと思って「お風呂はやめるから寝ようね」と言ったら「これよんで!」と絵本を持って来たので「じゃあ歯磨きしてこれ読んだら寝ようね」と言っても歯磨きもイヤイヤ言うし2冊、3冊…と次々に持って来たので、「眠かったんじゃないの?寝るからお風呂に入らなかったんだよ?」と最初は優しく言っていたのですが、4冊、5冊…と自分で読み始めたので、「じゃあママ台所にいるからね」と、1人になりたかったのもあったし、その時点で21:00で、私も夕飯も食べずに遊びや散歩に付き合っていたので夕飯を食べたりしていたら、台所にやって来て「ボクもたべる!」と言い出し、私の夕飯を奪って食べ始めたので、昼寝しなかった分私も1日中遊びに付き合ってクタクタだったのに、更にワガママに付き合って風呂にも入れず私は夕飯も食べないまま遊びや散歩も付き合ってあげたのに、、と思い、初めて大爆発してしまい、自分の頭を掻きむしりながら「じゃあ食べれば!!!!!?????もうママいらないから!!!!!!!!!!もう1人にして!!!!!!!!!!」とものすんごく怒鳴ってしまいました…。
ここまで怒鳴ることはその日が初めてだったのですが、1日ず~っと優しく接し、調子に乗ってワガママを言い続けたり嘘をついたりすると最終的にキレるみたいなことはイヤイヤ期になってからはしょっちゅうです。
2歳児ってこんなものでしょうか?
ちなみに、子どもは、朝は6:00起床で、起きた瞬間から遊び出し、平日も休日も朝は散歩し、平日は日中は園で過ごしますが、休日はとにかく外遊び(家で絵本とか読むタイプではありません。私は椅子に座るということができません。)、寝る前は色々あってドライブしないと寝なくなってしまい、寝る時間は22:00です。
ショートスリーパーでなぜあんなに動き回れるんだろう…という位、燃費が良い(?)タイプです。
私が怒鳴った後は、ニヤッと笑ってわざとまた同じことをするような、響いてないというか打たれ強いというか、そんなタイプです。(園で先生に怒られても同じ反応だそうです。)
最近色々あってここでも相談してますが、私がなぜか持病多数産後悪化し、朝の時点でもうすでにフラフラで、金曜は本を1冊たりとも読めないぐらい疲れ切ってます。
体力なさすぎでしょうか?
イライラしすぎて、子どもに対してイライラする時は「仕事(正社員フルタイムです)でも自分のやり方を否定されて、家でも思い通りにならない」というダブルで子どもに八つ当たりしてしまうのだと思います。
生理前にも八つ当たりしてしまったことがあるので、小魚とカルシウム等のサプリは毎日飲んでいます。
もう子どもと接する気力も体力もなくて、「365日園で預かってくれないかな」と思ってしまいます。
保健師か病院に相談に行った方が良いのでしょうか?
同じような方、いらっしゃいますか?
支離滅裂ですみません。

A 回答 (9件)

#6です。


お礼、ありがとうございました。
お子さん、お一人なのですね。私もよく読まず済みませんでした。

他の方の回答にある「入浴中にゼリー」ですが私もやっていましたよ^^
ただし、「入浴後」に乳酸飲料です。
入浴中は意外と汗をかきますので、出た後に水分補給でお茶を飲ませるといいのです。
小さいうちは乳酸飲料や小さな飲みきりサイズのりんごジュースを飲ませている家庭は多いですよ。
いつやめたのかは定かではないのですが段々と麦茶や牛乳に切り替えていきました。
(乳酸飲料の場合は、乳歯を守るために飲んだ後に白湯を飲ませます)

子どもになにかさせる時に、このあと楽しいことがあるという風に持っていくのは効果があります。
例えば「着替えたらお外に行こう」「ご飯を食べたら絵本を読んであげるね」という感じです。
必ずしも食べ物である必要はありません。

今はそういうことにも意識がいかないくらい疲れていらっしゃると思います。
とにかく、誰かに今の様子を話すことがいいのではないかな。
気持ちが落ち着いたら試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入浴後飲み物、なるほどです!
うちの子の場合、「お風呂に入ったら○○しよう」と言うと「今○○するー!!」と言い出すタイプです。
でも繰り返し言っていかないといけませんよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/16 00:55

No.4です。

お礼見ました^^
うちの子もいっつも最後でしたよ。療育先でさえいつも最後でした。切り替えができません。何か自分にとってメリットがないと絶対に切り替えができません。
なのでいつも目的を与えて切り替えさせています。目的の例ですけど「手を洗う水道って何処にあるか知ってる?」「ママのお家ってどっちだっけ?覚えてる?」「帰りにレストラン寄って帰ろうよ」「スーパーにいちごあるか見に行きたい」「夕焼け見に行こう」「お父さん帰ってきてるかな」などが息子には切り替えの目的になりました。
もっと低月齢の時はお煎餅を隠し持っていて、「これ食べながら帰ろうよ、手を洗った子にあげる」こんな感じでしたけど、これは癖になるので療育先のお母さんはダラダラ与えてしまっていました。指導方針に合わせていいと思います。

あとうちの子は、1時間半の外遊びでは帰れなくて2時間なら帰れたというのがあって、外遊び2時間で1日のスケジュールを組んでいました。あなたの息子さんは何時間で満足するかわかりませんけど、本当に無理なら、おやつ前に外遊びさせて、帰り道のベンチなどに腰掛けておやつを食べさせるプランもいいかもしれません。
そういうタイプの子はルーチンにこだわりを持つので、ルーチンにご褒美を加えて切り替えのポイントにするのはいいと思います。公園の帰り道は〇〇でお煎餅を食べる・お風呂の中でゼリーを食べられる、これは使えるかなって感じました。

たぶんですけど、hscというタイプの子に似ているように思います。少しだけきっかけが掴めるかもしれませんので、hscについて調べてみてください。

長文を失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外遊び2時間ですか…(汗)
それは大変です…。お疲れ様です。。
うちの子は朝1時間弱の散歩+帰ってから1時間弱の散歩ですが、365日毎日という訳ではないので100%こだわりがあるという訳でもなさそうです。
風呂の中でゼリー、なるほどです!
hsc調べてみます、ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/16 00:52

No1です。


お返事ありがとうございます。
子供について妻に、学習能力は高いけど、集中力的な面で発達に問題があるのでは、と言ったら、強く否定されました。

No2さんのようなケースもあるようですが、質問者様はご自身のお子さんについて、どう思いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「おとなしいよりやんちゃタイプ」「いじめられるよりいじめるタイプ」としか考えたこともありませんでした。

お礼日時:2020/07/13 20:07

改行がないので非常に読みにくいです。


お子さん二人で、どちらが2歳のイヤイヤ期なのかも文章からは不明。
それだけ疲れているのでしょうね。
保健師さんに相談にいらしてください。
話すだけでもストレス解消になりますよ。
甘いものも疲れを取ります。
子どもが寝た後に甘いもの温かいお茶で疲れを取ってくださいね。

入浴は意外と体力を使いますので、入りたくないといっても入浴させてください。
そのほうが眠りやすくなります。
上のお子さんが2歳の場合、下のお子さんにいっている母親の注目を自分に引き寄せたいという気持ちもあると思います。
気持ちを汲んであげると少し落ち着くかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読みにくくてすみません。
子どもは1人しかいません。
入浴なるほどです。

お礼日時:2020/07/13 20:01

行った方がいいですよ、ほんと前にも回答したけど、驚くほど子供に甘くて、苦労してるみたいだけど、そう育って当然だという育て方をしている。



もうちょっと科学的アプローチで育児できるといいんだけど。質問文の中だけでもツッこみどころ満載だけど、神経系の発達のタイミングだとか、条件付けの方法だとか、ちゃんと勉強した方がいいですよ。観察力のある親なら、環境がいかに子供に影響しているかわかるはず。学習能力のある生物である人間は、そうやって成長発育しているのだから。

自分がしっかり子供を導けていないだけなのに、その怒りを子供にぶつけちゃ、さすがにかわいそうだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最初は厳しくしていて、「お菓子を食べるならご飯を食べてからだよ」と言ってもひっくり返って泣きわめき、「そうだよね~お菓子食べたいもんね~」と共感しても聞かないので、「じゃあお菓子ちょっと食べてからご飯も食べるんだよ」方式に切り替えました。
今のやり方で結局こうなってしまったのかもしれません。

お礼日時:2020/07/13 20:00

うちもそうですよ。

毎日の生活習慣で矯正させましたがそれまでがしんどいです。六時に飛び起きてキャーキャーハイテンションが夜まで延々と続いていました。もちろん貴女様のお子さんの様に切り替えが苦手(〇〇するよ→嫌)なので毎回風呂は苦労してます。なので〇時に風呂と決めたら、30分前から予告しておきます。「そろそろ風呂だよ」「そろそろ風呂だよ」何度も声をかけますがそれでも嫌がる時は泣きますけど連れて行きます。疲れている時ほど融通がききにくくなりますので、対策として、疲れていない時に風呂に入れてしまうという人も居るようです。療育の先生から教わったやり方ですが、疲れていない時間にお風呂に入れて、小さなゼリーの様な夕飯に響かないおやつを一緒に浴槽内で食べる、という習慣をつけるやり方もあるようです。あくまでも発達障害のある幼児への対策ですので、切り替えができる子には不必要な物です。賛否あると思いますが、お母さんが爆発するならそのやり方のほうがいいです。
私は歯磨きも泣きながらさせます。泣いてるほうが磨きやすいです。

もう少しお母様がリードして生活リズムを作って行っても良いように思いました。でも、わかりますよ、事情がありますよ。私は心身を壊して安定剤服用していますけど、それでも3歳半の超イヤイヤモンスターにはキレてしまう事が度々あります…。うちは凄まじい癇癪が出ますよ、奇声発しながらシャンプーボトルを投げまくって風呂の湯を脱衣所にばっしゃんばっしゃんやられた事もあります。接し方は優しいお母さんですよ。甘えさせてますよ。
そういう気質の子は一般的な育児論は通じません。どの育児書にもやり方は書いていません。お疲れのことと存じます、お疲れ様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予告も試しているのですが、言うこと聞かないのですが、回答者様のように泣いても通して良いのですね。
風呂の入れ方、なるほどです。
園の他の親子を観察していると、皆さん「早く帰ろう」と優しめか普通トーンで言うとかで、決して力ずくで引っ張ったり叩いたりしていなくて、対応は私と似ているんです、でも、他の子が「早く帰ろう」と言われて嫌々でも帰って行くのに対し、うちの子は1番最後まで残るタイプです。
同居している義父母は男の子育てた経験がありますし、実家の父母も子ども関係の仕事をしていましたが、4人共「こんな子見たことない」と言います。
仰る通り、一般的な育児論が通じない子もいると思います。

お礼日時:2020/07/13 19:53

本当にお疲れさまです。


やんちゃな男の子だと確かに「そんなもん」だと思いますが、ワンオペでそれに付き合わされたら誰だって発狂して当然だと思います。
「そんなもん」だから我慢しろと言うのではなく、「そんなもん」だから大勢で協力して育てないといけないんです。
旦那さんは育児しないんですか?
曜日を決めて交代で育児放棄する!くらいした方がいいと思います。
親は一人ではありません。一人で子どもは作れません。
もう片方の親がきちんとすべきだと思います。
あなたが「もう無理」と投げ出せないのに、片方だけ「いや無理だから」で投げ出せるのはおかしいです。

と、ここまで書きましたがもしシングルマザーだったらごめんなさい。
その場合はご実家や兄弟姉妹、いとこ、友だちなどに預けちゃいましょう。休日だけでも。
私自身、子どもの頃は月に二度くらい母の実家に連れていかれて、私は母の妹、弟は母の母が面倒見てくれました。
保育園の先生にも泣きながら相談する、役所で泣き狂うくらいしてもいいと思います。そのくらい追い詰められることですよ、コスパのいい言うこと聞かない体力タイプの2歳児は…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主人はいますが、「手はあまり出さないのに口は色々出すタイプ」で、
子どもにヘトヘトになり、苦肉の策でAをやろうとすると「何でAするの?Bしたらいいのに」(←もっとキツイ言い方です)と言われ、私が「じゃあ1人で面倒見てみなさいよ」と言ったら、「母親なんだから!」(←お前がやって当然という意味。時代遅れの逃げ文句を言われます。)と言われ、夫婦喧嘩になるというパターンです。
料理が全く作れないので土日どちらか半日だけ主人にみてもらってますが、同居している義父母と一緒にみるか、youtube漬けなので、1人で1日中みるという苦労は分かってないですし、手はかけてないです。
実家にも頼りたいのですが、姉がお婿さんをもらっているのでなかなか行けず…。
でも、今は皆さん実家に行ってるみたいですね。

お礼日時:2020/07/13 19:47

うちは4歳の子供がいます。


障害もあります。
知的障害はなく賢いので、よく親を観察してるので、ふらり回されてました。
でも振り回されてイライラするのに疲れてしまったので、自分のペースに子供を誘導するようにしました。

まず、動画(YouTubeのベビーバスシリーズ)

https://youtu.be/Z_Rq-xCMW18


ベビーバス お風呂とかベビーバス 寝るとか探すと色々出てきます。

そして、ママ1人で入るねと淡々と1人で入ると勝手に来るようなかなりました。
まだ小さい時は服は自分で脱げないものは事前に脱がせておいたりして。

それでもダメな時はメルちゃんとかしまじろうとか濡れても大丈夫な人形などを使って寝ないならママメルちゃんと寝るねとか一緒に入ってくるからねとさっさと入っちゃうと様子を見てるもので、やるんです。

片付けとかはしないと、ゴミ袋に入れてさっさと片付けて数日返しません。

メリハリ付けて、自分自信に溜め込まないようにしつつ、ママのペースに乗ってきたら思いっきり褒める。
○○君と一緒のほうがママ嬉しいよーとか言うと喜びます。

あととても参考になるのが「ていせんせいのYouTube」

https://youtu.be/z7pTjOb53WI

このシリーズ結構参考になりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどです。
貼り付けまでありがとうございます。

お礼日時:2020/07/13 19:37

分かるわーーー!!


めっちゃくちゃ分かります!
うち4歳なんですけど、2歳からそんな感じでした。
私父なんですけど、息子が割としつこいタイプで、しかもよく喋るんです。

で朝6時半に起きて、寝るのが21時半。
その間ずっと絡んでくるんです。

で、同じことを何回も言ってくるんですね。しかも僕が言ったことを否定した後、僕と同じことを言うんです。超腹立ちます。

絵本も一冊読んだらキリがないし、おもちゃで遊んでても僕に何か作らせようとするんですね。

で視界に入るもの全て名前を読み上げまくるので、うざくてしょうがないです。

仕事で疲れて横になってても絡んでくるので、「ごめんね疲れてるから後でね」って言っても、無視して話し続けるんですね。

その上相手せずに無視してると、僕の腹の上に尻でダイビングしてくるんです。

で当初厳しくしようと思って、お尻ぺんぺんしたり、怒鳴ったりして強制的に黙らせてたんですが、妻が「可哀想だからやめて」というので、出来るだけ妻に任せるようにしました。

でも結局言うこと聞かないことが多く、妻の性格がだんだんキツくなってくるんです。

僕からすると「いや結局辛抱強く躾けてもダメじゃん」って思うんですけど。

で妻がお片付けを教えるのですが、20分経っても始めないので、僕が手伝おうとすると、僕んとこにおもちゃを持ってきて、ジャスチャーで指差して「あっち持ってけ」ってやるんです。

完全に自分が上だと思ってるんですね。超腹立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
4歳はしつこくなるのですね、うちはまだ2歳なのでそういう系はまだないです。
お父さんも同じようにイライラするイメージなかったので、ホッとしました。
>僕からすると「いや結局辛抱強く躾けてもダメじゃん」って思うんですけど。
全く一緒です。
だから最終的に怒鳴ってしまうんです。
でも、怒鳴っても響いてないので一体どうしたらという…。

お礼日時:2020/07/13 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています