dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験生の中には指定校組に対して不快感を示す一般組は多いと思いますが、自分も指定校取ればいいのでは?という批判にはどのような認識なのでしょうか?

A 回答 (8件)

ズレていません。

あなたがわざと焦点をずらしているのです。指定校で入る人はこのように論点のすり替えがうまい詐欺師が目立ちます。だからダメなのです。
「受験生の中には指定校組に対して不快感を示」の回答画像8
    • good
    • 1

「自分も指定校とれば良いのでは」


現実を無視した傲慢な言い分ですね。

「上位クラスの中の下の生徒が推薦与えられずに、下位クラスばかりに推薦が与えられる」
という不公平が日常茶飯事だから嫌われるのです。

学校推薦は常に高校の都合、後は入学後に寄付金を積めるか、大学の関係者であるかなど、学業とは全く関係ない要素で決められます。

とんでもない制度です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは不公平な判断をした学校に対しての恨みであって、推薦を得た人を恨むのは少しズレてませんか?

お礼日時:2020/07/22 11:02

ガチ国立組は高校3年間をフルに使わず2年半で勝負を降りてしまう私大推薦組を内心軽蔑しています。

あわよくば国公立のライト併願層には不安を金で解決した小心者に映ります。学力としては一番低い私大専願層にとってのみ、妬みの対象となります。
    • good
    • 1

ウチの母校は受かるか落ちるかわかんないヤツに推薦枠が与えられていました。

それで合格者数を確実に増やすわけです。早稲田の法学部が人気で、5人中1番成績が悪いのが(しかも嫌われ者)推薦枠をゲットしました。他の4人は一般で早稲田に受かりましたが、確か早稲田に進学した人はいませんでした。そりゃあ推薦とったヤツには不快感を示しますよ。受かっても蹴るくらいだから余程一緒にいたくなかったのでしょう。そいつは卒業30年近く経った今でも嫌われていて、Facebookで同級生にボコボコにされています…。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

それって推薦取った人じゃなくて、公平に審査しなかった学校が悪いのではないでしょうか?

お礼日時:2020/07/22 11:01

ずるいとかどうとかそんなことはどうでも良いんですが、バカのまま大学に入ると後で苦労するだけです。


大学の教育力は酷いもんですから。高校や予備校の教育力の1/20くらいかな。有利なところでしっかり伸ばしておかないと。
昨今の私立大学のインチキ推薦入試は、真ん中から下なら経営上の理由で、それより上なら見かけの偏差値維持のためで、おそらくまともな推薦入試をしている私立大学は両手両足も無いのでは。
当たり前ですが、そんな私立大学ばかりなので、大学の看板は、おそらくほぼ通用しなくなっているでしょう。
ちゃんとチェックが入る。
だから、バカのまま大学に入ったところで、その大学の看板通りの就職には期待できない。

さて、そうせずに、「学力を上げる機会を得て」勉学に励む受験生がいるわけですが、
学力を上げる機会を失いかねないような連中を見て、不快だの羨ましいだの言う奴は、酷い勘違いヤローです。バカなので放っておくしかありません。
バカのままで良いなら、仰るとおり、てめぇが指定校取りゃ良いだけだろ、という話になります。はい。後でどうなっても知りませんが。
連中が何をどう認識していたところで、バカやキチガイの認識については考えるだけ無駄でしかないのです。

> 一つの確立された立派なルールです。

いいえ。一つの確立されたかつては立派だったルールです。
現状はほぼ形骸化されていて、一つの確立された大学側のインチキルールに過ぎません。
それに乗っかって、地獄を見るもよし、それでもどうにかなっちゃうようなそもそも大甘な指導を受けるもよし。
文科省に言われるからかもしれませんが、東大が、青い鳥を探して、各種推薦入試を試みるのですが。
上手く行かないみたいですね。良い人材が採れない。
どこぞの私立のような大人数は、到底採れないみたい。
日銀の黒田さんみたいな人が、今なら推薦入試で東大へ、というのは全然構わないと思うんですがね。入学した頃には学部でやるようなことは大概知っていたという。
世の中には実際に、優秀な人は居るわけです。
分相応の大学に行くのは、全然構いませんよね。羨ましいかって、パパが裏金出して成績を上げて貰っての指定校なら羨ましいかもしれませんが、そうじゃ無い、その人の努力で勝ち取った物なので、そんな努力はしたくないからちっとも羨ましくない。
日銀の黒田さんが、例えば東大の推薦入試に受かったところで、そりゃそうだよねとしか。
分不相応なところに行く場合は、せいぜい心配してあげることであって。ずるいだの羨ましいだのは違うでしょ。
    • good
    • 0

大半の人は学歴とは知的能力を表す指標だと思っています。


つまり、入学試験で突破した人間こそが本来そこ学校歴を名乗るのに相応しい存在であると考える為、一芸入試のAOや公平性が全く無く基準が不透明な指定校推薦入学者は「ズル」だという認識になってしまうのでしょう。
上位進学校では早慶マーチの指定校推薦などは余程学力が低い人を除けば殆ど使わないのが現状です。
彼らは第一に難関国立を目指す為、私立などには興味も無いのでしょうが、それ以上に進学校故に学力競争試験で勝ち抜きたいという連帯意識が強いのでしょう。
逆にこの指定校推薦はアホ高校の成績上位層からすれば充分に重宝されてる制度だと思います。
アホ高校のアホ問題(定期テスト)さえ高得点取り続ければ一般入試では到底受かる事も出来ない大学に入学できるんですからねぇ。
この指定校推薦制度は偏差値の低い学力下位層と進学実績を上げたい馬鹿高校の教師、それから指定校枠を増やして一般入試の枠を減らして偏差値操作を行う私立大学経営陣の三者限定に需要があるのだと思います。
    • good
    • 3

スーパーの割り込みとは意味が違いますね。


なんとなく「ずるい」と感じるからでは?

一応、学校では平等を大切にされるし、受験では建前上は「平等」になってますので。


推薦って、目に見えない部分も多いので、不正は行われやすいし、そのへんもあってずるく感じるのではないでしょうか。一般受験が正義ってのも意味わからないですけど。
一発試験で決めるのは、日本以外だと韓国や中国など東アジアの国だけです。
世界的に見たら一般受験の方式のほうが特異なんですよね。

就活とかでもあるけど、割と受け入れてサクサクやる人のほうが成功してますね。
学閥どうのたか、ウダウダ言ったところで社会変革すぐできるわけではないですし、じかんの無駄ですからね。

決して世の中は平等とか、そんなことはないのですけどね。働きだしたらみんなそのへんは受け入れて生きてますよ。
受験生はある意味でコドモだから、純粋なんだと思います。

あと不満持ちやすい人はけっきょく40歳なっても、60際になっても文句言ってますからね、死ななきゃ治らんと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不正があったりしたら確かに問題ですが、それは推薦組じゃなくて学校の問題ですよね

お礼日時:2020/07/22 10:56

スーパーでレジの列に割り込む人に不快感を示す人に対して


自分も割り込めばいいのでは?と言いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのケースは当然いいません、ただ指定校というのは、一つの確立された立派なルールです。
社会通念上のルール違反に当たる割り込みとは違って、そのルールに則って指定校を取っているのだから指定校と割り込みを同じく考えるのは適当ではないのではないでしょうか?

お礼日時:2020/07/16 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!