アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築戸建を買うか、賃貸マンションにするか迷ってます。

現在47歳、サラリーマン
年収600万、勤続20年
小1、小3の息子2人。
妻は42歳、パート年収35万くらい
15年くらい前にリンパ腫のがん経験あるのでローンは団信は不可。フラット35しかだめかと。
ちなみに、この15年は健康を維持してます。

総貯金2000万円。
それとは別に子供が18歳になったらそれぞれ500万円がおりる保険に入ってます。

子供の養育費はこの先もっと嵩むし、家族の誰か予期せぬアクシデントで出費することもあるかもしれませんが、2600万円くらいの家なら贅沢しなければ買えると踏んでます。

賃貸は一生支払いが続くのと、住まいに縛りがある、駐車場代もネックです。
家を買うとなると、今の貯金は確実に吹っ飛ぶし、いったいどの選択肢がベターなのか分からなくなりました。

ちなみに妻は賃貸派で、僕は新築派です。

最終的にはファイナンシャルプランナーとかに相談しますが、ここでいろんな経験談を聞きたいです。
みなさんどう思いますか?

A 回答 (8件)

#4です。

お礼を拝見しました。

>別途管理費は永久に取られるし、駐車場代もかかるし
とのことですが、これらのことを保険代として割り切れるかという話ですね。

>マンションも結局は戸建に近いくらいの金額するし
確かにそういうこともあり得ますが、そうなると立地条件が違ってくると思います。
好立地ほど一戸建ては手が出せなくなってきます。
ですからどうしても立地が悪くなり、交通の便も悪いのでセカンドカーの購入も視野に入ってきます。
その点、(好立地のいい一戸建てもそうですですけど)比較的立地がいいマンションならセカンドカーが不要で1台分の車代、ローン、メンテ、保険代、税金が浮きますし、超好立地ならカーシェアリングやレンタルで、車自体不要という可能性も出てきますよ。

あとやはり売る場合には立地の差が大きいです。
僕は地方都市在住ですが、駅直結のタワマンは周辺の住宅地と比べて、維持費はかかりますがその分、なかなか値が下がりませんし、買い手が付きます。

またウチの実家がそうでしたけど、2階建てを立てたものの、子どもが独立して2回丸ごと不要…なんてこともありますしね。
おまけに地価下落がキツイ…

僕も先祖代々の好立地を相続したのなら、一戸建てを考えるでしょうけど…
この論争、なかなか決着がつかないのは、何をリスクとして、何を利点と考えるかが人それぞれだからですね。
    • good
    • 0

我が家の場合は夫婦で「自分の家を持とう」と決まってたので新築を購入しました。


で、20年経過して夫婦2人の暮らしに戻り、生活スタイルが変わって来たので早期リタイア後の5年前に建て替えを実行しました。
賃貸にするか持ち家にするかは最終的には個人個人の好みです。奥様とよくよく話し合われて決めるしかありません。

金銭的な部分は、我が家の場合は想定寿命を2,3設け、それぞれの場合の金融資産状況を示したグラフを作成しました。確か40歳の時か40歳になる直前だったはずです。
そこでは定年までは毎年幾ら金融資産を増やして行けそうか、定年後は想定する生活レベルと生活スタイルからすると遊興費などを含めて毎年幾ら用意すればよいか(正確には年代別に費用を見積もりました)、などを予測できる範囲で細かく見積もりそれをExcelを使って年表形式にまとめました。公的年金や個人年金、満期型の生命保険などの保険金の支払額や支給額も盛り込んだでいます。
完成後、毎年末にその年の実績を盛り込んで修正しています。最初の作成から20年ちょっと経った今もメンテナンスしていますが、幸いな事に余裕が出る側にそこそこブレただけで、最初に作った時から何千万円もズレた・・・ということはありません。
自宅の建て替えまたは買い替えも当初から計画に入れてありましたし、家のリフォームや給湯器の入れ替えなど大き目のお金を要するイベントは計画に入れてあります。加えて毎年の予算にはある程度の予備費も入れてインフレリスクへの配慮もしているのでそれなりの安心感を持って暮らせています。

銀行のファイナンシャルプランナーに相談したこともありますが、自分達で自分達の生活をよく見て見積もった方が絶対的に安心感が違います。

ちなみにどの程度の住宅ローンが組めるかは大手銀行の公式Webサイト等にある住宅ローンシミュレーションを使うとわかります。
これもファイナンシャルプランナーのそれと同じで限界が分かるくらいのものではありますが、ここでNGというのは本当にNGなので歯止めにはあります。(^^;
既に実施済とは思いますが念のため2つばかりURLを貼っておきます。

https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/shinki/ …
https://www.flat35.com/simulation/sim1.html

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の家を持とう!ですか。
凄く羨ましいです。小さいところは食い違っても大きいところで一致団結できるのは羨ましい限りです。僕のところはそこがどうしても噛み合わないから嫌悪感すら生じています

お礼日時:2020/07/17 16:07

私も新築派ですが、新築を建てて間もなく、今の中古を買いました(敷地内別居の姑から追い出されまして)。


当時、同じ年の夫は40代前半。
地元銀行でローンを組むのは50歳までだと言われましたよ。
説明内容は忘れましたけど、新築の方を賃貸に出すと、中古の方のローンは組めないと…だから、そのまま空き家です…近所に私の実家があるんですが、相続した兄が週一で換気をしているんですけど、和室がカビだらけになったそうなので、ウチの新築だった方もカビだらけだろうな、と。
夫には子供がいるので相続してくれるかもしれませんが、私が夫の娘だったら家はお荷物かも…どこに嫁ぐかも分からないし、息子だったとしてもウチの兄たちのように実家に入るのは嫌だということもあるし…家は、お墓に次ぐお荷物になる可能性は大だと思います…良い土地なら売れる可能性はありますが、良い土地なら値段も高いわけで…今時、木造でも、総額を総坪数で単純に割って坪単価55~60万は出さないと、悲しい家しか建ちませんよ。

中古であっても姑にあれこれ言われずに好きなように庭を作れるのは嬉しいんですが、年を経るごとに芝刈りは苦痛になるし、かと言って、庭師に庭木の剪定を頼むのも結構な額になる。
老後のバリアフリー改造は無理な建て方なので、ピンピンコロリじゃなかったら施設行だろうなと思うと、50代前半の現時点でも、貯金が3000万あっても足りないと思います。
(私自身は野垂れ死にでいいんですが)
こちらは田舎ですが、ごくごく普通の施設であっても月10万が最低ラインですし、重い障害を負えば特養老人ホームに入居するしか無いし、その時には新たな入居金も必要だし。

2年前くらい前の試算だったと思いますが、現時点で55歳の人までが、平均寿命まで生きれば、納めてきた厚生年金と同額の年金を受給できるんですって。
私と夫はマイナスだし、このコロナや自然災害で、もっと減るか、他の税金などが上がるか、どちらもか、ですよね。
お宅のお子さんの時代になれば、年金はあってないようなものでしょう…もう、私の甥姪の世代(20代)は厚生年金だけではなく個人年金も当たり前になってきていますよ。

お宅のお子さんのための500万は、消耗品(家だって長期スパンで考えれば消耗品)に使うべきではないと思います。

今年に入ってからエコキュートを交換したんですけど、以前よりも小ぶりなものしたので70万以内におさまりましたが、家族4人用だったら100万です。
家電一つ一つも昔みたいな3万の代物なんて大型家電店では滅多に見ませんよね?

ローンによっては?条件次第かもしれませんが、ウチが中古のローンを組んだ時、夫が生命保険に入らないとローンは組めなかったんです。
夫がローンが残っている段階で死んだら、その死亡保険金がローンに充てられる、というやつ。
私の結婚前の貯金も切り崩して頭金は出したし、その後のローン生活でも、夫の持病悪化で傷病手当しかもらえない時期は私の収入だけですべてを補っていたものの、夫が死んだらローンがチャラって、なんだか申し訳なく、完済するまでモヤモヤは続きましたよ…まぁ、そのおかげで、前倒しで20年以上早く完済しましたけどね(私の貯金もどんどん切り崩して)。

その当時のことを思い返すと、もっともっと古い中古か安い賃貸にしておいて、定年になるころに、キャッシュで小さい新築平屋を買った方が嬉しかったかもな、と思います。
    • good
    • 0

損か得かで考えているのか


便利、生活スタイルで考えているか
どちらがいいかは、答えは様々です。

戸建てのいいところは、お子さんをお持ちなら
物音に敏感にならなくていい事。
集合住宅だと、迷惑をかけちゃう心配がありますよね。

賃貸は家賃を一生払い続けるとありますが
結局戸建ても、維持費はかかりますし
ローンが終わったころには、修繕があちこちなんてことはあるあるです。
定期的な出費か、まとまった出費かの違いです。

ローンなら保険がありますけど
現金で買うにも、病気の心配がある方なら
もしもの時どうするか。そこまで考えないといけませんよね。

もう少し年齢が若いなら戸建てをすすめますが
子供の養育費、教育費はもちろん
老後の事も考える時期に入っていると思います。
年金で生活できる試算ならいいんですが
そうじゃない場合は蓄えは必要かと・・・
今の蓄えをすべて失うのはハイリスクじゃないでしょうか?

資産として考えていて
家を子供が継ぐ可能性があるなら戸建てもありですが
自立して親元を離れる。
親も老後、施設等に入るとなった時
売りやすい家なのかどうか・・・
地域によってもおおきくかわると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
いろんなリスクを想定したご意見でありがたいです。
そういう事まで考え出すと買えなくなってしまいますね。家を買うにはある程度は勢いというものも必要かと。
その線引きが難しいです。

お礼日時:2020/07/16 15:57

マンションを買うという選択肢もあると思うのですが…


予定通り人生設計が進んで、子どもが相続なり、(まともな値段で)売却も見越したリスクを全て負えるのなら新築一戸建てでしょう。
ただ張り切りすぎて大きな家を田舎に建てたはいいものの、子どもが巣立って空き部屋が出来たり、交通の便が悪くて老後に向かなかったりしますし。
マンションの購入や賃貸はそのリスクを負えない場合、検討すべきですね。
賃料が…とは言いますが、保険代と考えれば真っ当です。

買うと「財産」とはいいますが、「負動産」となっていることも少なくないので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マンションも結局は戸建に近いくらいの金額するし、別途管理費は永久に取られるし、駐車場代もかかるし、と考えると転勤族以外にはあまりメリットを感じなかったんですよね。

お礼日時:2020/07/17 16:14

個人的な意見ですと…


中古でも戸建て、マンションの購入がいいかと思います。
新築は物件価格により可能だと思います。
お住いの場所により、土地代が分からないので…
理由は…
購入した場合
・あなたがローンを組めるギリギリの年齢かと思います。
・ローンには終わりがありますが、賃貸は生きてる限り永遠です。
・立地や人気エリアを選ぶ事で、何かがあった時に売却出来る物件を購入する事で、資産になります。
(中古物件でも立地やエリアが良ければ土地代は必ず資産になります。マンションも同様賃貸しも出来ます)
以上の事から、無理なローン返済でなければ購入した方が良いと思います。
目安としては、収入の25%以内と言われていますが、お子さんもまだ小さいですし、あなたと奥様の老後も考えると個人的には20%前後の支払いが良いと思います。(月額の返済が)
そこから逆算して購入物件を検討されるといいと思いますよ。
マンションは現在検討外かも知れませんが、もし候補に入る様な物件があった場合には管理費、修繕積立金、固定資産税を把握され年間のトータル支払いが25%以内を目安とされるといいと思います。
戸建の場合は、固定資産税プラス自分達で補修していかなければならないので、年間どれくらい貯金していくかを奥様と話されるといいと思います。
現在の貯蓄から3ヶ月収入がなくても生活出来る分は絶対に崩してはいけませんが、貯蓄も頑張ってらっしゃるので、諸費用と頭金少し入れるぐらいで購入出来る物件を探してみられるのも悪くないと思いますよ。
参考までに…
賃貸でも分譲でも家族仲良く過ごせるお家が見つかるといいですね。
    • good
    • 0

新築です。



実家が建てた家はきょうだいが6年、自分は11年しか住んでいませんが、あなたのこどもさんはそれ以上期待できます。

駐車3台も夢ではありません。

それに、長男さんの代に継いでリフォームして住めば一生の財産になりますよ。

自分すら30歳独身で中古住宅を買いまして、40歳で結婚した時に建売に住み替えていて、賃貸には住む気もありません。

携帯落として床に傷をつけても、白髪染めのしぶきで壁紙を汚しても、自分の持ち家なら気兼ねなく住めるわけなんです。
    • good
    • 0

2600万円で土地付1戸建てでしょうか。

東京ではなく地方ですか?
経済的な事は置いといて・・・(一番大切ですが)
  
子供さんが「小1、小3の息子2人」。1戸建てにすれば、そこが子供さんたちの故郷になります。
将来、子供さんたちが「この家で育った」という思い出が出来ます。
賃貸ではそれが出来ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地方の土地付戸建です。なのでせいぜい50坪もないような小さい家です。
子供自身の思い出ですか、なるほど、考えもしませんでした。
僕は13歳まで1棟60世帯の計24棟で連なる区画丸ごと市営住宅で育ち、賃貸マンションより狭くて汚いところで育ちましたが、それでも子供の頃の思い出はキラキラしてます。(友達か多かったからかも?)
今では貧乏自慢のネタに使ってたりします。(笑)
ただ、昭和のそういう時代だったので今の子には当てはまらないかもですね。ボウズらは将来どう感じるかわかりませんが、できることなら戸建の思い出にしてあげたいですね。

お礼日時:2020/07/16 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!