
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
店長と言うことは身内というか知り合いでしょ(あなたの上司ということ)。
?全くの赤の他人ではないですよね?
だったら2番目がベスト、3番目がベター。
1番目は顔見知りでない人に使うなら許せるけど、個人的には「させていただきました」を使う人は好かない。
No.5
- 回答日時:
相手から電話してくれと頼まれたのなら「1」でもよいけど、半分イヤミになる。
「しろ言われたから、させられたからしたんだよ」というふうに。これを「最上の敬語」と思っている若い人や芸能人が多いけど、それは間違い。(芸能人がよく「このほど結婚させていただくことになりました」と会見するけど、変だよねえ。「誰も頼んでないよ」と突っ込みたくなります)
通常は「2」でしょう。
「3」は「店長」なら一応「社内の事務的な会話」なので、それほど気にしない人なら可能。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
先ほどのお電話の件
日本語
-
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
4
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
5
『先程』と『先ほど』の違いについて
日本語
-
6
会社のメールで「先ほどはお電話ありがとうございました」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
7
敬語
哲学
-
8
先ほど、お電話をいただきましたのに、出られずに申し訳ございません。 ここに「のに」の意味はなんですか
日本語
-
9
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
11
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
12
「そのまま処理を進めさせていただきます」
葬儀・葬式
-
13
○○にて、の使い方
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
ご指摘ありがとうございました。 修正しましたので、確認お願い致します。 この上の文は正しい日本語にな
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
16
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
17
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
18
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
19
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
20
送付いたします。お送りします。どれが正しいですか?
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「社長様いますか」という営業...
-
5
社員の名前を聞きだそうとする電話
-
6
高校から電話があったのですが...
-
7
電話連絡をお願いするメール
-
8
昨日って丁寧な言い方あります...
-
9
070から始まる電話番号について...
-
10
公衆電話からの着信は、番号を...
-
11
Amazonのサイトにある 01208995...
-
12
ARROWS ケータイベーシックF 41...
-
13
先ほどのお電話の件
-
14
会社に自分宛に不審な電話が頻...
-
15
○○にて、の使い方
-
16
AUショップから不在着信の電話...
-
17
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
18
問い合わせの電話が混み合って...
-
19
1回だけベルが鳴る電話の正体
-
20
会社に掛かる営業電話の断りか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
1つ目の「させて」が入ると自分にも敬意を払ってるようでおかしくないでしょうか??
その点も知ってる方いたら解説して欲しいです!(><)