dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那から離婚したいと言われました



旦那に直してほしいと言われていたことが
直しきれていなくて、我慢の限界が来たいみたいで
好きじゃなくなった、離婚してほしい
とのこと。

わたしからすると気をつけてるつもりではあったのですが…

どうすればよかったのか聞くと他のところも色々と気になっていたみたいで、全てに疲れたとのこと。

今までにそこまで思わせてしまっていたことに反省しました。
これからはもっと相手のことを考えていきたいと思い、
離婚はしたくないと伝えました。
離婚するにしても育休中の為私が仕事復帰後1年は待ってほしいと伝えました。
(私が実家には戻りたくないため子供と暮らせる貯金をするため)


でも、旦那は私にはもう気持ちがないので、
まだ、俺に我慢しろと言うのか
と言われてしまいました。



離婚した方がよいのか悩んでいます。




旦那33歳 私28歳
子供7ヶ月

語彙力がなく申し訳ありません。

質問者からの補足コメント

  • 旦那は片親(母)で
    たまに父親にも会いに行ったり連絡は取っているので離婚を重く考えていないのかもしれないです。

    それと、バツイチで子供もいてるみたいです。
    元嫁の不貞行為で離婚して、子供は元嫁に親権があるみたいです。

      補足日時:2020/07/21 14:11

A 回答 (9件)

「」旦那がどうすれば喜んでくれるか常に考えていたつもりだったのですが…」



文面を見てもそれを考えているようには見えないし、彼を支えているようには見えません。
前奥さんに裏切られた痛みを癒すどころか塩を塗る行為だったのかも。
女性の多くはそんな感じなんで騙された旦那が悪いのです。
バツイチなら搾取は難しいと思いますが根こそぎ絞り取りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、相手のことをもっと考えないといけないなと
今回のことでようやく気づくことができました。

お礼日時:2020/07/21 14:54

あっちこっちに自分の遺伝子ばらまいて、あとは知らんぷりってこと?


サイテーな夫ですね!
離婚してやるかわりに子供が成人するまでの養育費を一括で払いやがれ!と私なら言いますね。間違いなく。
    • good
    • 2

旦那は子供だできる前に決断するべきでしたが、子供ができた以上離婚する選択肢は消滅しました。

子供が成人する日に離婚する約束で、それまで頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那は無理と思ったら離婚すればいいという考えで
結婚したみたいで
離婚しても子供は育てられると思ってるみたいです。

お礼日時:2020/07/21 14:06

離婚して、旦那さんから養育費や生活費を貰って生活するか、それが無理なら、借金という形で良いから旦那さんからお金を借りて、生活が安定したら返す、という風にされてはいかがでしょうか。



旦那さんがそれらに応じてくれない場合は、行政に支援してもらえないか相談してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そこまでのお金は持っていないと思います。

お礼日時:2020/07/21 14:13

離婚したくないという事なら


応じなければ時間は稼げると思います。
あなたの準備ができるまで引き延ばしたらいいと思います。

離婚したい側からすれば
正直、1日たりとも一緒にいたくないというのが本音かも知れないので
あなたが、嫌な思いをするんじゃないかと心配です。

身勝手な夫ですね。
夫婦間の問題があるにしろ
子供の事も考えられないなんて驚きです。
別れた方がいいと思います。
我慢なんてお互い様だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、1年は待ってもらえそうなので
私もよく考え直したいと思います。

お礼日時:2020/07/21 14:14

そんなに嫌なら、旦那が実家か


ほかでアパート借りて別居すればいいのでは、

婚姻費はちゃんともらって。
    • good
    • 1

あなたのある部分が許せなくて離婚、ということですね。


性格の不一致、という理由になると思います。

あなたが悩んだところで離婚はたぶん止められません。
だから裁判をすることになるでしょう。
その前におこなうであろう調停で、離婚したくないと言えば
説得してくれるとは思います。家庭裁判所でね。

それに親権自体も争うことになりますから、
貯金する意味があるかどうかは、まず親権の確認をしましょう。
最近改定した算定表により、支払う養育費がさらに高くなったので、
親権を持った方が得な気がしますのでこれは争いになるでしょう。
しかも経済的に余裕がない側は不利です。

この3つについて準備してみてください。
・財産分与
・慰謝料(あなたがもらう側)
・親権
・養育費と面会交流(あなたが親権を持った場合)

7か月の子供がていも離婚ということならば、よっぽど気に入らないんですね。
復縁よりも争う準備をした方がいいかもしれませんね。
無料弁護士に相談してみてください。
    • good
    • 1

最近の女性は男性に対して依存や執着、要求しかせず癒しも支えもせず愛してもいないので多くの男性は疲れてしまうのです。



離婚を拒否して、実家に帰り婚姻費と養育費を請求しては?

愛し、癒し、支えるより主婦の仕事を放り出して搾取は得意だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旦那がどうすれば喜んでくれるか常に考えていたつもりだったのですが…
私の考えを押し付けていただけだったのかもしれないですね

お礼日時:2020/07/21 14:22

モラハラ旦那だったりしませんか??なんか酷い話です!!!養育費は踏んだくりましょう。

質問者さんがそこまで悪い事したと思えません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています