dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

従業員が雇用保険加入の手続き途中で辞めた場合、雇用保険加入者として手続きをするのでしょうか、それともパートとして手続きをしてもいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

質問者様、やめたからとはいえ、放置はいけません。


その従業員が再就職を試みハローワークに行った場合は雇用保険を請求されます。
ところで
対象の従業員はどれぐらいの期間仕事しましたか?もし、週20時間こえていて、
何ヶ月か前に入るべきだったのであれば、
労働基準監督署から指導がはいりますのでかなりめんどくさいです。

そうなる前に連休あけでもいいので早めにハローワークに相談されたほうがいいかと思います。
失礼しました。
    • good
    • 1

>従業員が雇用保険加入の手続き途中で辞めた場合


ということは、結局加入していた期間はなかったということでしょうか?
コロナの雇用調整助成金なら被保険者でなくても休業手当を支給したなら対象になるはずですが何が不明なのでしょう?
ハローワークに問い合わせた方がいいのでは?
    • good
    • 0

雇用契約書はパートでしたら必要ないですけど、そうでなければ雇用契約書の通りに取扱いを進め、当月退職としてください。

もちろん当月の雇用保険料はかかります。
    • good
    • 0

辞めたら もう社員じゃないのだから何もしなくていいでしょ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!