
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
KDPは合併により企業規模拡大でコカ・コーラとペプシの販売網に迫る目論見です。
日本人には評価されない味のDPでも肉食主体の米国人には評価が高く、ハンバーガーとDPなんてセットが人気とか・・。
もともと地味な企業で、日本でいうと自動車メーカーのマツダみたいな立場で、広島では人気でも他の地域では3番手メーカーでしたが、今やトヨタを株主にもち、デザインもドイツの匂いを入れて、国内にファンが拡充したように、合併によりシェア拡大が株価の押上げをしているようです。
コカ・コーラはNYダウ構成銘柄で、著名投資家ウォーレン・バフェットが大量保有するプラチナ銘柄で、KDPとは格が違いますが、商品開発に力を入れているので、市場での今後の成長に期待感がもたれていると考えます。
あとは、合併というニュース後に物色されていることも事実でしょうね。
No.2
- 回答日時:
日本の国内市場で存在感はなくても、米国市場をはじめ世界的には大手の飲料メーカーで、日本円の時価総額は2兆円を超えている巨大企業です。
まあ、コカ・コーラはそのまた10倍ぐらいはあるかな、時価総額的には。
日本国内市場のイメージだけでとらえると見誤りますね。
あと、株価はそんなに急激に上昇しているわけでもなく、むしろ安定的ととらえていいのでは?。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
株価関連情報を取得できるAPIを...
-
5
河西工業の業績悪化について
-
6
オリエンタルランドの株持って...
-
7
PBRがマイナスになっている企業...
-
8
三菱自動車が 上がってますが
-
9
就職先の株式保有について。
-
10
「20分ディレイ」になっている...
-
11
株の必勝法
-
12
下落率の計算方法を教えてくだ...
-
13
単位未満株買取請求時の譲渡所...
-
14
小僧寿しって持ち帰りの寿司や...
-
15
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
16
ストップ安の株て買う事ができ...
-
17
会社四季報の保存期間
-
18
新株発行と新株予約権の違い
-
19
終値の月平均株価がわかるホー...
-
20
ファイナンスHPによってPERが違...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter