
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理由は直ぐに分かりました。
水遣りは2週間に1回。どうして2週間に1回なのですか。今頃の時期は多くの水分を要求します。そう言う時期に水遣りを少なく
すると葉が落ちるのは当然です。
質問者さんの水遣り方法を機械的水遣りと言います。これは植物の事は考えずに
自分で決めた日に決めた量の水を与える事を言い、植物を栽培する上では絶対に
してはいけない行為になります。
ゴムの木は強い光線を好みます。室内でも栽培は出来ますが、葉色が悪くなった
り、幹が徒長して間延び状態になり、葉も次第に落ちるようになります。
ゴムの木は葉が命ですから、定期的に湿らせたガーゼで葉の表面を拭いて汚れや
埃を取り去ってやります。
ただ真夏は光線が強すぎるので、屋外では遮光をしたり、室内ではレースのカー
テン越しの弱い光線を浴びさせます。それ以外は十分に光線に当てます。
水やりは春から秋までは鉢土の表面が乾いたら鉢底穴から水が十分に流れ出るま
で与えます。冬場は活動を弱めるので、乾かし気味に与えます。
今の時期に水を多く要求する時期に、光線には当てない、水も2週間に1回だけ
では葉が落ちるのは当然です。
肥料は与えてますか。春から秋まで2か月毎に緩効性化成肥料(マグァンプK)
を一つまみ程度を鉢土の上に施します。肥料切れも葉が落ちる原因です。
今のところではアブラムシの発生やうどんこ病の発生は見られません。
詳しく回答していただきありがとうございます
なんとなくで育ててしまったのが原因のようなのでしっかり育て方を調べます
肥料は与えてなかったので与えてみます
No.5
- 回答日時:
参考までに。
すでに一部答えが出ていfるが、「日光不足」が主な原因だよ。
その次が「水不足」で、肥料はその次。
ちなみに、フランスゴムはかなり日光が好きで、日光不足と水不足だと自衛のために葉を落とすからね。
で、葉が黄色くなるのは「日光不足のサイン」だからね。
No.4
- 回答日時:
水と肥料不足です。
時期的に2週間に1回は少なすぎです。葉が落ちるのと、変色は土に地力が無くなっています。水はけについては、時期的に関係ありません。その程度の水の量なら、全て吸い上げてしまいます。まず、天気の良い日は、外に出し水を頭からかけて下さい。毎日でもいいです。肥料については、色々ありますが、簡単なのは、観葉植物用の液体肥料を7~10日に与えて下さい。なお、アンプルタイプの物は、肥料と言うより補助的な物なので勘違いしないで下さい。もう1つマグアンプは、遅効性の肥料です。液体肥料との平行した方が良いでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
ゴムノキ 元気なく 葉っぱがポロポロ落ちる
ガーデニング・家庭菜園
-
ゴムの木の葉に白い点がたくさんあります 粉っぽくはなく、拭いてもとれません。葉は元気です。 もし、虫
ガーデニング・家庭菜園
-
ゴムノキが枯れてきました・・・
ガーデニング・家庭菜園
-
4
ゴムの木の葉が丸まる
ガーデニング・家庭菜園
-
5
ゴムの木、病気でしょうか?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
ゴムの木の葉の一部が茶色に変色してきました
その他(趣味・アウトドア・車)
-
7
ゴムの木の葉に茶色の斑が出来た。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
ゴムの木が萎れてきてしまいました
その他(趣味・アウトドア・車)
-
9
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
10
カシワバゴムの黒と白の斑点対策について 室内観葉植物として購入したカシワバゴムの木ですが、ここ最近新
ガーデニング・家庭菜園
-
11
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
ガーデニング・家庭菜園
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
5
イチジクが鳥に食べられて困っ...
-
6
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
7
キンモクセイの強剪定について
-
8
大葉がどうしても枯れます、よ...
-
9
トカゲの駆除
-
10
画像のように、もみじが枯れて...
-
11
朝顔に小さな赤い虫がびっしり!
-
12
きゅうりに蟻がたかってます…
-
13
プランターの土の中から写真の...
-
14
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
15
エアコンの室外機からの水
-
16
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
17
きゅうりの実が枯れます
-
18
庭の榊を切っても大丈夫?
-
19
葉っぱが縮れる
-
20
オルトランをまいて数日で食べ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter