アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

非常に情けない話なのですが。自分は勉強ができません。どうゆう事かと言うと、自分は大学受験生なのですが勉強するときに数分はやれるのですがその後はベットでゴロゴロしてしまったり、違う事考えたりしてしまいます。そのせいで数時間も勉強したのに勉強量は非常に少ないってのが結構あってしまいます。どうしたら勉強に集中してできますか?

質問者からの補足コメント

  • すいません。塾行っても勉強できないしそもそも授業自体集中できずに聞き漏らしてしまいます。多分なのですが貴方と自分とでは集中力の差ってのが違うので…回答ありがとうございます。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/29 17:41
  • 勿論理解してますが。そもそも授業自体がボーとしてしまう時間があり、集中力が続きません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/29 17:43
  • 国語のドリルをやりたいですが、それなら自分の人生を終わらせたいです

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/07/31 18:54

A 回答 (12件中1~10件)

僕も受験生です。


しばらく前まで同じように勉強に集中することができずに悩んでいましたが解決しました。
僕の場合はまず勉強に取り組む前に勉強する理由や勉強した先にある目標,目的を決めました。
受験生なのでおそらく目標は大学合格だと思いますが、そこで止まらずその大学に入って何をしたいか、その後の人生はどう生きたいかを決めます。
それが決まらなければ勉強するモチベも上がらないと思います。
なんとなく偏差値の高い大学を目指すだけだと勉強してても続きません。ですが、自分のしたいことのためなら努力できます。
経験論なので人によって違うとは思いますが一度考えてみてください!
    • good
    • 0

人生<ドリル拒否 ですか?


変わった趣向ですね。
    • good
    • 0

訂正 公共の場でないと

    • good
    • 0

私も集中力ありません。

ドリルはこうきぃうのばでないと5分もやってられないです。でもそこそこの私大出身です。
    • good
    • 0

「どうゆう」という誤字をなくすため、まずは小学校の国語ドリルからやってみましょう。

この回答への補足あり
    • good
    • 4

体幹を鍛えて座学に耐える肉体を作りましょう。

    • good
    • 0

Time 時間


Place 場所
Object  目的

を意識してすることです。
小中学校でのオンライン授業の時に、出席を取ったり(ログインしてる時点でいるの分かってるので取る意味がない)、制服を着せることに意味ないとか、
批判してる人がいたけど、それは間違いと思います。子どもに限らず、ですがパジャマで「本気で」出来るわけないです。
警察官を見た時に、何となく身構えるのはその制服のせいです。Tシャツに短パンだと、こっちもなめてかかるし、警察官自身もプライドややる気が出ないでしょう。

だから服装や、雰囲気、場所って大事です。
自室って勉強部屋とは違うので、あまりむきません。

僕の場合も受験当時に自宅ではできなかったので、やってません。
直前期はさすがにやりましたけど。
社会人ですが、周囲でもそういう人は多いです。仕事も自宅でできてもあえて職場行ったり、カフェでやる人が多いですね。

僕の受験時の勉強方法と場所です。たぶんその手の人は多いと思います。自宅で出来るなら自宅でもいいですけどね。

7時ー1時間 電車内で英単語と英文を音読(黙読)
・なるべく座れるように普通に乗る。
・立つときはコピーした数枚のプリントをバインダーにはさんで片手で持って黙読

19時ー1時間 電車内で英単語音読(黙読)
・なるべく座れるように普通に乗る。
・立つときはコピーした数枚のプリントをバインダーにはさんで片手で持って黙読

20時 予備校もしくは予備校の自習室へ移動して勉強
22時 退出、やる気のある時は友人とその後、23時半ぐらいまで近くのドトール(カフェ)でやる

カフェだと大人がおおかったので、なんとなく好きでした。「みんなが家に帰ってる時間でもまだやってるぜ」みたいなのをモチベに
してた気がします。
土日でも、「●駅のスタバはかわいい女子高生が多い」とかそんなのを楽しみにして勉強してました。

受験なんて、大学生のバイトとか、サラリーマンの仕事と同じだと思います。
やる気があるとか無いとかでなくて、仕事なら無いなら無いなりにやるでしょ?
「やる気がないんで、今日はサボります」なんてバイトはいません。

だから、最低限のノルマと言うか、ながらでも、何でも、やればそれでいいと思うのですよ。
最低限出来たら、そこから「質」とか「より高いレベル」みたいな話になるのだと思います。
だから場所は大事だと思います。
自室でもいいけど、工夫してやるといいでしょう。

僕の場合はノルマみたいなのがあって、先に挙げたので言えば、電車内の2時間だけです。
だから20時に帰宅後は寝るまで何しようが自由にしてました。
逆に、何か理由があって出来ていないと、やり終わるまでは夕飯は食べなかったし、風呂も入らなかったです。
もちろん2時間では足りないけど、まずそういう規定を作っておくことで、
自分の目的とか、方向性が見えやすくなると思います。
あと意外とノルマを超えてくると余剰の時間で、ほかの勉強にも手が伸びる感じでした。

時間帯も大事だと思います。
僕は夜型だったのですが、遅すぎると翌日に響くからやらなかったです。
早朝学習も試したけどダメで止めましたね。
土日なんかも、周囲で7時とかからやってる人もいたけど、講習の時で10時すぎから、無い時は12時以降に予備校とか行って、
ダラダラと始めてエンジンがかかってくるのは16時とかでしたね。
集中してやってるのは、18時~23時とかでした。
親は土日に朝遅く起きるのが、不満だったみたいだけど、受験するのは親じゃないんで。
それに自分に合ってる方法がいいと思います、最近読んだ睡眠研究のお医者さんの本でも、集中できる時間帯や睡眠時間は、実際は人それぞれだと書いてました。
僕は友人と切磋琢磨してやってたけど、細かい性格とか、志望校は違うので、全部をマネするのではなく、いい感じに違いを認め合うようにしてやってました。


あとモチベの出し方についてですが。
僕は3,4月からまじめに受験生始めたのですが、部活を秋までやってて、しかも遠方の私立にかよってたので、物理的に時間がなかったんですね。
それが良かったんだと思うのですね。余計なこと考えないから。必死にやるというか。
「たぶん本当は5時間ぐらいやらないといけないけど、夏休みまでは毎日2時間ぐらいしかできない」と当初から感じてました。
だから毎日、「この2時間は集中してやるしかない」という気持ちでした。残り3時間は割り切って捨てる感じです。

夏も部活帰りに予備校行ってましたし、受験生としての学力も低いと感じてたので焦ってました。
それが良かったんだと思います。
変に考え込まずに「とにかく読んで、解いて、間違えて、解説読んで、疲れたら寝る」感じでした。開始1秒で始めてたし、集中ができないときは、
得意科目の黙読とか、英文和訳を写経みたいに書き写すなどしました。あと黄色マーカーで引くとか。
ともかく進むのが0になる時間を作らない感じです。
スマホゲームとかと同じです。なんとなーく、やっててもずっとやってれば勝手に出来るようになります。

それで「たとえやる気がなくても、少しずつでも前に進めば前には進んでる」って思ってました。
もちろん集中できるときは、やるんですけど。
僕の場合は、カフェや予備校は親の金だったので、「カネかかってるんだからモトとらないと損や」みたいな気持ちが強かったですね。
モチベはなんでもいいんですけど、モチベ高める工夫しながら、行動軸でやるといいです。

思考してるてのは、正直あんまり意味ないです。行動の方が大事です。
それはツイッターとか、2ちゃんねるに貼りついてて、自分の中で思考した持論を言ったりしてる人が頭悪かったり、非正規やニートも多いことからも推測できると思います。
考えるのも大事ですけど、考えてまとまらないときは、行動するほうがいいです。「勉強とはなにか?」「大学いく意味は?」
なんて、そのへんの受験生に必要な問いでもないし、ふつうの人はなかなか解けないと思います。
そんなことに膨大な時間をかけるなら、英単語の1つでも覚えたり、
数学の演習を1問でも多く解くほうが、より賢くなれると思いますよ。


僕は毎月受ける模試で「次回、1点でも伸びればいいや」みたいな感じです。1秒でも長く勉強すれば伸びるはずだから、やれるだけやろうみたいな割り切った気持ちです。
また、模試結果はすべてファイルにして毎回持ってました。志望校の過去問題もなるべく毎日見ました。
そんな感じで、僕や周囲の友人の多くは、現役や1浪で志望校の難関大に行きました。参考にしてください。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

そんな方法はありません


義務と根性が全て
駄目なら素晴らしい未来が待ち受けているというだけの事
気にしなくても大丈夫
駄目なものは、ダメ
    • good
    • 0

厳しいことを言わせていただきますが、もう大学受験は断念されることです。


おそらくあなたは、根っから勉強が嫌いなタイプで、身体のほうが勉強に対して拒絶反応を示してしまうのです。
 大学だけが人生ではありません。
 大学進学とは、別の進路を考えられたほうが、私は良いと思います。
私もあなたと同じで、勉強は嫌いでした。
 大学はFランクラスを全て不合格。しかし就職して、大変充実した会社員人生を送ることが出来ました。
このサイトでも、やはり日本は学歴社会だと言うご意見も少なくありませんが、それはあなたがどう考えておられるかによります。
    • good
    • 0

多分集中はできない。

これからもずっとこの調子で行くと思う。

なので、今の状態でも合格出来そうな学校を探すか、進学を諦めて就職するか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!