dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は父子家庭で育ちました。
私が4歳ぐらいの時に離婚をしてそれから今まで1年間に2、3回は必ず会うようにしてます。
私は会うの楽しみにしてるんですが母は私の家に来たら毎回掃除ばっかりして帰ります。
私は構ってもらえないから別に来なくてもいいと最近思うようになってきました。
こうゆう感じに思うのはやっぱり私の性格が悪いんですかね…
ちなみに13歳です…。

A 回答 (7件)

性格が悪いのではないですよ。


お母さんの態度が問題です。
両親の離婚の原因や父親への親権の理由だとかいろいろあると思いますが、お母さんに原因があったから親権が父親になったのかなと思います。憶測ですが。
普通の母親なら、話をしたりするもんですが、面会をイヤイヤしてる気がします。
お母さんに、掃除じゃなく話をしてほしいと言ってみてはどうですか?
    • good
    • 1

性格が悪いのではありません。

あなたの抱えている寂しい気持ちを母親との面会で少しでも解消したいという思いが達成できない状態なので、折角面会できたのに思いが叶わないのなら、来る意味が無いでは無いか。と、思いから、構ってもらえないのなら別に来なくてもいいと自分に言い聞かせ、母親の態度をあなたが納得させようとしているだけです。簡単に言うと期待外れによる不満です。

13歳のあなたに言えない事情を抱えている両親、そして、母親があなたのところに訪問されて掃除をよくされているという事は、あなたに対する無言の謝罪の表れでもあります。お母さんは、それなりの事情があると思いますが、その事情は13歳のあなたに説明して分かってもらえない。と、思っているからです。何ならあなたからお母さんにお友達のこととか学校のことを話してみられては如何でしょうか。
    • good
    • 3

性格悪くなんかないよ。


でも「じゃいいや」ってなるのは勿体無いと思う。

一回素直に気持ち伝えてみたら?
「ずっと掃除ばかりで寂しい」ってさ。
それでも掃除ばっかりならうんざりしても仕方ないけど、
伝えたら変わるかもしれないよ。
    • good
    • 1

いいえ、貴女の性格が悪いとは思いません。

貴女はお母さんと会って学校のこととか友達のこととか色々とお互いの近況を語り合いたかったのでしょう?貴女にはその期待が裏切られた思いがあるのではないかと思います。
目まぐるしく成長していっている年にたった2、3回しか会えない貴女とどうやって接したらいいのか、お母さんの立場からすればそう思いつつ、何もせず何も言わない訳にもいかず黙々と掃除をしながらいたずらに時が流れて行くということを繰り返しているのかもしれません。
貴女がもう少し大人になり、ご両親が離れ離れにならなければならなかった理由が理解できる年頃になれば、貴女の答えも見つかるかもしれません。
貴女もいずれは母になる日が来ると思いますが、貴女の子どもには貴女のような寂しい思いをさせないように、人の痛みが分かる優しく思いやりのある貴女でいてください。
    • good
    • 2

お母さまはあなたに会いにきてるのではなく、父親との関係で来てるだけなのかも。

離婚理由もわからないから、もしかしたらまだ好きな離れきれない気持ちがあるのかもね。

あなたの性格が悪いなんて事はないよ。そんな風に離れてたら寂しい気持ちは生まれるし、今でも受け入れられないとなると切ないよね。来る日がわかるのなら前もって出かけたりしては?
    • good
    • 1

あなたとお父さんで掃除して、綺麗な部屋にしておいたら、お母さんは掃除の必要がないから、その分お話したり一緒に買い物に行ったり出来る

のでは?
    • good
    • 1

なぜ掃除をしてるのか考えてください。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!