
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さん、「国が口座に直接振り込む給付金」であっていますよ!もう一つの質問者様の質問と同様の回答になりますが、事業主様に書いてほしいと頼んだのは、「支給要件確認書」の事業記入欄のことだと思います。
事業主様が休業証明に協力してくれない場合でも、やり方はあります。「労働者が事業主に申し出たにもかかわらず、事業主が休業証明を拒むような場合は、申請の際にその旨を申告します。具体的には「支給要件確認書」の事業主欄の事業主名欄に事業主の協力が得られない旨をその事情とともに記入します。この場合は、労働局から事業主に対して報告を求める対応をしてくれます。「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」については厚生労働省HPで詳細が出ているんですが、情報量が多く、どこをみたらよいのか?何がポイントなのか?情報がいっぱいあって分かりづらいですよね。知識がないまま事業主とやりあっても、弱い立場の労働者が不利益を受けてしまうだけだと思います。まずは、「どんな制度なのか?自分は対象者なのか?」といった基本的なところから知った方がよいかもしれません。以下の記事で、一般の方向けに給付金の「概要・対象者・対象期間・計算方法・申請方法・必要書類・申請書の書き方・申請時の注意点・提出先・問合せ先・参考サイト」など、初めての方でも分かりやすく図解付きで解説していますので、まずはここから給付金を理解をしてみることをおすすめします。国が労働者の口座に直接振り込みをする制度ですので、「会社が一時的に立替払いする「雇用助成金」とは違いますので、事業主様はそこを勘違いされているかもしれません。必要なことは、「正しい情報を知ること」だと思います。正しい情報を知ることで、立場の弱い労働者の方が得ることができる利益があるかもしれませんので、あきらめずに頑張ってください!日額上限11.000円・月額最大33万円は大きいですよ!
『 おしえて「新型コロナウイルス感染症対応 休業支援金・給付金」【わかりやすく解説します】まとめ』
http://miraihakawaru.com/tell-me-about-the-new-c …
No.3
- 回答日時:
雇用調整助成金は、会社が労働者に休業手当を支払いし、行政が会社に助成を行う物です。
休業支援金は、個人が申請して、行政が支援を行う物です。
> 「これは会社が払うやつだから無理」と言われました。
その旨、ハローワークに相談して下さい。
厚生労働省 - 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金
https://www.mhlw.go.jp/stf/kyugyoshienkin.html
| ご注意ください
| ○ 申請にあたって事業主の協力が得られない場合には、都道府県労働局から事業主に対して調査を行いますので、事業主から回答があるまでは審査ができません。そのため、審査が完了し支給するまでに時間を要しますので、あらかじめ了承ください。
あるいは、そういう事説明して、時間の浪費、調査受けるだけムダ、痛くもない(?)腹を探られる事になるって事で、協力を仰ぐとか。
休業手当出してもらうのがベストですが。
休業手当支払いして雇用調整助成金受けるなら最大10割補填されますが、支援金の上限は8割ですし。
会社が払うって話なら、休業支援金の受給の要件に雇用保険に加入ってのがあるので、会社は保険料払ってないなら遡って支払いする事になりますが。
あるいは、事業主書き込み欄に「休業して、休業手当支払いしていません。」ってのを書き込むんですから、休業手当不払いの明らかな証拠になりますので、後から処罰されるかもって話とか。
No.1
- 回答日時:
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/00062292 …
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金であれば、労働者個人が申し込めます。
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金であれば、労働者個人が申し込めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 産前産後取得者申出書について。 保育園で働く正社員(今は産休中)です。 ざっと調べるとこの書類は事業 2 2022/04/28 00:34
- 年末調整 年末調整の記入について教えてください。 3月に大学を卒業後、扶養内フリーターです。 1箇所でしかアル 3 2022/11/27 14:17
- 確定申告 個人事業主に、給与が発生した場合。 4 2023/07/09 08:47
- 退職・失業・リストラ 育児休業給付金の突然の減額と、育児休業給付金決定通知書の未送付 2 2022/10/26 19:34
- 事故 交通事故の慰謝料、保険会社から弁護士経由で振り込まれる? お世話になります。 交通事故でしばらく通院 2 2023/02/07 13:52
- 福祉 私の判断は果たして正しかったのか 3 2022/04/15 05:23
- 養育費・教育費・教育ローン 社会福祉協議会の教育支援金というのを大学の学費のため借りる予定です。 この制度は1度申し込んだら4年 1 2023/02/25 14:05
- 会社・職場 転職、履歴書、etc 私8年務めた会社を収入upの為に辞め 転職したのですが… 新たな職場2ヶ月間で 5 2022/05/31 15:16
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
車賃(出張旅費)の相場
-
新田原基地の読みは にゅうた...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
大使の順位
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
愛知県 スリックカート
-
市役所の上位官庁にあたる機関...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
職場のメンヘラかまってちゃん ...
-
警察は司法機関か行政機関か
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
東京都に住民票を移すと、メリ...
-
セットバック時の道路にあるU字...
-
スーパーで賞味期限改ざん。 ど...
-
法人登記について司法書士に質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報