dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらで質問をさせていただいた者です。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1117328

ずっと検討はしていましたが、一旦考える時間を別の仕事で止めるように
言われていたので、随分と時間がたってしまいましたが、4月に変わるという
個人情報保護法に合うための、個人情報保護方針をお客様に検討して
いただかなくてはならない時期になりました。

が、いろいろ調べても、調べ方が甘いのか、新しい個人情報保護法を
適用させたサンプルが見当たらない・・・というより、何が書かれて
いないといけないのかがわかっておらず、お客様に「こういう文言を入れて
変更してほしい」とアドバイスできません。

上司に相談してもダメで、時間だけが過ぎていき、非常にあせっています。
個人情報に対し、削除の希望ができるなどの文言が必要になるようですが
その法が読めるサイトなどはないでしょうか?

ぜひ、アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

どうかわるかというより


「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律」
「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」
「情報公開・個人情報保護審査会設置法」
「行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律等の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律」
「個人情報の保護に関する法律」(基本法・民間法)の個人情報取扱事業者を規律の対象とする部分

などが施行になります。
今までは「個人情報の保護に関する法律」の基礎部分の1章から3章が公布と同時に施行になっていたにすぎません。

個人情報の保護義務などは4章に含まれるので本格的に施行されるということです。
法令の載っている首相官邸のURLを挙げておきます。

参考URL:http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

どういった情報を入れるかはなんとなくわかっていたのですが、それで足りているのか自信が
ない部分もあり・・・ 第4章、じっくり読みました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 22:30

所轄官庁からガイドラインが出ていますから、官庁のサイトをのぞいてみると良いのではないでしょうか。



どこの省庁のガイドラインも似たようなものですから、所轄官庁のがもしなければ経済産業省のガイドラインでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。

「個人情報」「個人情報保護」等ではなかなかうまく検索できずにいました。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/24 22:31

本屋に行くと腐るほど個人情報保護法関係の書籍が出ていますから、その中から良さそうなものを選べばいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

4月以降の保護法に対応した本も、腐るほどあるのでしょうか? まだインターネットで探しているだけ
なのですが、新しい情報が得られないので・・・

お礼日時:2005/01/22 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!