dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
病院から借りている奨学金について、教えてください。

私の彼女のことなのですが
病院からお金を出してもらい専門学校を卒業し、現在看護師としてはたらいています。

ですが先日、精神的に辛いことから病院に行き、診断書をもらい1ヶ月休職というかたちをとって休んでいました。

今月1日から復帰したのですが3日経った本日の朝、また大泣きして会社を休んでしまいました。

彼女は辞める方向で考えており、私から見てもとても仕事にいける状態ではなさそうでした。
私も全面的に支えていくつもりなのですが
病院側から辞めるのであれば残りのお金を一括で返済しろと言われたそうです。

当然私にも彼女にもそんな蓄えはなく一括で支払うのは不可能です。
ですが、こんな状態の彼女に仕事がんばれなんて言えず、辞めることには賛成です。
分割が可能であれば彼女が次の仕事みつかるまでは私が払う覚悟でいます。

どうにか分割で支払うようにできないでしょうか?

A 回答 (7件)

それは病院側との交渉次第ですが、


どんな契約に成っているのか?
まず確認して下さいね。
彼女には親族が居るでしょ?
親は現役世代でしょ?
彼氏が考えるコトでは在りません。
一般論として、
親が連帯保証人のはずです。
親が考えるコトですよ。

体調不良なら働けませんから、
とりあえず再び休職しては?
お大事にして下さいね。
    • good
    • 1

>どうにか分割で支払うようにできないでしょうか?



それはここで聞いてもどうにもなりません。
病院側の判断次第です。

そもそも奨学金を借りる時の契約にあるはずです。
それを覆すことは不可能です。
まずは契約書を確認して下さい。

あくまでも一般的な話ですが、病院などの独自の奨学金は「就業すること」前提としているはずです。
新卒者を確保する為、完済するまで辞めさせない様な契約内容になっていると思います。

契約書に「退職する場合は一括返済」というような事があれば、頭を下げて話し合う他に方法はありません。


単純に考えるなら、銀行等から借入をして一括返済することです。

お勧めはしませんが、自己破産という方法もあります。
そうなれば保証人(たぶん親)が肩代わりすることになると思います。

そのことも踏まえるなら、保証人(たぶん親)から借りるという方法が良いかもしれません。
    • good
    • 0

病院から奨学金を出してもらいながら専門学校に通って看護師の資格を取り、その後は少なくとも3年とか5年くらいはその病院に勤務する…という取決めはよくあります。



その場合に所定の年月を待たずして病院を辞めるときは病院に奨学金を返さないといけませんが、分割で返済できるかどうかは、奨学金を受け取る取決めをしたときに交わした契約書に書いてあるはずです。それを確認しないと第三者には分かりません。

分割で返済するくらいなら、全額を金融機関から借りて病院に一括返済し、金融機関には分割で返せばよろしい。
    • good
    • 0

> どうにか分割で支払うようにできないでしょうか?



そりゃ、債権者(病院側)としては一括返済が好ましいでしょうから、「一括で返せ」って言うだろうし、当然、その請求権もあります。
しかし、それが無理なら、分割返済の交渉をしてみるしかないのでは?

いわゆる「リスケ(リスケジュール)」と言うやつで、金銭の貸借においては、良くある話だし。
そもそも返済しないと言ってる訳ではないので、応じてくれる可能性も、充分にあるでしょう。
仮に裁判になった場合でも、裁判官から、病院側に「分割に応じて和解してはどうか?」みたいな提案がある内容です。
従い、もし病院側が強硬姿勢だったら、分割返済の協議を行うべく、調停を申し立てても良いかも知れません。

それでも「一括で返済しろ!」と言う姿勢が覆らないのであれば、「借り換え」しかないですが。
すなわち、銀行あたりから借入して病院側に一括返済し、結局、銀行には分割返済になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。
「リスケ」って言葉を初めて聞きました。調べてみようと思います

病院側と分割で話ができれば一番いいと思ってるのですが、最終手段は銀行ローンになりますね。
ありがとうございました!

お礼日時:2020/08/04 16:31

赤ちゃんじゃないんだから彼女に社会人としての責任を果たさせましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、聞きたいことの答えになってません

お礼日時:2020/08/04 16:29

その分を他で借りればいいんですよ。

低い金利は信用で成り立っていたものが、裏切ったのですから一括は妥当です。生活の面倒まで見る義理は病院にはありません。後はそれをどうするかは、銀行ローンなどいろいろなことを調べるべきです。
ただ、精神科にお世話になった姉を見ていた私としては、あなたが背負うのはちょっと違うと思います。彼女のためになりません。考えるのは彼女の実家です。でないと、あなたの存在はいつか逆らえない異物に変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実は私も仕事のことで一度心が折れてしまったことがあって、精神科までは行かなかったですが結果転職しました。
そのとき1番近くで支えてくれたのが彼女でしたので、今度は私が力になってあげたいなと思いました!

お礼日時:2020/08/04 16:29

奨学金も分割で返している訳ですから、当然全額返済でなく分割の返済になるよう病院側と話し合って下さい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!