電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワークマンて、テレビで紹介されるのは、夫婦ふたりでオーナーになりお客さんも多くて収入も安定みたいな感じですよね。
脱サラしても上手くいく!みたいな。

私の地区のワークマンは、何でこんな場所に?って場所にあり、朝7時から空いてますが駐車場に車がそんなに止まっていないし、昼間はガランとしています。

大通りでもなく、そばに工場や作業服を着てる会社があるわけでもないのに。。

ワークマンはフランチャイズを結ぶ時に立地条件とかマーケティングリサーチとかしてから許可を出さないのでしょうか?

ワークマンプラスも最近できましたが、そこも静かな住宅街で工場や会社はありません。

共にずっとアルバイト募集していますが、暇な店舗で働きたいと思わないから集まらないんでしょうか?

A 回答 (2件)

店頭小売がメインじゃなく、社名刺繍入りの作業着とか安全靴とか法人大量納品の受付窓口が主力であり、電話対応や発送業務がメイン作業なのであり、


小売も職人相手なので、昼間は職人は現場入りしているのでガランとしているのですよ。

ワークマンプラスは逆に洋品店がメインの新規形態なので、ユニクロやGU、しまむら、西松屋(とツタヤやブックオフ)などの出店に被る土地に出店しますし、フランチャイズじゃなく直営です。

フランチャイズにおける立地条件とかマーケティングリサーチとかは、
店舗間ルート配送がないのでコンビニとかドラッグストアと条件が全く違うのです。商圏密度で決まります。
それにフランチャイズ事業としては1980年代から出店しているので、40年間で土地開発や街道事情が変化していても潰れていない証拠。
そういうへんてこな出店は旧街道にできたあと、新道ができて迂回しているのです。しまむらなんかもそういう場所によくある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
テレビの紹介だけでは分からない仕事が沢山あるんですね。
店舗間ルートが内ないこと等、なるほど!って思いました。
そんなに昔からワークマンがフランチャイズしてるなんて。。
重ね重ね勉強になりました。
教えて下さりありがとうございます

お礼日時:2020/08/05 09:46

別に店舗へ買いにきてくれる人だけがお客様ではありません。

ワークマンはお取り寄せや大量購入も出来ますので、企業単位などの注文が取れていたら、一個人に販売してるよりずっと多利益です。それが確保できるのなら、なんでこんな場所?の方が賃料も安いですしね。

テレビで見てるものだけが、服屋のように賑やかに見えてるだけで、本来は工業、農業に特化した専門店です。

ちなみにプラスの方はファッション性重視なので、個人目的のため、工場地帯などには出店しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!よく分かりました!
個人的にはワークマンなのにつぶれるだろうなって思っている立地でした。
会社で大量発注とかは考えられますね。ワークマンだから!みたいな。

分かりやすく教えて頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2020/08/05 09:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!