一回も披露したことのない豆知識

南側に2階建て片屋根の大きな家が建っている土地の日当たりについて質問させて下さい。

現在購入を検討している分譲地の土地なのですが、接道は東で6メートル道路、道向かいの東側は駐車場で北側は小さい分譲地内の公園になっており、西側は現状では畑になっています。
然し南側に2階建て総二階片流れ屋根の家が建っています。
レーザー測定器で計測した所、おおよそ頂点は8.5メートル程度(誤差があっても9.0メートルにはならなそう)の高さでした。
その住宅は北側境界線から1.5メートル程離して建てているようですが、こちら側は延床40坪程度の家を建てるとすると南側は4-5メートル程度しか離せなそうです。

HMで日当たりシミュレーションをした所、普通に建てると冬至は1階は真南からの日が当たらなそうで、2階には窓の上の方からは日が入ってきそうです。
東からは年中問題なく、現状では西日も入るので、間取り次第ですがそんなに暗い家にはならない感じでした。

出来れば2階リビングや吹き抜けにはしたくないのですが、1階リビングを明るくする為には基礎を上げるべきか、階高を上げるべきか、はたまた土地を諦めるべきか、どうしたら良いでしょうか?
また皆さんだったら別の土地を検討しますか?

気持ち的には子供の学区、夫婦の実家との距離、まだ新しい分譲地、という好条件が揃っているので購入する気持ちです。
ただ日当たりで後悔するという話もネット上でよく見るので悩んでおります。

何卒アドバイスを宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

陽当たりをどう捉えるかですね。



8・9月に35度を超える時代に突入したので、個人的には暑すぎることの方が気になります。
冬日照が短いとはいえ、東が道路なら朝日はありますし。
そして現状は西日も当たる。
西日はNo.1さんが書かれるように。、住宅になる覚悟は必要でしょうけど、強い西日は無い方が良いくらいです。

日中そんなに照り照りの建物よりも、朝日はしっかり当たるというだけで充分ですけどね。

真夏、リビングの床が焼けるほど熱くなるのを避けようとすると結局カーテンするはめになる。
明かりがほしくなかったのかって本末転倒。
共働きで日中リビングに居ないとなると結局日が当たっていようといまいと関係なかったとか。

考え方やライフスタイルで色々なので、あなたがどうなのかっていう事になります。

同じ一戸建てカテゴリに、下のような質問もあります。元々の条件はは違いますが、
そこそこ明るければ良いという考えの人もいるという例。
1階に窓の無い戸建
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11801384.html
    • good
    • 0

1階の日当たりは諦めましょう。

私の家も同じです。天井かなり高くしましたが、昼間から電灯付け離しです。日は当たりません。他にあれば諦めましょう。
    • good
    • 0

関東辺りですと太陽の南中時の確度は最も低い冬至で31度強です。


夏至で80度弱です。

その辺がわかるとどの辺りまで日が入るかがわかります。
5年ほど前に自宅の建て替えをしましたが、契約した会社の1級建築士さんは土地と周囲の建物の位置と高さを見、太陽の高さを考慮した間取り提案を出してきました。
ちゃんとしたスキルと経験を持った建築士さんがいる会社を選ぶというのも快適な家を建てるための大きな要素と思います。

なお、建て替えの際以下のことをしました。

(1) 20cmの盛り土
(2) 契約した会社の基本仕様上、基礎の高さがそれまでの家より10cm高い
(3) 同様に1階天井が20cm高いためその分2階床面が高い
(4) リビングダイニングは1階としたが、階段をリビングつながりのスケルトン階段とし、階段上部に大型のFIX窓を設けて外光が入るようにした

蛇足ですが。。。
国立天文台の公式Webサイトによりますと、夏至と冬至の太陽の南中高度の求め方は以下だそうです。

https://www.nao.ac.jp/faq/a0109.html

参考まで。
    • good
    • 0

西側の畑は、近い将来住宅になるという想定で考えた方がよろしいかと。


分譲地は、本来、不動産屋が儲けられるように狭く作るもんです。できれば避けたい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!