プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の電気回路についての質問です。
(2)の①で、スイッチS2を接続した時に、端子1-1'から見たときのインピーダンスなのですが、R+jXになるのはなぜでしょうか?
片方の抵抗は無視できるのですか?

「大学の電気回路についての質問です。 (2」の質問画像

A 回答 (2件)

電圧源は内部抵抗ゼロ(電流は通過)、電流源は内部抵抗無限大(電流源からの電流以外は流れない)という前提条件で考えるからです。


それが「電圧源」「電流源」の考え方です。

つまり、(2)では、1~1' から左を見たときに下の回路は「抵抗もリアクタンスも無限大」として扱うということです。
「抵抗もリアクタンスも無限大」が並列に接続されていても、それは「ない」のと同じです。

これに対して、(1)では上も下も「電圧源」ですから、1~1' から左を見たときには2つの電圧源はともに「導通」しているものとみなして
・上のインピーダンス R + jX
・下のインピーダンス R + jX
の「並列」と考えます。
そして「上の電流源からの電流が下の回路にも流れる」、逆に「下の電流源からの電流が上の回路にも流れる」として1~1' の電圧を計算したはずです。
    • good
    • 0

負荷がかかるから。



どちらから見る抵抗かって話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このR+jXは電源1のほうか電源2の方どちらなのですか?

お礼日時:2020/08/05 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!