
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
専門家です。
共同住宅の消火器は「通路」と決まっています。そうじゃないと少ない数でどこかの部屋の火事を消すことができないあkらです。この消火器は設置義務があり、点検義務もあり、消防に届出もしています。
室内にあるのは、義務ではなく住人が任意で設置していたものでしょう。使用期限が切れているなら、オーナーや不動産屋に相談して捨ててもらってください。
ただ、消火器はリサイクル廃棄が義務になっていて、お金がかかるので、早めに「入居したらあった、なんとしてくれ!」と連絡したほうがよいです。
No.3
- 回答日時:
入居時でのそうした不備は、大家さんや管理会社の責任になります。
管理会社が介入するタイプの賃貸契約ですと、入居時点でお部屋に何らかの不備があった場合○ヶ月以内に管理会社に連絡してください、などという通知がされていると思います。
一般的な例で言いますと「インターホンの電池が切れている」とか「備え付けのエアコンの排水ホースから水漏れする」とか、そうした不備は管理会社の責任ですので、指定された期間内に連絡すれば管理会社(大家さん)の負担で対応してもらえます。
消火器の使用期限切れについても当然、その範囲内のものだと考えられます。
まずは管理会社に連絡してどのように対応してもらえるのか確認してみましょう。
No.2
- 回答日時:
入居前に室内清掃、クロス、壁紙の張り替え、エアコンのクリーニング、配管の清掃に伴い、消火器の使用期限等もチェックが入ってるはずですが?
見落としかと思われますが、賃貸契約書類に記載されてるはずなので、読んでみて下さいね。
No.1
- 回答日時:
住居用の賃貸、設置義務のある建物の場合は
設置義務はオーナー側にあります。
設置場所は、室内、共用部という決まりは無く
定められた間隔で設置すればいい。
ですから、設置する義務はあるが
どこに設置するかは借主からは指定できないです。
個人的に設置するのであれば、自己負担になります。
消防点検の義務がある建物なら
半年に1度になります。
もちろん室内も行います。
ただし、賃貸は不在宅もあるので
一定数の戸数、点検があれば、報告書が作成でき消防署に提出できます。
室内にあった消火器が、オーナー側が設置したものなら
期限が切れているのに気が付いていない可能性があります。
前の入居者が置いて行ったものとも考えられるので
確認されたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ マンションの消防設備について(11階建以上) 1 2023/02/10 16:34
- 国産車 車のプラグインハイブリッドについてお聞きしたいのですが、私は現在低層の一般的な賃貸マンションに住んで 7 2022/04/05 12:56
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
- 賃貸マンション・賃貸アパート 明日私が住んでいるマンションで消防点検?があり 1前ぐらいから張り紙がありました。 そこには「室内に 5 2023/04/23 22:18
- 台風・竜巻 台風対策 2 2022/09/17 19:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンション勝手に入室して作業することはある? 3 2023/07/28 20:21
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート初期費用 5 2022/11/24 10:08
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 損害保険 マンション保険契約必要性について 5 2023/03/13 06:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
教えて下さい
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
大東建託 退去費用の件
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣人の騒音でマンション内で部...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
市営住宅での近隣トラブルにつ...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
突然ベランダの境界に目隠し板が
-
ペット不可の賃貸マンションで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報