dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木工万能機の自動カンナを使用する際に誤ってカンナの設定よりも厚い材を入れてしまい機械が止まってしまいました。
再度スイッチを入れましたが動きません。
ブレーカーは落ちておらず昇降盤のスイッチの通電ライトも点灯していません。
もちろん見てみないとどうにもわからないとは思いますが、可能性があるならどういう状態が考えられるでしょうか?

機械屋さんは現在休み中なので今すぐ確認ができません。

詳しいかたご教示お願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 補足です。

    皆さんの回答では該当しないとなるとやはり電線自体の問題なのかもしれません。
    休みが明けたら改めて機械屋さんに相談してみます。
    ありがとうございました。

      補足日時:2020/08/10 19:11

A 回答 (5件)

・過負荷による過電流保護回路が作動した


・過負荷により機械的なプロテクト機構が作動した。
・電動機の保護リレー回路が作動した。
・コンピューター制御されている機器であれば、安全動作値を逸脱する入力値があったので保護プログラムを走らせてリレーを切った。復帰にはサービスエンジニアにしか触れない領域に収められている。

など。

メーカーはどこのメーカーなのか?
機器品番はどのような品番か?

メーカー問い合わせで答えてくれる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
調べてみてわからなければ改めて明日機械屋さんに問い合わせしてみます!

お礼日時:2020/08/10 19:51

電源切の状態で、ブレーカーもOFFする。


厚みを決めるダイアルを回して間口を広げる。
材を抜く。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
材は抜けたのですがスイッチが入らなくなりました。
電線の問題かもしれません。

お礼日時:2020/08/10 19:09

手元開閉器があれば、ヒューズが入ってます。

それならはどうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手元開閉器を使用していないのでヒューズが原因ではないようです。

お礼日時:2020/08/10 19:08

ヒューズが飛んだ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
万能機に繋いでいるのがノーヒューズ式ブレーカーなのでヒューズが原因では無い様な気がします。

お礼日時:2020/08/10 16:46

制御盤のサーマルリレーが働いていませんか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
制御盤とは分電盤の事でしょうか?
サーマルリレーと思われるものが無いので違うのかもしれません…

お礼日時:2020/08/10 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!