dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法人ってなんですか?

簡単に説明お願いします

A 回答 (10件)

法人とは、人が創り出した生き物で、金を食いそして排出している生き物であり、法人が生きるために金は必要不可欠である。


なお、法人の生きる目的は、悪いことをしないで儲け続けることである。
    • good
    • 0

No.4 さんの説明が一番わかりやすいかも。


ふつうは、人間自身(個人)じゃないと、物を売り買いしたり所有したりできないんです。
なので、団体とか組織でももし法人じゃなかったら、誰か個人の名前でそういうことをしなくっちゃならなくなって、信用がなくなっちゃうんですね。
なので、法人にして(許可とか認可とかが必要になるんですけども)、個人と同じ扱いにしてもらう。
要するに、法によって個人(人格がある人、ですよね?)と同様のことができるようにしてもらう。
それが、法人です。

だから、法人っていうのは、個人と同様な人格がある、っていうことです。
言い替えると、法によって人と認めてもらってる、っていうこと。

なので、法人になったら、個人と同じように、その法人の名前を使って(個人としてではなく、っていう意味です)、物を売り買いしたり所有したり契約を結んだりできるようになるんです。
ただし、団体そのものじゃないです。団体だって、法人じゃなかったら、組織として売り買いしたりはできないですよ(法律行為ができない、って表現します。)。

自然人だとか何だとかっていうむずかしい言葉をおぼえるのもよいことですけど、イメージとして、法律で個人と同様の権利を与えられた組織なんだ、っていうことだけでも理解しとけばいいと思います。
    • good
    • 4

団体=法人っていう回答がありますがそれは誤りです。


株式会社 そのものが人なんですから団体かどうかは全く関係ないです。ただ、その株式会社のような法人は自然と団体になっている。すなわち自然人が集まっているということになります。考え方の順番を間違ってはなりません。団体が法人なのではなく法人だから団体になるんです。とはいえ法人だから団体になることが絶対ということもありません。
法人だと団体になる傾向があるだけです。個人で株式会社を経営してるならそれは団体じゃないですしね。
    • good
    • 0

法によって認められた人を具体的に言うなら「会社」「宗教団体」「一般社団法人」「日本ボクシング協会」「大学や高校等の学校法人」etc


ヤクザやクラブ活動以外のだいたいの組織は法人です。
〇〇株式会社って感じでありますが法の中で言えばあれは我々と同じ人なんです。で、自然人ではない人なので法人なのです。
    • good
    • 0

個人に対して、団体=法人 です

    • good
    • 0

法人と言う名で契約が可能になると言う意味です。


本来であれば人と人との契約をするはずのものが、法人としての契約が許可されます。

神社や宗教なども法人に出来ますが、定められた手続きを得て許可された場合のみです
    • good
    • 1

早い話、「人扱いされる組織で、法律に基づいたことをいろいろと特別にできるもの」と思えばいいですよ。


たとえば、人だったら、物を買ったり売ったりしますよね。持ち家を持ったりもします。契約も結びます。
で、こういったことを組織としてやりたい、となったときに、法人にするわけです。
会社や私立学校、病院、宗教団体などなど、いろいろありますよ。
    • good
    • 2

法律では自然人と法人がいます。


自然人は人間です。
法人とは法によって認められた人です。
ですので自然人と同じように住民税やらを払う義務があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

法によって認められた人とは具体的にどういう人のことですか?

お礼日時:2020/08/11 19:51

法律上ではしばしば人間以外の関係を定めることがあります(よくあるのは会社などです)。

そのようなものを法人とします。
    • good
    • 1

人間以外の法律上での人格が認められた物

    • good
    • 1
この回答へのお礼

人格が認められるとはどういうことでしょう…。

お礼日時:2020/08/11 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!