A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
周りには2浪とか割といました。
良い意味で普通で、勉強、サークル、バイトと楽しんでやってたし就職も良いとこ行ってましたよ。
これたぶん現役でもなんですけど、変なこだわり持ってしまって、差別的だったり、すぐ落ち込んだり、比較ばかりして時間を無為にしてる人は失敗しやすいですね。
たとえば僕の周りには、就職失敗した人もまあまあいたんですけど、そこは切り替えて頑張ってて数年後に転職先で希望のとこに入り直した人も多いです。
そんな大それたことしなくて良いから、自分なりの目標を持ってコツコツ頑張れる人が一番と思いますよ。
No.6
- 回答日時:
勉強しても伸びない場合は、まず勉強の仕方を疑ってください。
そもそも、「受験勉強」から入れるような人なら、その状態で中堅私大に受かりますし。
普通は、所謂受験勉強からは入れないし、酷い場合は、高一の学習内容から始められない人も居ます。小中学の学習内容がボロボロでは無理なので。
そのあたり、下から下から積み上げていくのが基本で、それを、受験生だから受験勉強を、過去問を、なんてやると、それはさっぱり伸びなくて当然で、多浪の中にはこういう連中が少なくないです。それで、そこそこ勉強しているのに、多浪してなお基礎が身に付いてない。
それを、直せば良いのに直さないから伸びない。だから多浪するんで。
そうじゃない、自分が躓いたところまで遡って、そこからちゃんと勉強しているのに、という場合は、学習障害を疑ってください。
勉強ができない系統の学習障害なら、たぶん、小学校の学習内容で躓いているはずです。九九が覚えられないとか、五十音が書けないとか、ローマ字が書けない、分数ができない、等々。それはできるが学習障害、というのもあるでしょう。
あるいは、中学入学の頃にはもう体が悪くて勉強どころでは、という場合は、ちゃんと勉強していってそれなりに伸びてはいても、大学受験レベルに時間的に到達しない、ということはあると思います。
やっぱり中学3年間、高校3年間、勉強を身につけるにはそれなりの時間がかかるんで。
中学の内容は少ないから半年1年でどうにかできたとしても、1年間で高一レベルのことが学び終わらないということは普通に考えられます。
当然、底辺大学に行けるかどうか、ということになるんでしょう。
だもんで、なんだかハードな受験勉強をバリバリ、という以前に、体調が許す範囲で、身に付け損なったことを、下からゆるゆると積み上げていくことがまず大事です。
高校の学習内容は膨大なので、ゆるゆると積み上げていく時間が無いと、中々片付きません。
No.5
- 回答日時:
人が物事を学んで成長するのに、何浪も何歳もへったくれも無い。
19歳20歳になったら成長できないなら、そういう奴こそ大学でも社会に出ても成長できない。社会に出たって勉強勉強また勉強。
え、じゃぁ何、お医者の知識は20歳か21歳の時の知識のままなの?
コロナ対策している「世界の尾見」さんは、20歳21歳の時の知識のままなの?20歳21歳であんなことできたの?すげぇ。なわけねぇじゃん。
山中伸弥さんなんて、医者やってダメで研究やってダメで医者になってダメで(?)研究に戻ってノーベル賞。20歳過ぎてから進歩してないと思う?
20歳過ぎてからも進歩する方が普通なの。
ただし、
もし、二浪してもどこにも受からない、底辺近くの大学にも受からない、一流の家庭教師を付けて勉強方法から見て貰ってもダメ、勿論毎日ちゃんと勉強を続けても、という場合なら、そりゃぁ酷い運動音痴みたいなもので、その人の成長の傾き自体が小さすぎるので、お勉強の方では無理かもしれません。
そこまで酷い場合は、学習障害を疑った方が良いでしょうし。勉強できない部類の学習障害の可能性が。
そうじゃ無い場合は、普通は、勉強方法、取り組み方、意識が悪い、それを頑迷に改めない姿勢が間違ってる、人の言うことを聞かなくて良いというそこまで行くと拗くれた根性自体が原因ですが。
所謂多浪が伸びない、というのは、この辺りの話です。
ひょっとすると、加齢で丸暗記力が落ちるという事はあるかもしれないので、丸暗記ばかり強要するような糞大学の入試には弱くなるかもしれませんが。
学習障害も含め、取り組み方に問題が無いのに受験勉強の時点で伸びない場合は、お勉強の道では無理なんでしょう。別の道を探すべきです。
それに対して、あなたはどうなのか。
体が良くなってから、すーっと学力が普通か普通以上に伸びているのであれば、問題ないと思います。
No.3
- 回答日時:
就職後に再度受験したのなら、本当の意味で成長できます。
何も意識しなくても良いです。だらだらと4回受験した結果であれば、なんと申し上げて良いかわかりませんが、
受かった大学次第と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 心理学 太郎君を助けてあげてください。(長文です) 3 2022/11/20 15:56
- その他(悩み相談・人生相談) 詰みとは言いたくないが、、人生詰んでる (客観的に見ているので随分冷静ですが、心身共に限界レベルです 4 2022/12/06 23:46
- 大学・短大 医学部医学科の偏差値について質問です! 3 2023/06/16 23:58
- 大学受験 浪人ってすればするほど合格率が上がる訳じゃないんですか? 9 2023/03/11 11:57
- その他(社会・学校・職場) 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 01:06
- 学校 中退とか浪人とかした人、ガクチカ、チームでの経験等無い皆さんは、就活において、面接時に嘘つく事かと思 4 2023/07/01 17:29
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 大学受験 指定校で大学に合格しました。 今まで頑張って成績も上位を狙って学年100位から1位まで上げました。 7 2022/12/20 18:56
- 大学受験 三浪で京大ってどうなんですかね?? 6 2023/03/10 22:45
- 大学受験 美大を目指し三浪目で難関大学ではないところに進学すると就職はどうなりますか? 大手広告代理店に就きた 1 2022/03/26 19:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
後輩の女子に騙されたのですが
-
大学落ちました。
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
大学受験勉強の勉強時間につい...
-
一回でも決めた予定が狂うとや...
-
勉強、イライラします。
-
浪人生なんですが、コンビニで...
-
三浪で大学入って成長できる人...
-
昼から夕方あたりは勉強する気...
-
受験勉強のモチベーション
-
センター四割 1年後どれくら...
-
親が勉強に協力してくれません...
-
センター試験の化学について
-
ADHDなのかただの怠け者なのか
-
両親が偏差値70前後の進学校か...
-
やる気の出る方法
-
主題、勉強における論理的思考...
-
私は受験生ですが、どうせ死ぬ...
-
なんでみんなはそんなに頭がい...
-
高校生で受験生なのですが、精...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪人していますが親に急にお金...
-
大学落ちました。
-
高3受験生です。 他校の友達に...
-
1日5,6時間しか勉強に集中...
-
新高3です 去年の夏から電気通...
-
センター四割 1年後どれくら...
-
受験生ならSNSは消すべきですか...
-
一回でも決めた予定が狂うとや...
-
親が勉強に協力してくれません...
-
浪人生の僕の1日です。修正箇所...
-
進研模試偏差値48の高3です。 ...
-
浪人生の帰省
-
浪人生なんですが、コンビニで...
-
勉強は結局才能ですよね? どこ...
-
人よりも勉強出来ることってそ...
-
受験生ですが極端に体が弱いです
-
勉強してないのに頭がいい子っ...
-
遊ぶ暇なく受験勉強をして精神...
-
受験生で彼女がいるってそんな...
-
指定校推薦で大学には行けると...
おすすめ情報