アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社会福祉主事を取得後社会福祉士の受験資格を得る(心理系の学部)には、公務員しか道はないのでしょうか?ちなみに将来は医療ソーシャルワーカーとして働きたいです。社会福祉主事として職に就くのは道が狭すぎますか?
また、それによって社内で資格もってる持ってないの上下関係?(私は○○の資格あるから!みたいな)みたいなのって生まれたりするのでしょうか?
社会福祉主事についての記事がネット上で余りないので教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

例えば相談系の仕事でしたら、発達支援センターとか就労支援センター等様々なものがあります。


ただ、そういった場所は新卒から取る事はあまりなく、現場経験した人を率先して取っている傾向にある気がします。
以下のURLは受験資格です。
トピ主さんが大卒かそうでないかによってかなり違います。
http://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます!新卒受け入れあまりないのですね。。だとしたらもう少し考えた方がいいですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/08/19 00:41

社会福祉主事として医療ソーシャルワーカーに就きたいという認識でよろしかったでしょうか?


医療ソーシャルワーカーでしたら、今は殆どの所が社会福祉士必須です。

相談系の仕事は、持っていなくても実務経験等があればできる所はありますが、上下関係は生まれません。
持っていても仕事ができない人も沢山いますし、教えてもらったり名刺を見たりしないとわからないので、誰が持っていないかまで把握していないと思います。(私の所は誰が持ってないとかはわからない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!それは少し安心しました。医療ソーシャルワーカーが社会福祉士ほぼ必須なのは知っていましたが、諸事情により社会福祉主事のみの学部に進学するかもしれません。相談系の仕事とは、医療ソーシャルワーカーとは違うものということでしょうか?またもし、その場所で何年か実務経験をしてから社会福祉士の受験資格を得ることは可能でしょうか? 何個か質問加えてしまってすみません!よろしくお願いします。

お礼日時:2020/08/19 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!