
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
Intel Core i5-10210U が Windows 10 Home で AMD Ryzen 5 3500U が Windows 10 Professional だとしたら、Ryzen の方がお買い得になりますね。Amazon で見ると下記の価格差があります。
http://amazon.co.jp/dp/B07WGM2Y61 ← ¥19,280 【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
http://amazon.co.jp/dp/B07WHS4BBC ← ¥28,380 【新パッケージ】Windows 10 Pro 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
Professional 版は業務用としてネットワーク(インターネットではない)でドメインに参加できるとか、暗号化できるなどの機能があり、仕事をする上では有用です。業務用で必要な機能が出てくることを考えると、Professional の方が適していると言えるのではないでしょうか。
Windows 10 Home と Pro はどう違うの?比較表などで解説するよっ!
http://tanweb.net/2018/06/26/21603/
因みに、私は個人用ですが Windows 10 Professional を使っています。
ありがとうございます^_^
長々付き合わせて申し訳ないです。
読んでみました。
そうですね、
proの方が仕事にするにあたって良い感じですね^ - ^
やっと決まりました^ - ^
ありがとうございます!!
また、困った事がありましたら、書きこみします^_^
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
AMDとインテルを比較した動画って散々あるんですけど
消費電力とかの比較動画も見た事あるけど、アイドル時はインテルの方が省電力で
負荷がかかると、インテルの方が電気食うらしいです。
AMDは、その逆です。
なので実際は、PCのスペックだけでは判断できない部分もあります。
AMDは、コスパいいCPUだから、こっちのほうが圧倒的人気というのがあります。
ゲームする場合は、インテルの方が強い。
私は自作PCだけど、AMDCPUの方が値段も安くて性能がいいのでこちらにしましたけどね。
No.2
- 回答日時:
Intel Core i5-10210U と AMD Ryzen 5 3500U では、PassMark だと Ryzen 5 3500U が若干性能が高いようです。
→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core i5-10210U 1.6/4.2GHz 4コア/8スレッド TDP 15W スコア=6,468
AMD Ryzen 5 3500U 2.1/3.7GHz 4コア/8スレッド TDP 15W スコア=7,133
定格クロックが Core i5 が 1.6GHz に対して Ryzen 5 が 2.1GHz と高いので、普通状態では Ryzen のレスポンスが高いと思います。負荷が重くなると Core i5 がタ-ボブーストで 4.2GHz 動作になり、同様に Ryzen 5 もターボコアで 3.7GHz までクロックが上昇します。ただ、ターボ動作は全コアにはなりませんので、どの程度効果があるのかは、高負荷時にベンチマークを見ないと判りません。Ryzen 5 3500U はグラフィックスの性能が良いので、軽めの 3D コンテンツなら表示可能です。
AMD Ryzen 5 3500U vs. Intel Core i5-10210U
https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-amd_ry …
シングルコアの性能は Intel がたかく、マルチコアの性能は AMD が高いと言う何時ものパターンですね。最後の PassMark はテストの時期が古いかも知れません。現在は、上記のスコアとなっています。
AMD Ryzen 5 3500U vs Intel Core i5-10210U
https://versus.com/ja/amd-ryzen-5-3500u-vs-intel …
上記には Ryzen 5 3500U の優れている点が列挙されています。

こんにちは。パソコン届きました!
ですが、電源ケーブルのコンセントのソケット部分に緑色の配線がついていて、なんだかそのままコンセントにさしていいかわからずいます^_^
hp パソコンなんですが、お解りになりますか?
解るようでしたら教えて頂きたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今日hpのパソコンが届いたばかりなんですが、電源アダプターのコンセントに設置接続を行ってください。と
その他(パソコン・周辺機器)
-
サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい
ドライブ・ストレージ
-
Inspiron 3891って後から中に何個HDDが追加できるでしょうか?
デスクトップパソコン
-
-
4
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
5
ノートパソコンのバッテリーは 取り替えはできますか?
ノートパソコン
-
6
内蔵HDDを外付けHDDケースに入れてUSB接続で使うことって可能でしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
7
lanケーブルって何で8芯程度で高速データ通信が出来るんですか? 確かHDMIケーブルとかだって19
LANケーブル・USBケーブル
-
8
パソコン私はどれがいいか
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
10
ハードオフでパソコン見たところ2台見つかり買うか迷ってるのですがやはりこの手のは買わない方がなのでし
BTOパソコン
-
11
ロースペックのパソコンを長く使っている人はいますか?
ノートパソコン
-
12
win10 でハードディスクのレジストリィが壊れたました
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
14
パソコンの充電器にアース接続をしなさいと書いてあるのですがアース接続する穴がコンセントにない場合はど
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
自作pcが作りかけで2年放置
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
車中(cx-8)で車のUSBタイプC充電でパソコンを使えるか。 車、cx-8の車内のUSBでパソコン
ノートパソコン
-
18
通電しなくなったバッファローの外付けハードディスクってエディオンなどに持っていったら修理復旧できます
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
このパソコンをアンプにつないで音を出したい。
ノートパソコン
-
20
液晶が映らなくなった「ノートパソコンにモニターをつないで利用出来るか?!
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンで、 インテルi5...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
柔軟の対義語は?
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
MSI A78M-S03のソケットについて
-
cpuについての質問です。lga115...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
MacBook Air かMacBook
-
「を対応する」と「に対応する...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
-
心電計の周波数特性は0.05Hz~2...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
デュアルCPUのマザーについて
-
DELLのPrecision T1700を会社で...
-
JavaScriptの画面キャプチャ防...
-
cpuにて、日本仕様か平行輸入か...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
グラボに合うマザーボードのソ...
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
E-B対応 E-H対応を 優しく教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
intelコアi5 10210uとrizen5の3...
-
wifiルーターの値段が2000〜100...
-
ノートパソコンで、 インテルi5...
-
Google pixel 7aとpixel 8で悩...
-
CPUの速度(Celeron 1.2GHz、Pe...
-
性能が高いの
-
CPUの性能について教えてく...
-
パソコンを買い換えようと思い...
-
CPUの性能についての質問です!
-
core 2 duo P8700とT9600の違い...
-
Athlon64 X2 3800+の89W版と65...
-
何GHz以上Core2Duoのプロセッサ...
-
有名PCメーカーのPCほど低スペ...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
cpuについての質問です。lga115...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
MacBook Air かMacBook
-
柔軟の対義語は?
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
おすすめ情報