dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高熱のときは、安静にしていなさい、寝ていなさいとよく言われますが、
微熱(37.0~37.2℃)ぐらいで、なおかつだるさ等他の症状も特にないときは、どうしているのが正解なんでしょうか?
私が今まさにそんな状態なんですが、
ずっと横になっていればいいのでしょうか?
それとも寝ているとき以外は起き上がっている(もしくは座ったり)している方がいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

何もする事がなく早く治したいのであれば、寝ていればよいと思います。


何か必要があれば起きればよいですし、不必要なことのために無駄に動き回るものでもありません。

寝ているのが辛いのであれば、それなりの格好で起きてテレビなどを観ていれば良いと思いますし、お腹が空いたのであれば、起きて食べれば良いと思います。
    • good
    • 0

手洗いうがいと早寝しとけば良いと思います。


わたくしなら、なんら変わらず生活します。
    • good
    • 0

問題は、「平熱が、普段、何度」か。

。。?

です。。。



平熱は、個人差があります。。。

「35℃位の人、36度前半の人、36度後半の人」。。。

僕は、平熱が「36.8℃」程あるので、微熱(37.5℃以下)程度なら、体調に変化はありません。。。



ただ、平熱が「35℃後半」の友人に聞くと、微熱でも「熱っぽくて、しんどい」と聞きます。。。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!