dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護職って資格が必要なほど頭脳や技量を求められる仕事なのでしょうか?数週間の講習くらいなら分かるのですが、わざわざ1年(もしくはそれ以上?)学校に行く程の仕事内容なのでしょうか。

A 回答 (4件)

こんばんは。



介護職といってもケアマネや介護福祉士など介護保険が絡むこと
は資格が必要なほど頭脳や技能を求められる仕事といえると思い
ますよ。多くの人間が悪戦苦闘していて、専門職は前任者の知識
がないとお手上げになることが少なくない仕事ですからこの事に
関しては間違いないでしょう。

で。多分介護職といってもヘルパー2級(介護職員初任者研修)
のことをさしている話題だと思うのですが、こちらは「ヘルパー
2級の職につくのに資格は必須というわけではない」というの
が正しいと思います。資格なくても就職できるんですよ。多く
は「それでは問題が出そうだから雇い主が会社的に資格を要求
している」んです。

ニチイを代表とする介護会社の多くはヘルパー2級以上の資格
をもっていない人は利用者の体へ触ることを認めていません。
これは別にニチイで資格とってね、という意味ではなく、「会
社的にいくら人手不足とはいえ商売として介護しちゃ駄目よ」
と言っている訳です。

法律的には医療における医師やナースのように権利を与えられ
ている資格とは違い、資格なくても介護してもかまわないです
し、家庭で親の面倒をみている息子さん、娘さんは資格を持っ
ていない人も多いです。所詮そのレベルの資格でしかないのです。

だから「内容はその程度の事」だと思います。

尚、介護職を名乗るなら、その程度でしかない資格をもってい
るくらいの知識、技能があることが「事実上のスタート地点」を
さしています。スタート地点ということからわかると思いますが、
新人と言われる人達でさえ最低限の知識もっているのに、介護
職としてサービスするには新人でしかなく、役に立たないのです。

昨今の介護職に求められているサービスは、一言で言えば「下
の処理も出来る、優しいホテルマン」です。ホテルマンの上の
ランクを要求される、でも賃金はお察し、目標高すぎないか、と
いう冗談みたいな職業です。
    • good
    • 0

はい 元気な人を介護しませんから 病気の人は千差万別 人に合わせた介護の方法を学ぶ必要があるのです 一人命を預かる看護師は3年以上知識と経験が必要です


それに似たくらいの知識(1年では足りません)を知った人でないと 動けない人のお世話は任せられません
資格とはそれだけの知識かあるという事で普通の人より時給が多くもらえる
為の物です
親の介護をする人は 資格など持ってません
だからと言って他人の世話など誰もしたがりません
いろいろな資格が取れます と 書いてあるのは資格産業
ただの金もうけの手段です
    • good
    • 0

1年行けばケアマネージャーなど資格は取れるから同じように介護員として入った人より出世できるのでは?

    • good
    • 0

仕事に対して嘗めてますね!


あなたは100キロの体重の方を支えきりますか?
会話は相手が無言でもできますか?
その他色々あると思いますが他の方が批判をするでしょう。
経験も無いのに無責任です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!