dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体の不調で関係ないことだったり、自分達の管轄(?)ではなかったり、まだ自分で病院にいったりできたりする人のことを報告すると「それが?私たちには関係ないからいいよ」に近い反応をよくしています
あくまで仕事として気にしてるだけで、その人を心配しているわけではないのかな?と感じるような言い方です

そんなもんなんですか?そういう人は割りと多いんですか?

A 回答 (1件)

それはあり得ません



私の経験はグループホームと老人ホームですが、どちらの場合も健康管理が基本です

ご自身で動ける人、もしくは家族が連れていける人の場合でも、管理という観点では報告が必要で、本人や家族と対応の相談をします
受診が必要な場合は、本人に促す必要が有りますし、家族にお連れ頂く連携が必要です

様子見の場合でも、各職員が情報共有することで観察を続けます

ですので、上司もしくは先輩など、その時の最上位者への報告と、申し送り要件として記録することが必要です

それが通らない場合には、施設長もしくは施設管理者へ相談すべきでしょう

それがきちんとしない施設なら、私なら辞めます

実際、老人ホームはそれとは違う事ですが辞めました
施設長に報告し、改善に優柔不断だったため、時間がかかりそうだったので辞めました

その後、経営者と話す機会をつくり報告し、改善されたようです

入所者さんのためを思うと辞めにくいのですが、最短時間での改善の裏工作をして辞めました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書かないでごめんなさい
訪問介護なんです
ケアマネージャーさんがするから私ら関係ないからねとよく言われます

お礼日時:2020/08/25 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!