アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

脳科学を学びたいと思っている大学生です。

自分は心理学を専攻しています。授業で脳について少し学び、脳科学について詳しく学びたいと思うようになりました。

脳科学を専攻している大学生(もしくはしていた方)に質問です。大学で使っているテキストは何でしたか?
よかったら教えてください!

(カテゴリがよくわからなかったので「大学・短大」にしました。)

A 回答 (3件)

間違いなく


医学部の脳外科 神経内科 精神科 の3つです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリの話ですか?

お礼日時:2020/08/29 19:23

「脳科学」って名前の研究分野は無いんですよ。


そう名乗っている研究者の研究に、何かしらの共通性や
体系化があるわけじゃないから。
一時期「脳科学」という言葉が流行った頃があって、
自分の研究が何かしら脳に関係するものであれば
脳科学ですと名乗ることによって予算が得やすかった。
そうやって脳科学を標榜する研究者の数が増えたことによって
脳科学の学会とかポストとかが発生したけれど、
それは時代的なムーブメントだというだけで
体系化された脳科学というジャンルがあるわけではないから、
「脳科学について学びたい」という方向性自体が見当違いです。
脳の何について学びたいのか、もう少し詰めて考えないと、
どこで何を学べばいいのかは違ってくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HAPPY

ふむふむ!!なるほど!
へぇ、全然知りませんでした。教えてくださってありがとうございます。

では、心や情動の起源によって興味を持ったのでそこから始めると楽しいかもしれません!

ありがとうございます(*´﹀`*)

お礼日時:2020/08/29 21:21

質問に対する回答ではありませんので、参考程度になります。



「大学で学べる脳科学」で検索したら、脳科学について深く研究している大学はいくつかあるようです。最も近いところにいるのが、既存の枠組みでは医学、心理学の領域ではないかと思います。

私は60歳を過ぎて脳科学に興味を持ちましたが、使っているのは「史上最強 カラー図解 プロが教える 脳のすべてがわかる本」ナツメ社で、初版が2011年8月4日と古いのですが、網羅的で全体像をつかむのに良くできており古さを感じません。入門書としては良くできていると感じます。そういう視点で地道に体を動かして探し続けると、あなたが興味を持った分野でもっと良い本が見つかるかもしれません。

なお、歴史が証明しているように、新たに生まれたものは既存の分類の枠に収まらないことが多いのはあたりまえですので、その辺は気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
そうですよね!最初から「何を学びたい!」とわかっていたらその分野から始めればいい訳ですし、沢山動いて自分が学びたいものを探してみます。

本の紹介もありがとうございます。
1人で何かをするときは、不安になってしまい怖気付いてしまうこともあります。ですが、なんだか前向きになれました。本当にありがとうございました。私もlivetoliveさんのように学び続けていきたいです。

お礼日時:2020/08/30 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!