
相続放棄する申請で、戸籍謄本を提出しますが、何ヶ月以内に取得したものとかの期限はないですか?
また、私が放棄すると亡くなった母の兄弟に相続権が移り、兄弟も放棄をするので一緒に提出する予定です。
しかし本来の相続放棄の申請期限が6月末で、その時点で戸籍謄本を取ってきてもらっていましたが、私が迷って延長申請をかけています。
母の兄弟の書類で、相続になると知った日という欄に例えば8月31日と記入して、でも戸籍謄本は6月に取得したものでも問題ないでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
3カ月以内といったしばりは、現在の事項を証させるためのものです。
過去の確定した事実を証したいのであれば、その事実発生以後発行であれば、いつのであってもかまいません。本件にあてはめれば、相続人の確定(被相続人の死亡時点の生存相続人)を証するのですから、被相続人の死亡日以降でアリさえすればいいのです。その後の相続放棄といったイベントで、推定相続人の範囲が動くことはありません。
ただ実務上、戸籍事務の都合上1週間以上のちに発行されたものを求められます。また1の書類で、2つ以上の事実を問うといった場合は、その中で最新のものが基準となりますので、1の事実のみのとらわれない細心さが必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・譲渡・売却 相続放棄について 突然の連絡 4 2023/01/26 16:03
- 相続・贈与 相続手続きのため、故人の兄弟姉妹が甥姪の戸籍謄本をとれますか? 故人には伴侶や子供は無く、故人の兄弟 6 2022/12/27 20:50
- 訴訟・裁判 調停で裁判所に提出する書類 1 2023/01/21 22:14
- 相続・遺言 遺言執行に法定相続人の戸籍謄本が必要と聞きましたが・・ 5 2023/02/20 12:58
- 戸籍・住民票・身分証明書 遺言書の検認について 3 2023/01/18 09:31
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 相続・遺言 生活保護を受けていた叔父の相続放棄手続きで、私の場合必要な戸籍謄本はどんな種類でしょうか。 説明を読 1 2022/03/23 04:24
- 相続・贈与 亡くなった父の土地名義変更について 6 2023/02/13 23:28
- 戸籍・住民票・身分証明書 改製原戸籍について 6 2022/09/03 09:37
- 相続・贈与 父が亡くなり、相続の手続きが必要になりました。 銀行から、出生から亡くなった時までの戸籍謄本を用意し 7 2022/06/28 16:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法定相続情報一覧図 代襲相続 ...
-
詳しい方に質問させて頂きます...
-
独身の兄弟の相続について
-
農地の相続 売買について
-
遺産相続
-
相続について
-
戸籍謄本等(コピー)は?
-
固定資産の名義変更を行政書士...
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
教えて下さい。 父が亡くなり、...
-
相続放棄、わかりやすく教えて...
-
実家の相続放棄について 実家に...
-
相続人の数を 教えて下さい 添...
-
土地の登記情報の権利部で「代...
-
相続した都内の共有持ち分の11/...
-
先日、独り身の弟が他界したの...
-
亡き妻の妹からの相続放棄要請...
-
相続放棄
-
相続放棄について教えてくださ...
-
遺産相続について。 夫婦共働き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得の計算書 相続年金
-
法定相続情報一覧図には相続人...
-
遺産分割協議書の無い相続人の...
-
相続放棄された不動産の購入は...
-
登記済みの家屋を増改築した家...
-
相続時精算課税制度
-
相続放棄について 突然の連絡
-
相続税と贈与について
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
相続登記が2024年から義務化さ...
-
固定資産の名義変更を行政書士...
-
固定資産税・都市計画税 先日、...
-
兄弟姉妹間の相続と相続税控除...
-
区画整理の土地の登記について...
-
抵当権付きの不動産を法定持ち...
-
信託終了事の信託不動産の「所...
-
代襲相続
-
銀行の相続手続きは取引店以外...
-
2年前父が亡くなり私に相続登記...
-
相続放棄の手続について
おすすめ情報