dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知り合いが乳癌のステージ(5)ということで手術の為に入院したと知りました。
お見舞いはどうしようと思い、どんなレベルの状況なのか、ネットで検索しましたが、ステージ(4)までの記載しか見つけられず、明確な回答を得られないままでいます。
ただ、悪いほうに数字が大きくなっているということはわかりましたので、精神的に負担がかかると思い、お見舞いは見合わせたいと思っていますが、手術しても治るステージなのでしょうか??
ステージ(5)のことを教えて下さい。

A 回答 (4件)

癌の腫瘍の大きさ(T)・リンパ節転移(N)・その他の転移(M)から分けた進行度分類をTNMステージ分類といい、国際的に使われています。

TNMそれぞれの度合いを分類し、それを合わせてステージを決めます。ステージは1~4までです。5以上はありません。

乳がんでは、リンパ節以外の転移のあるものはすべてステージ4になります。治療は延命または苦痛低減が主な目的になります。

一方、病変付近の細胞をかき取って採取しその見た目から癌の進行度を推量る検査を細胞診といいます。これにも分類があり、クラス1~5にわける分類がよく使われています。

クラス4が上皮内癌を想定する、クラス5は浸潤癌を想定する、というものです。クラス5は癌が最初にできたところに留まらず広がっている可能性が大きいということをいっています。広がりの程度が大きいか小さいかは判断できません(みてるのは細胞だけなので)。

細胞診で異常があれば子宮頚部を病変部を含んで切除し、それを調べて実際の癌の広がりを確認する必要があります。

実際の広がりが小さければ、細胞診でクラス5でも十分に治癒の可能性があります。

参考URL:http://www2.plala.or.jp/oniwa-kokko/index.html
    • good
    • 0

>細胞診で異常があれば...



おっと間違い! 違う場所のことになっていた。...他の検査で癌の広がりを調べてステージ分類する必要があります、に訂正します。ごめんなさい。

この回答への補足

回答者の皆様、忙しいのにお答えくださってありがとうございます。結局、お見舞いは遠慮してお花だけをお送りしました。現在、手術も終わって、転移がないかの成分検査をしているようです。更に聞いた話によると、最近は、ステージが10段階に変わってるので、末期ではないとのことですが、、まだ問題の解決には至っていません。

補足日時:2005/01/28 18:41
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。No4への補足の後に投稿しています。
私の周りの話も、色々錯綜していて、どれが正確な話か、わからないのですが、回答者様の話の、細胞診のクラス5というのが、回りまわって、ステージ5と勘違いして伝わってきたのではないかと思われます。私的にも、すっきり理解できたと思っています。「最近はステージが10まであるらしい」というのは謎のままですが、、しかし、お陰様ですっきりしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 18:55

私は乳ガン経験者ですが、ステージは4までで、5というのは聞いたことがありません。

それは恐らく細胞の悪性度が5というものではないでしょうか。
1が良性で5まであります。5なら癌に間違いないというものです。
私も5でしたが、手術して今は元気にしています。
手術前に抗ガン剤をして腫瘍を小さくしてから手術する人も多いです。すぐに手術というのなら、そんなにステージも高くないのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に、no3の方にコメントしましたが、no2様の言われるとおりだと思います。本人に直接聞いていないので、間違って伝わってきたのだと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 18:59

ドラマ「白い巨塔」でもありましたが、ステージ(5)はいわゆる「末期」です。



癌センターのHPに記載がないのは、末期癌患者およびその家族の心情を慮ってのことと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/28 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!