
アメリカの食事はうんざりです。ホームステイした友人も言っていました。朝はシリアルの食事、夕飯は冷凍食品を解凍するだけ。料理はしない。私も旅行に行って毎回食事の時間になるとうんざりしました。
ラスベガスに行った時も食事は最悪。日本では絶対につぶれる店の味。地獄の味でした。質より量。日本の3倍はある。あんなに金持ちの国なのに何で食事は不味いのか分かりません。皆さんはどう思いますか?
こんな食事を毎日しているのは可哀そう。死ぬまでこんな味なんて考えられないし、あり得ない。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB …
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私の本の私的な感想ですが、この質問はただの価値観の違いと思います。
私はアメリカ在住30余年です。
それを通しての経験を言わせてもらえば、確かに多くの方々はそうですが、あなたが感じるような方々ばかりではありませんとも言いたい。
それと、では、多くの『まずい食事をとる人たち』を忌み嫌うべきなのか?
彼らはあれでいいと思ってるんです。
彼らは毎日代わり映えもしない同じ食事を食べて何も困っていないんです。
それと、そういった食生活をしているから、日本人から見れば『味音痴』なのです。
アメリカの習慣に、馴染みになったら留守でも家に来てよく、冷蔵庫に入ってるものやバスケットに載ってるスナックなんかを飲み食いしていい、というものがあります。
ホームステイした人なんかはそのいい例です。
我が家にはひとり男の子がいます。
生まれも育ちもアメリカですが、ウチでの食生活では日本的、学校やYMCAなどの外ではアメリカ的な生活です。
それだとどちらも特段気にせず受け入れています。
今はもう大学7年生ですが、近所には何人かの幼なじみの子が居ます。
彼ら・彼女らもよくウチで朝ご飯や昼を食べてきますが、ウチに来たときは日本食で、それを楽しんでいきます。
朝はノリやハムエッグにインスタントの味噌汁と牛乳やジュース、昼はホットドッグやカップ麺や冷凍チャーハンなど。
最初は作り方を教えましたが、じきみんな勝手に冷蔵庫から出して作ったり食べたりするようになりました。
それで結構味がわかるようになりましたよ。
私たちが住んでいるのは地方の小都市なので日本の食材や雑貨は手に入りませんが、手に入るもので作るようにすることで結構楽しめるもんです。
子どたちの親も入れてそういったもので付き合いの輪を広げています。
カミさんが当地の食材で作るハムやジャム、スープやチャーシュー、プライムリブなんかは最高です。
逆のこともあります。
子供は小さいときに半年ほど日本に暮らしましたが、日本は家も庭も狭いし、家の玄関を出ると人や車がたくさん通るので危ないしうるさくていやだと言い、予定の一年を待たずにアメリカに戻ってしまいました。
リビングがふたつ、朝食室、ダイニング、トイレが3つ、おふろが2つ、寝室が3つ、倉庫がふたつ、2階の屋根裏は物置、外が寒くても暑くても台所から車にアクセスできる車庫、友達が来ても4台以上の車は止められるドライブウェイ、色々使える広い地下室、バーベキューでも日向ぼっこでも冬の間の植物の温室でもできるバックポーチ・・・それがない生活は嫌だと言うのは食事の問題と根っこは同じと思います。
いやだ、アホだ、というのは簡単ですが、それってただわがまま言ってるだけに聞こえます。
そういった違いを受け入れて、自分は自分なりに工夫して克服してうまく暮すと生活は豊かになりますよ。
違う文化の地に暮らすとはそういうことと思います。
丁重な回答有難うございます。在米者の意見は参考になりました。まあアメリカに30年も暮らしていればそのような意見となりますね。
世界のアンケートではまずい国ランキングは1英国、2米国、3ロシア、4ドイツだそうです。これは主観を入れていない厳然たる統計結果です。このような投稿をすると相当数の回答があります。なぜか。在米者や親米派が見過ごせないからでしょう。毎回うんざりするほど反論がきます。私から言わせればどうぞ好きなだけアメリカ食を毎日死ぬまでお食べ下さい。ということです。私はご免です。ユネスコの無形文化遺産に登録された健康的な伝統ある和食を食べます。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB …

No.18
- 回答日時:
こんにちは。
まずアメリカは国としては金持ちだけど、その金の80%位は人口の数パーセントのヒトが握ってますからね。国民すべてが金持ちではないということで、したがってそれなりの材料のそれなりのレベルのお食事がメインになってくるということですよ。上位数パーセントの人たちはもちろん、上質な料理を食しています。国全体がそれでよいと思っているのですからそれでよいのです。
>一番はフランス料理、次がイタリア料理、その次が中華料理で4番目が日本料理です。世界的にもこの順です。逆にまずいのは1英国、2米国、3ロシア、4ドイツの順です。世界の常識です。参考まで。
↑ 各国の正統派の料理の格付けとしてはその通りかもしれませんが、現地の国民が日常的に食している料理とは必ずしもリンクしないと思います。私自身はフランス資本の会社に勤めていてよくフランスやその近隣各国にも行きますが、市中の店舗で出されるものはほぼ無国籍状態でどこの国でも似たような味のものしか出てきません 苦笑。なので上記の順位付けは、あくまで、お高いお店でその気になってその国の正統的な料理を食せばそういう順位になる という風に解釈しました。
まぁ私自身はどこに行って何を食べても大してこだわりが無いのでどうでもよいことですが^^;。
No.17
- 回答日時:
中学生が立ち上げた炎上狙いの質問にしては、ずいぶん大漁でよかったですねw
むこーは、高いもの=美味しい、安いもの=まずい、という感じで分かりやすいんですけどね
アメリカでも美味しいものはありますよ
ヨーロッパは、塩とかオイルとかの基本的なものが美味しいですが、特に東欧は、安いものでもけっこー美味しかったですね
日本人の口にもあったし
アメリカでも美味しいものはありますよ------→ということはアメリカは不味いものが多いということですね。
フランスにも美味しいものはありますよ------→なんて絶対に言わないですから。
ともあれ大漁で良かったです。狙い通りです。(笑)
有難うございます。
No.16
- 回答日時:
前の回答にBAいただいたのですが、納得いかなかったですか? アメリカが「金持ちの国」と言うのが誤解です。
アメリカでは上位1%がアメリカの総資産の3割を握っており、6割近くのアメリカ人は下層階級(貧困層)です。 上位1%の大金持ちはアメリカの大都会や世界の一流レストランで、美味しいものをいくらでも食べられますが、貧困層の6割は生まれたときから安くてまずい物しか食べていません。 それに歴史が浅いアメリカでは食文化も育っていません。 そういう国ですから、美味いものが無くて当然です。それにかつての宗主国であるイギリスの影響も大きいでしょう。 歴史と伝統のあるイギリスの食事がまずいのはそれなりの理由があります。 イギリスの支配階層となったのが、ジェントルマンと呼ばれる人たちでした。 ジェントルマンはプライド高き支配層であり、服装やマナー、飲食など、生き方全般において、「俺たちはジェントルマンだから!」と独自の生き方を決めていきます。 中でも飲食に関しては、「ジェントルマンは、暴飲暴食はせずに質素な食事を好む」と決めていました。 料理の品数は少なく、肉を焼いた物をただ食べるだけ。 稀にスープが食卓に並ぶ程度でした。400年近くも支配階層にいたジェントルマンが食事にほとんど興味を持たなかったことが、イギリス料理の発展にとって致命的な足かせになりました。 イギリスのジェントルマンはまさに日本の武士と同じです。 日本の武士社会では食事に興味を持つこと自体が卑しいこととされてきました。 しかし幸いなことに、江戸時代の末期に町人階層で莫大な富を築いた豪商が現れ、奇麗な着物を着て美味しいものを食べることが庶民の間でも流行するようになり、イギリスとは異なって、今の日本人は美味しい料理を楽しめるようになったのです。
英国の食の歴史は勉強になりました。ジェントルマンは質素な食事を好むという文化でしたか。それにしても空しい文化ですね。おいしいものを食べずに気取って一生を終えるなんて考えられません。その文化の末裔がアメリカの食事ですね。アメリカの食事が不味いわけですね。いろいろ有難うございました。
No.15
- 回答日時:
答えは簡単です。
育った環境と食事に興味がなくて腹が満たされれば良いからです。
親が子供にまともな食事を与えていないと、
子供は大人になっても今までの食事環境を続けていきます。
これらの食事は日本人でも増えてきていますが、だからシリアルやパン、TV dinnerで満足出来てしまうのです。
食事が好きな人はシリアル、パン、冷凍食品なんて食べませんから。
アメリカ人に限らず、日本人でも貧乏出身で大人になっても貧乏生活の人はそういう食事をしています。
ちなみに格差社会なので日本人以下の人達が大勢居ますよ。
No.14
- 回答日時:
私はアメリカの家庭料理を食べた経験はないのでそれについては何とも言えませんが、旅行した際に食べたホテルの朝食、レストランで食べた料理、みな美味しく食べました。
唯一、日本料理店で飲んだ日本酒はダメでしたね。老ねて(古くなって)いました。ファーストフードの量は確かに日本では考えられない量でした。特に飲み物。量はともかく、味については特に不満はありませんでしたね。
家庭の夕食は(レストランなどでも)実際に冷凍食品を解凍するだけなのかもしれませんが、だから不味いということにはなりませんよね。ピカールのような高級冷凍食品もありますし、冷凍食品=不味いというのは固定観念だと思います。
ということで私が「どう思うか」書かせて頂きました。
>質問の回答だけ答えてください。
質問は「皆さんはどう思いますか?」じゃないんですか?皆さん「どう思うか」回答されていると思いますが。
No.13
- 回答日時:
このご質問 以前にもみかけたような
> 在米者かアメリカ擁護派の人ですか?
> どうぞ毎日存分にアメリカ食を食べて下さい
> 世界の常識です。参考まで
この↑返しも見憶えが… デジャブか ?( ̄へ ̄;
ところで
なんのため必死にネガティブキャンペーンをなさって
おいでなのでしょう 摩訶不思議な印象風景ですが
ポークビーンズ チリコンカン 旨いですよ、ほんと
世界でなん番目とか関係ないし
いわれなくても好きなものは存分に食べますよ
やれやれ

No.11
- 回答日時:
私の子供はアメリカ留学為てます
そこの大学では
日本の食事は何で不味いの?
と散々言われてるそうです。
価値観は人それぞれですよ、
何で貴女の価値観を押し付けるの?
それならどうぞ一生死ぬまでアメリカ食を食べて下さい。ご自由ですから。アメリカ人がどういおうが全く関係ないです。言わしておけばいいじゃないですか。人種差別の国ですから。何でそんなに気になるの?早死に食。私は嫌ですね。健康な日本食がいいです。
押し付けてはいません。世界共通の客観的な統計的な正確な評価です。貴方はどうぞアメリカ食を存分に食べて下さい。子どもが在米の人なのでアメリカ擁護派ですね。冷静に自分の舌でおいしいか不味いか判断してください。
http://www.e-esta.jp/useful/food.html
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB …
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/ …
No.10
- 回答日時:
カツオ節と昆布で出汁を作るところで、そればかりで育てば、鶏がらで出汁を作るところの料理は、相性が合わないのは当然です。
私は、鶏ガラ派で、カツオ節と昆布の山車は、どうも苦手で、日本の割烹旅館に泊まると、食べれるものがないです。刺身の下の細く切った大根に醤油をかけて白ご飯の上にのせて食べのが、大好きなくらいです。刺身も味噌汁も魚料理もいらん。450グラム以上のステーキと白いご飯があれば最高。ステーキをしょうゆとレモンとポン酢のたれに浸しながら食べてる。それに、典型的な庶民料理の、豆をベーコンとかソーセージ、腸詰めでグツグツと何日もかけて煮たカーボーイ・ビーンズ、うまいですな。
へー。珍しいですね。カツオと昆布は日本料理のベースです。ということはみそ汁、蕎麦、うどん、シャブシャブ、懐石料理など多くのものが食べれないということでしたか。なんだか可哀そうですね。いろんな人がいることが分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) アメリカの食事はなぜまずいの? 33 2022/12/13 08:19
- 世界情勢 米国の食事について 6 2022/04/13 14:32
- 北アメリカ 何故アメリカ人の寿命は短いの? 6 2022/06/25 23:12
- その他(海外) アメリカの食事がまずい理由を 5 2022/12/24 12:54
- 北アメリカ アメリカ人はなぜ皆メタボで短命なの? 2 2022/12/15 01:50
- 北アメリカ なんでアメリカ人はメタボで早死に? 8 2022/12/15 07:59
- 北アメリカ なんでアメリカやイギリスの食事はまずいんですか? 7 2023/02/04 12:22
- 北アメリカ 米国人が短命なのはまずい食事と関係がありますか? 4 2022/12/20 12:46
- 北アメリカ アメリカ人の短命はまずい食事と関係があるの? 3 2022/12/20 12:43
- その他(海外) いつまでたっても米国の食事はなぜ 5 2023/03/27 09:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
しりとりしようよ! 暇な人おい...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
優しい妻。 やらしい妻。 料理...
-
VOLKSのステーキのソース
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
郷土料理
-
牛スジ料理
-
還暦のお祝い料理について…
-
日本レストラン参考書
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
固く焼きすぎた豚ロースの生姜...
おすすめ情報
ちなみに世界でおいしい料理は統計的に
一番はフランス料理、次がイタリア料理、その次が中華料理で4番目が日本料理です。世界的にもこの順です。逆にまずいのは1英国、2米国、3ロシア、4ドイツの順です。世界の常識です。参考まで。
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB …