

こんにちは。
2年前にミサワホームで家を建てた者です。注文住宅で木質パネル工法で建てました。
担当者さん、大工さん、その他業者さんは皆とても親切で仕事も丁寧にしていただき内装、外装共に細やかな造り満足しています。
ただ、一つだけリビングをもう少し広くして、リビングの隣にウォークインクローゼットかファミリークローゼットなどの大きな収納を付けたらよかったと思いました。(注文住宅なのでこちらがもっと勉強しておくべきでした。)
そう思い始めると気になって仕方がなく、いずれはリビングを広くして収納を付けたいなと考えています。
色々と増改築について調べたりしてみましたが、もし増改築するならば、ミサワ系列のリフォーム業者で施工してもらうのか別の業者に頼んでもいいのかどちらがいいのでしょうか。
また、ミサワの家はリフォームをしにくいとよく聞くのですが本当なのでしょうか。
教えていただきたいです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ミサワホームの見解です。
建築基準法第6条第1項第4号扱い、木造のパネル工法なので工務店など部外者にも難しくはないけど、できれば同じミサワに依頼したほうがいい。
ハウスメーカー、とりわけプレファブメーカーは部材を含めて独自のノウハウで建てていますので。
カメラにしても時計にしても車にしても、修理をするのにメーカー(系列)に依頼するか、個人の店(工場)に依頼するか迷いますよね。
価格の桁が違う、使用(在宅)時間が違う、場合によっては命を預ける、私ならばここでミサワ以外に増築工事を依頼する発想がありません。
それなら新築で最初から高品質だが割高のミサワに依頼しませんから。
ちな、時計もカメラも車も私はメーカーに依頼しています。
ハウスメーカーモノではなく、一般の建て売り、工務店メイド、木造軸組みなら別の話。
ここはカネをケチる所ではない。
こんにちは。
詳しく教えていただきありがとうございます。
そうですよね。車を買えばディーラーに持っていきますし、家電などもメーカーが修理してくれますね。
家も同じことですね!ここはケチらずミサワのリフォームにお願いするのが一番ですね。
No.2
- 回答日時:
大手の建物は改造が絡む場合は基本的にメーカー相談が良いです。
リフォームやってる業者の8割は残念な業者で、最新の住宅メーカーの仕様を加工する事に知識がなくてやり散らかされるでしょう。
とはいえ、メーカー自体も加工は前提ではないので、工事は高くなります。
しかし本体の仕様を知っている強みは加工工事で一番安心率は高いです。
ただどこのメーカーであっても、残念な担当が付くと残念な方向に話が進むので、それには注意してください。
MISAWAだからなんてのは存在しないので油断しないように。
こんにちは。コメントありがとうございます。
悪質なリフォームといわれるのは、住宅の構造や設備などの知識がなくて施工されるということですね。
そうですよね。加工を前提としないように建築しますよね。加工するとしたらきっちりとその住宅の構造を理解しているメーカーの方が信用できますね!
リフォームを決行するときには、営業や担当者もしっかりと見極めたいと思います。

No.1
- 回答日時:
ミサワなら手抜きはしない。
ミスがあれば赤字でもやり直しだってする。リフォーム屋は自社で出来ないくせに狼少年ばかりです。
私全部丸投げで頭跳ねて儲けた口です。
新築は検査があるし単価絞ってきますのでバカバカしくってやってられません。
そこで、我慢して仕事してる人は、営業する口が下手なのです。
ミサワの見積を取ってよそに見せると、
建築許可の持ってない業者はぼったくりと言いますが
それが適正工事代です。
口だけの業者は
後から追加追加でお金を奪う業者ゴロゴロおります。
参考ま
ミサワ回しものでもなく
べつに好きなメーカーではないけど
作った会社に頼むのが良い
新築作れるですから間違いないのです。
こんにちは。
調べるとほんとうに色々なリフォーム業者がありますね。
素人がきちんとしたリフォーム業者を見つけるのはかなり難しそうですね。
たしかにミサワは価格も高いイメージでした。
でもそれがきちんとした仕事の証なのですね。
そしてリフォームもその家の構造をよく理解した会社にお願いするのが一番確実ですね。
詳しく教えていただきありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
今ある洗面所の天井についてい...
-
雨戸?の付け替えについて
-
便槽の処分について
-
20アンペアから30アンペア...
-
リノベーション後の騒音について
-
工事中の工務店変更
-
納戸の改造工事の発注先
-
エアコンの室外機天井吊りアン...
-
火災報知器の交換に資格は必要?
-
財務省は何故解体されないんで...
-
看板や舗装の除却・解体費用は...
-
家の隣に家を立てています。 工...
-
エアコンの室外機を取り付けた...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
「アパート室内の工事のため休...
-
隣の工事で家が汚された場合の...
-
隣家が工事してるとWi-Fiがつな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リフォーム工事費の予算200万円...
-
業者が玄関のドアをあけっぱな...
-
リフォーム業者の対応が遅い?
-
簡単なリフォームの際の理事会...
-
洗面化粧台を高くしたい
-
リフォーム見積もりの返事がな...
-
20アンペアから30アンペア...
-
マンションの上の部屋が大改装...
-
外構工事に伴う近所挨拶
-
ALCの開口補強はどの職方が行う?
-
先日、積水ハウスの一軒家の和...
-
リノベーション後の騒音について
-
リフォームへの苦情で工事が遅...
-
大規模修繕工事による損害について
-
購入したマンションにリフォー...
-
アパートの真上の階で中の改装...
-
引渡し後のクレームについて ...
-
水道管の一部取り替え工事と砂...
-
マンションのリフォームで火災...
-
リフォーム直前の隣人からの不...
おすすめ情報
家の仕様は木質パネル工法、ゼロエネルギー住宅、長期優良住宅対象住宅です。