A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
テレビのコンセントを抜く。
また、テレビに、チューナにアンテナケーブルを取り付けているので、それも取り外す、もし、アースも取り付けていると、アースとも取外し。
HDDレコーダーもあるなら、同様に行う。
テレビ以外の電化製品もも雷が落ちて壊れることもありますので・・・
ただ、もしもの場合は、抜いた方がよいってことであり、抜かなくても、被害がないことも多いですので・・・
No.7
- 回答日時:
>雷の時テレビのコンセントを抜いた…
意味ないとは言わないけどもっと大事なのは、アンテナ線を外すことです。
電灯線を介して入ってくるのは誘導雷と言って、家に雷が直接落ちたわけではなく、遠くの方で落ちたのが伝わってくるだけです。
このため、テレビだけでなく家中のあらゆる電気製品に悪影響を及ぼしますが、必ずしも甚大な被害を受けるわけではありません。
一方、雷は付近で一番高いところに落ちます。
屋根のてっぺんより高いところにあるアンテナに落ちれば、アンテナ線をたどってテレビに高圧電気が流れ、テレビのみならずブースターや分配器など受信設備一式を破壊してしまいます。
アンテナを取り外すことは事実上できないとしても、テレビのアンテナ端子を外しておけばテレビが壊れることは防げます。
コンセントからプラグを抜くことより、アンテナ端子からアンテナ線を外すことのほうが、よっぽど意味あることなのです。
No.5
- 回答日時:
コンセント(壁)は抜けませんから、テレビの電源プラグを抜いてください。
テレビにコンセントなんてありません。間違った日本語です。親が間違って教えている。
ご指摘ありがとうございました。電源という時もありますが「コンセントから電源プラグを抜いて。」を略してコンセント抜いてと言っていました。大変申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 据え置き型ゲーム機 PS5は使わないなら電源切ってコンセント抜くだけで大丈夫ですか?レストモードの方が良いのですか?日中 2 2023/07/08 06:27
- モニター・ディスプレイ 液晶テレビが真っ白 1 2022/07/02 10:29
- その他(生活家電) テレビ裏のコンセントが高すぎると何か問題ありますか? テレビ台が45センチの高さの物を使用、 テレビ 9 2022/11/27 16:39
- その他(生活家電) 落雷時にコンセントをさすとどうなりますか? 8 2023/07/18 11:39
- その他(コンピューター・テクノロジー) ノートパソコンをコンセントに刺してなくても直撃雷だとノートパソコンが壊れるって本当ですか? 9 2023/08/22 14:59
- テレビ テレビでAmazonプライムの実写版の仮面ライダーを見ていたら、途中でテレビの電源が消えてしまいまし 3 2023/07/21 22:46
- テレビ さっき大きな雷が鳴ったあとにテレビがバチンといって突然電源が落ちました。 ソニーのBRAVIAで去年 10 2022/08/25 17:49
- 父の日 お父さんと言うのは外に出かける時は 11 2023/05/03 08:17
- 照明・ライト センサーライト 1 2023/08/28 05:41
- テレビ テレビはSONYブラビアKDL-55W900Aです。 1週間程テレビを見ずにYOUTUBEばかりを見 4 2023/03/24 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビのアンテナの端子を直付...
-
NHKしか映らない
-
アパマンのNHK受信料
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
softbank 光テレビ屋内配線
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
アンテナ線はどこに繋ぐ?
-
テレビが突然映らなくなりました
-
先ほど、NHKの徴収員が来ました...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
NHKしか映らない
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
アパマンのNHK受信料
-
災害&停電用 乾電池でテレビ...
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
おすすめ情報