
読んで頂いてありがとうございます。
公認会計士について、質問です。
私は現在、27歳の女で公認会計士になりたいと考えております。
目指すには遅いでしょうか?
現職は薬剤師です。なんとなく、安定していれば良いかな。と思ったのがきっかけでなりましたが、社会にでてみると自分のしたい仕事ではありませんでした。
スクールには働きながら通うつもりです。
実際のところ、社会人経験から公認会計士を目指される方は多いのでしょうか。
また、この歳から勉強して、31歳でなるとして、就職先はありますか?
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公認会計士をしている者です。
31歳からでも就職は余裕ですし、むしろなかなか尖った経歴なので引く手あまたかと思います。
社会人で合格してくる人は普通にいますし、30歳以上でも他の経験があれば全然問題ないです。
厳しい回答多いようですが、みなさん公認会計士として働いている方なんですかね?あっさり全部の監査法人から内定でると思いますよ!笑
目指す前にしておいた方が良い準備は以下で紹介しているのでぜひ読んでみてください。
https://lmoblog.com/preparation-of-accountant
何か質問あれば以下からいつでもどうぞ!応援してます!
https://lmoblog.com/contactform
現役の公認会計士の方から回答を頂けるなんて、夢にも思っておりませんでした…。とても嬉しいです!ありがとうございます。
正直なところ、厳しい回答が多いため目指して良いものか悩んでおりました。そんな中、大変心強く思います。かなり前向きになれました!
ご丁寧にリンクまでありがとうございます。目指す方向で考えていきます。何かあれば質問させて下さい!
No.4
- 回答日時:
社会人経験から公認会計士を目指される方は多いでしょう。
ただし社会人合格者は、まさに稀有といえます。
学生時代から公認会計士目指して勉強をしていたが、社会人になり、やはり挑戦しようとするというなら、それなりの知識があるでしょうから働きながらでも可能かもしれません。
「かも」です。
ダメ元で数年間受験に専念し、手が負えないと思ったら、薬剤師をすればよいわけですから、是非挑戦なさってください。
働きながらスクールに通ってと言われてますが「それでは無理」とアドバイスしておきます。考えが甘すぎます。
おそらく公認会計士試験を受験した方(合格した人、不合格の人)全員が、本質問を見て
「そんな甘いもんじゃねぇ~よ。舐めたらあかんっての」と思ってます。
31歳での公認会計士としての就職先は「ちと難しい」です。
ご質問者が加齢のハンディをふっ飛ばせるだけの、べらぼうな美貌とナイスなスタイルをお持ちなら可能かな。しかし女性の武器が通用するかどうか。それを質問者がよしとするかどうかです。
↑セクハラ的な発言と承知して述べてます。しかし現実です。
No.3
- 回答日時:
そりゃあ 遅くはないですけど・・・
でも ズブの素人が 働きながら夜間等のスクールに通って4~5年で資格取得できるなんて 地頭の程度によりますが 夢物語ですよ。
本当に公認会計士を目指すなら 仕事は辞めて 勉強に専念することで ダブルスクールも考えましょう。
過去の数値から見て可能性がゼロでは無いこと(当たり前ですね)と 確実になれることとは 別の次元の話ですよ。よーーく考えましょう
No.2
- 回答日時:
公認会計士について、質問です。
私は現在、27歳の女で公認会計士になりたいと考えております。
目指すには遅いでしょうか?
↑
62歳で合格した人もおります。
27歳ならまだ大丈夫でしょう。
実際のところ、社会人経験から公認会計士を
目指される方は多いのでしょうか。
↑
2019年では、受験者の29%が
社会人経験者でした。
年々増えています。
論文合格率は、全体は35%ぐらいで、
社会人は22%ですから、低いですね。
また、この歳から勉強して、31歳でなるとして、就職先はありますか?
↑
2019年、合格者の平均年齢は
25歳でした。
https://shikakutimes.jp/kaikeishi/885
監査法人への就職は、未経験者の場合は30代までが
現実的な上限と言えます。
理由としては、ビッグ4と呼ばれる大手監査法人を中心とした
監査法人は毎年志望者が多い人気の就職先であるためです。
ただし、年齢が高かったとしても「会計業務に携わっていた」
「経営戦略の仕事をしていた」というような経験をもつ社会人の場合は、
その経験を生かした公認会計士として活躍できる可能性もあります。
しかし、特に職歴もなく何年も試験に落ち続けてやっと受かったという場合、
30代以降は採用されにくいということを理解する必要があります。
独立は何歳でもOK
No.1
- 回答日時:
薬剤師取れたなら、とは思いますが、大変なのも確かです。
また、公認会計士を取れるなら弁護士の方が良いような気もします。難易度はほぼ同じです。弁護士資格があると登録だけで税理士を開業できます。会計士はできませんけど、実質的には似たようなものです。
就職先はまあまああるとは思いますが、独立する人の方が多いのでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士になって非常勤で週3...
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
30代から公認会計士
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
どうせチビ無職コミュ症自閉症...
-
税理士事務所とどうやっても不...
-
低身長無職弱者男性自閉症なの...
-
公務員試験は勉強時間がかなり...
-
日商簿記2級を取得し会計事務所...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
確定申告代行だけの単発契約で...
-
米国公認会計士の難易度って高...
-
転職について 4月から社会人に...
-
民間のASBJが会計基準を新しく...
-
ありえない話ですがもし、 替え...
-
大きく稼ごう!って思ったら 公...
-
いま22で税理士や公認会計士を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士登録(従たる事務所...
-
会計士になりたいのですが、高...
-
巡回監査士や巡回監査士補は国...
-
千代田区の美人公認会計士の、...
-
簿記論もしくは財務諸表論だけ...
-
税理士って一発合格できないん...
-
30代から公認会計士
-
男性です。 九州大学経済学部に...
-
税理士事務所と会計法人に雇用...
-
税理士法違反の疑義
-
公認会計士試験と地方公務員上...
-
発達障害asd無職でiqも境界知能...
-
公認会計士・税理士の方が開業...
-
税理士になりたい。今からなる...
-
経理のキャリアアップ方法を教...
-
30代後半から税理士を目指すの...
-
財務会計論について教えてください
-
公認会計士の予備校ってどんな...
-
弁護士で公認会計士で医者の人...
おすすめ情報
皆様、厳しい回答をありがとうございます。
やっぱり厳しいものなんですね。。
このまま薬剤師免許に磨きをかけていくのか、キャリアチェンジをするのか、考えて後悔しない結論を出したいと思います。ありがとうございました!!
追伸 女の武器…自信はありますが、チート武器ですね笑 使用したことはありますが、気持ち良くはありませんね。うまく行っても虚しさが残りますよ。。あれは。