プロが教えるわが家の防犯対策術!

Supposing he returned an hour later to put it back, and Nastasya had come back and was on the spot. He would of course have to go by and wait till she went out again. But supposing she were in the meantime to miss the axe, look for it, make an outcry—that would mean suspicion or at least grounds for suspicion.

Supposing はif節と同じですが、どこで節が切れているのか分からないです。

わたしの疑問→
and Nastasya hadと 普通に節が切れているならば、andはつかないはずだと思うので、続いてるのか?
切れているのか?
Supposing 節内の動詞は今回は仮定法をとってるけれど、returned、had come back 、was
動詞の形に過去、過去完了、過去となぜ、このような使い分けされているのか?どんな違いがあるのか?
今回のケースでは。過去と過去完了に。

He would of courseと、ここでwould がきてるから
前の文は単独節なのか?つまり、
文を分けた表現なのか?

です。
この疑問に対する解説をお願いします。

A 回答 (4件)

”A" and "B and C"



と表現した方がよかっかな。
    • good
    • 1

通常3つの句や節をつなぐとき、例えば、A,B,Cが対等な句や節であれば、


The dog is young, well trained and good natured. ← 英国
(USA:... well trained, and good natured.)
のようにカンマでつなげ、最後にandがくる。
今回の様にA and B and Cと繋がると、AとBが対等でBとCも対等であるが、AとCは対等でないとうことです。

Supposing he returned an hour later to put it back, and Nastasya had come back and was on the spot.
質問文を
分解すると、
Supposing he returned an hour later to put it back
(Suporsing) Nastasya had come back and was on the spot
が対等なのでandで繋げる。
Nastasya had come back
(Natasya) was on the spot.
対等なのでandで繋げる。
しかし
Supposing he returned an hour later to put it back
Natasya was on the spot.
は対等でないために、A and B and Cと繋がりA, B and Cと繋いではいけない。

>He would of courseと、ここでwould がきてるから
前の文は単独節なのか?つまり、
文を分けた表現なのか?

貴方の指摘のようにこのセンテンスがif節になります。そしてHe would of course ..が帰納節になる。
何故カンマで繋がないか?条件節に過去と過去完了がいりまじっているからかな。

>動詞の形に過去、過去完了、過去となぜ、このような使い分けされているのか?どんな違いがあるのか?

He returned とShe was on spotは同じ時間、過去を横線で示すと過去の同じ一点。両者過去形で問題なし。
この時にNatasya の行動を考えると時間(動作)の流れは
she was on the spot and came back.
彼女は丁度時間どりに帰った。過去形と過去形を繋げば最初の過去が大過去になる。この時にcame back先に持ってきて語順を変えると、時間の流れが読み取れなくなる。過去に対して過去完了(大過去)を使うことで時間の流れを明確にしている。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あまりにgoogle7 さんの回答が明快だったので、
理解ができていく楽しみを感じながら解説を読ませていただきました。
しっかり理解できました。
わたしのために時間を割いて下さりありがとうございました。

お礼日時:2020/09/15 20:19

ドストエフスキー、「罪と罰」ですかねぇ。



まず小説家、ドストエフスキーはロシア人なんで、当然小説はロシア語で書かれています。
従って、提示されている文章は「英語への翻訳」って事なんで当然原語版ではありません。
「英語がオリジナルではない」&「小説である」と言うわけで、Complete Sentenceではない場合がありうる、と言う事は頭の隅に入れておいて下さい。結論から言うと、貴方が畏れている通り、実際問題、問題の場所は「文法的には正しくない」あるいは「文法的には欠損がある」文章となります。テストでこんな文章書いたら0点なのは間違いないでしょうね(笑)。

僕は恥ずかしながら、ロシア文学って一回も読んだ事がありません。貴方が英語でドストエフスキーを読む事に挑戦してるなら凄いな、と単に感心するだけ、です(前回のシャーロック・ホームズの「ボヘミアの醜聞」に続き、ですね)。
ただもし、何らかの出題で「引用されてる」ってだけなら、背景を見る為に、無料で漫画版が公開されてるようなんで、そっちを目に通してみたら良いかもしれません。

罪と罰 正義か犯罪か:
https://www.mangaz.com/book/detail/195561

もし罪と罰を読んでないとしたら・・・・・・主人公のラスコーリニコフ(Раскольников)は苦学生なんですが、金貸し業のババァ、アリョーニャ(Алена)を斧で打ち殺します。文章中に現れる「the axe」ってのは当然、その凶器の斧の事です。
また、文章中に登場する人物、Nastasya(Настасья)は主人公が住んでる下宿の女中、との事です。

罪と罰(Wkipedia):
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E3%81%A8 …

あと、オリエンタルラジオの中田さんが、YouTube(大学)で「罪と罰」の解説動画を公開しているみたいなんで、それを参考にしても良いでしょう。

【罪と罰】ドストエフスキー〜天才は人を殺しても罪にならないのか〜:


と言うわけで、以下の3つの質問に回答します。

1. and Nastasya hadと 普通に節が切れているならば、andはつかないはずだと思うので、続いてるのか?切れているのか?

はい、続いています。

2. Supposing 節内の動詞は今回は仮定法をとってるけれど、returned、had come back 、was、動詞の形に過去、過去完了、過去となぜ、このような使い分けされているのか?どんな違いがあるのか?今回のケースでは。過去と過去完了に。

1. の通り、「続いている」ので、全部Supposing節内です。と言う事は全部仮定法になる、ってのは貴方の予想通りです。仮定法過去、ですね。
問題は何故突然過去完了が現れるのか、って事なんですが、単純には、時制的には、returnedとwasが同じ時制にあり、had come backが「それよりも過去を指してる」と言うのが答えです。
「仮定法過去」は過去時制を用いてますが、指してる事象はあくまで現在。しかも「起こってない事をあたかも起こってるように話す」のがこの用法です。例えば安倍首相は首相を辞めましたが、「もし安倍首相が首相を辞めなかったとしたら」と言う言い方がそうで、しかも不思議な事に日本語でも「仮定法」はやっぱり過去形になっているのです。
いずれにせよ、問題の3つの動詞は、話題(話してる内容)的には

return, came back, is

となり、2つ目の動詞(come back)だけが、return、isよりも過去の状態を話してる、と言う事です。そしてそれらを単純に時制を仮定法に合わせて過去にシフトすると、returned、had come back 、was になる、ってだけの話ですね。

3. He would of courseと、ここでwould がきてるから前の文は単独節なのか?つまり、文を分けた表現なのか?

貴方の予想通り、「文を分けた表現」です。
ただし、最初に言ったように、「表現」ではあるけれど文法的にはあり得ない分け方で間違っています。あくまで「ロシア文学の英語への翻訳」であり、原作がそう表現しただけなんでそれに合わせてる可能性があります(ロシア語原版がどうなってんだかはさすがに知りません・笑)。自分で書く分にはいいですが、「これってアリなんだ!」ってテストで真似しないように(笑)。
日本語の文章でも「文法的に間違っていても表現が面白いから」使われてる表現もたくさんあるわけで、かと言ってスタンダードなのか、と言うとそうでもない事がある、ってのと同じ事ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

簡単な言葉で分かりやすく説明して下さりありがとうございました。こういう題材の文章を読むときのスタンスも教えて下さりありがとうございました。
楽しみながら解説を読ませていただきました。

また、わたしのことを覚えていて下さり嬉しかったです。ちなみにこれは日本語で読んでおり、大筋は知っています。いたせりつくせりの心遣いありがとうございました。時間をわたしのために割いてくださり感謝します。

お礼日時:2020/09/15 20:29

Supposing he returned an hour later to put it back,


彼がそれを戻すために1時間後に戻ったと仮定すると、

and Nastasya had come back and was on the spot.
そして、ナスタシアは戻ってきてその場にいたとすれば、

He would of course have to go by and wait till she went out again.
もちろん彼は通り過ぎて、彼女が再び出かけるまで待たなければならないでしょう。

supposing は and 以下の節にもかかっているのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

and と繋がっていることを解説してくださり、ありがとうございました。
わたしのために時間を割いてくださりありがとうございました

お礼日時:2020/09/15 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!