dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば単身赴任で他県に住み住民票移動していないとき
赴任先の県で犯罪を犯した場合
警察は逮捕状もしくは任意同行の連絡を
住民票を調べて住民票のある県に行きその住所に行くのですか?
そもそも警察は住民票をすぐ調べられるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • それとも住民票のある住所に住んでいることを裏付けしてから連絡等をするのですか?

      補足日時:2020/09/18 15:24
  • すぐに住民票のある現住所が分かるとしても
    本人がそこに住んでいない場合は
    とりあえずその住民票の住所に警察が行くのでしょうか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/18 15:33
  • 居住地はどうしたらわかるのですか?

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/18 15:40
  • では住民票または戸籍を調べて
    住民票の住所に在住確認みたいな事をしないという事ですか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/18 15:55
  • 逃亡犯と見分けるためには
    住民票の住所に出向いてからという事ですよね?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/09/18 16:08

A 回答 (8件)

住民票または戸籍の確認は、人定段階で行いますよ


居住地を特定していても、捜査員が赴いたときに
居住地を引き払っていたら 住民票所在地に確認はするでしょうね

逮捕状などには、氏名・本籍・住民票住所・居住地住所など
記載されているらしいですからね
    • good
    • 1

そもそも、逃亡犯は住民票の場所にいないことが前提です。

それでも見つかるのですから、それなりの手法があるのです。その手法が、、、、秘密です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>居住地はどうしたらわかるのですか?


人定(まちがいなくその人であるかどうかを確かめること。)を行った後
尾行・追跡などで 居住地・職場、普段の行動パターンなど調べ上げてから
逮捕状請求をして、早朝に居住地へ来ます
この回答への補足あり
    • good
    • 0

基本的に 居住地に来ます。

その為に 行動確認をします
ま、その前に 本籍などすべて調べ上げての事ですけどね
この回答への補足あり
    • good
    • 1

すぐに住民票のある現住所が分かるとしても


本人がそこに住んでいない場合は
とりあえずその住民票の住所に警察が行くのでしょうか?」←?

行くかとうかまでは分からない

必要なら行くだろーし 電話だってあるのだし・・

不要なら行かない筈だし・・

事件の程度にも依る
    • good
    • 1

警察は捜査が仕事。

捜査は秘密裏に行う。「お前怪しいのう、いづれ逮捕するけんな」とは言いません。
犯人の目星がつけば住んでいるところ関係住所、日頃の行動を調べます。
証拠が固まれば裁判所から逮捕状と家宅捜索状を取ります。
〇〇だな、××容疑で逮捕じゃー。

24時警察など警察番組見ていないの?

自首すればお上にも情けはある。
    • good
    • 1

国家権力があるのです



住民票だろーと戸籍謄本だろーと 必要なら すぐに取り寄せられます
この回答への補足あり
    • good
    • 1

やばい。

もうすぐ来るぞ
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!