電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自律神経失調症の症状にあてはまることが多いのですが、自律神経失調症は何科で受診すればいいですか??

また、受診する際はどのような受診方法ですか?(内診や採血等…)


もし自律神経失調症と診断された場合は、通院や治療法・薬はどのようなかんじになりますか?


わかることだけでも構いませんので、回答お願いいたします。


小さい子たちをワンオペ育児でみていらるので、早く解決したいです。
お願いいたします。

A 回答 (2件)

はじめに私は短期で直せるストレスからの鬱と考えていました。


自律神経失調症で7年~8年は通院と自宅療養しています。(長引くケースが多い)
私の場合は左下肢も後遺症で仕事に就けない状態ですが、最初の頃はコンビニやカラオケで短時間のアルバイトをしていましたが、パニックや感情の起伏で辞めざるおえなくなりました。
最初は公立や大学病院の精神科で数回の受診で精神疾患の進行状況を見てもらう事になりますが、施設や入院迄必要ないと判断されれば一般の心療内科などに診療データを添付した紹介状を書いていただき、そちらの病院へ月に2~3回通院して、日ごろの状況や血液検査及び処方薬を出していただくことになります。
仕事に関しては主治医の判断にゆだねられますが、私の場合は杖での歩行や感情の制御が困難になる場合も認められルため、長期静養となっています。
自宅や親兄弟の世話になるケースや年金や傷害保険による生活、公的な生活保護など暮らし方は色々です。
この病気の特徴は神経がかかわっていますので、各所の不調が伴います。
例えば、 慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、 微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感. 精神的な症状 、内臓器官の病変、アレルギーなどもかかわります。
薬などは鬱の緩和(デパス)・眠剤(リスミー)・胃腸の菌を抑える(オメムラゾール)・消化器症状を改善(モサプリドクエン酸塩錠)・肝機能改善(EPL/ウルソ)・麻痺の緩和(ノイロトロピン)・漢方薬(ツムラ牛車腎気丸107)
後は胃腸の保護で(ガストローム・ビオスリー)など呑んでいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

細かくご丁寧にご回答して頂き、ありがとうございます。

そこまで長く、また日常生活に支障がでる程になる可能性もあるんですね…。勉強になりました。
主人に相談しても、『食欲あるから大丈夫!』と簡単に片付けられてしまい、中々理解してもらえないのも辛いところです。

吐き気や酔った状態以外の症状では、
だるさ、めまい、偏頭痛、ほてり、便秘、耳鳴り、手足のしびれ、胃痛(内臓器官) などが当てはまります。当てはまるのが多くてこわくなりました。。。
特に、偏頭痛と耳鳴りは毎日ひどいです。

鬱状態にも心当たりがあります。
月経前のPMS の時期と重なって辛いことがあると、死にたいと思って死ぬシミュレーションを頭の中でしてしまいます。ただ、家族がいるので、旦那やこどもたちの前では精一杯普通にしていますが。



短時間の不調でも、甘くみない方がいいんですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2020/09/20 01:39

とりあえず内科、症状により各科へ、しかし器質的病気とならず診療内科とかに。


器質的な病状がなければ症状別の対応しかなく、対処療法となる。
まずは一番気になってる症状の科目で調べましょう。
基本治ると思わず軽減するかなとかいう気で受診しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!